「比較対象がみんなのケイバだったり流行のケイバだったりする所がラッキーといえばラッキーだな この番組が普通なだけなのに、良い番組に感じてしまう…」
「今日は皆噛みまくり(特に大竹アナ)、進行もグダグダだった。地上波短縮にしておいてこれは酷い。」「地上波向けに14時59分(テレビ東京)と
15時00分30秒(それ以外のネット局)に挨拶しないといけないし テレビ東京以外は途中で終るから一旦黙っておかないといけない そのせいかバタバタしてた」
「大竹降ろせ」「4時ギリギリまでやる事はいい事だが…」「北海道は残り5分で突然終了。」「テレ東以外は55分まで」「BSジャパン→14:30〜15:55
テレビ東京→14:58〜16:00 どうせならBSジャパンも16時までやれよw」「中京のメインレースを京都と言ったし デートボケだろうけど、いい加減にしろ。」
「BSジャパンだと最後がぶった切られるのはやめて欲しいな。これではどちらでもフルに録画できない。」
こうなると思った。的な苦情の雨あられ。いや俺は前から危惧してたんでお前らなんで放送後に言うの?放送前に言えよ?ダッセぇ〜な〜。と言う他にない。
それとあずささんじゃない方の三浦の特集番組だったんだが俺は中身を見ていない。ネットで軽く調べてみて「どうやらそのシーンは使われなかった」でいいのか?
そう言う風に判断したんだが。見る気にもなれんわ。この異常なまでの贔屓っぷりにはもう魑魅魍魎と言う言葉以外にはなんにも出てきません的な感触なんで。
去年の初音ステークスで話題になったミルクトーレルは現在1000万条件。着順としては悪くない所までは来ているのだがあと1歩が足りなくて勝てない。
勝てないと1600万には昇格出来ないからな。1番最近で走ったレースが1月4日の1000万条件。そこで2着。惜しいな〜。ここで勝てれば
1600万に昇格して「2年連続初音ステークス出走」もあったかもしれないんだが。日数的な意味で2年連続初音ステークス出走は厳しいと言わざるを得ない。
みなみけおかえりの2話の放送が近づいてますよ。正直冬馬が3期では1番可愛いな。とか思った。冬馬が1番可愛くて次が夏奈。そんな俺の悶々ランキング。
[ 2009年1月期期待のアニメ ] 「みなみけ」強し。私はここまで人気があるとは思えていなかった部分が有りますが、成る程確かに人気は有りますね。前作は制作
会社を変更するという(変則的な)1期2期連続放送でかなり評価が割れてしまったのですが、今作はどういう評価になるのでしょうか。(DeepParanoia 2008年12月31日)
「いや今期の新作アニメだったらみなみけおかえりが1番人気になるのは当然だろ」としか言い様がない様なそんなラインナップなんですが。なんだかんだ言って。
これを俺的に例えて言うならば「交流重賞じゃない園田のローカル重賞に出てきたアルドラゴンが単勝1.0倍の支持を集めてアグネスミステリー以下を完封する競馬」
だとか思った。「みなみけおかえり → アルドラゴン」と言う風に立場を置き換える。それ園田競馬を知ってる人にしか分からないネタですよ。確かにね。
これが例えばみなみけおかえりをCLANNADアフターとかひだまり2期とかの(いわば余所の地域の馬)との対戦だったらまだ混戦になるんだろうが「今期」と言う
縛りを設ければそりゃあ1番人気にもなりますわな。幾ら制作がアスリードだろうとも。1期2期での分割方式?あれはただ単に「2期分も元請けする体力がない」
と言うデメリットを逆手に取ろうとした。と言う風に俺は思っているんだが。童夢は苺ましまろといいキャベツといい基本は1期が限界だろ?と見てるんで。
[ 2008年アニメ関連重大ニュース ] 1位はダントツで「児ポ法改正」の動きですね。私は今年始めに「規制の年になるかも知れない」という様な事を
述べましたが、1月に公明党がPTを立ち上げた辺りから雲行きが怪しく来ています。そして、3月の会見、11月の国際会議でのあの行動。何だか腑に落ちない
部分が多すぎるのですが。そもそも被害者(と一括りにするのは好ましくないのですが便宜上)をこれ以上出さない為の法律で、誰が被害者なのか判らない物を
どうやって規制するのか。規制側は、例えば規制する為の根拠と成り得る犯罪統計データなどの列記としたデータが出せないので(若しくは規制側に都合が
悪い物なので)、イメージ操作をマスコミなどを通じて行い、世論を規制の方向へ誘導しようとする意図が見え見えの行動を取っているのがバレバレなんですよね。
世界も味方に付けて、圧力を掛ける為に国際会議でもエロ本などを持っていて大々的にアピールしたとの事ですし、児童を守るという本質的な部分からは最早
懸け離れています。イメージ操作という手法は宗教団体の常套手段ですが、公明党と規制推進強硬派団体の最大手である日本ユニセフはどちらも宗教団体が
バックに付いています。前者は言うに及ばず創価学会、後者はキリスト系カルト団体です。この2者は接点が無さそうで意外な点で結び付けられます。それが
「アグネス・チャン」。実は、例のキャンペーンを行なう前にとある週刊誌によって「最近売れないので、資金力が豊富な創価学会=公明党に近づいている」
という様な内容の記事が掲載されています。前からどちらも2次元エロのみならずエロ自体を撲滅する方向性ではあったのですが(2004年辺りの行動が
まさにそう)、アグネス・チャンの公明党接近によって一気にそれが加速した格好です。日本ユニセフが怪しい団体というのは、郵便局で働いていた
2004年頃から私は感づいていましたがね。例の募金を呼びかけるダイレクトメールで。(DeepParanoia 2008年12月31日)
管理人のhamtez〜。お前殺されんなよ〜。としか言い様がない内容だな。閲覧者が増えれば増える程敵が増える。それだけ。とりあえず「殺されるなよ〜」で。