とりあえず「auウザい」で。他人がどれ使ってようが俺には関係ないんだがにも関わらず春歌18歳に解約しろと言う程にウザいと言う事でそれが俺の現状。
いわば「表明」だな。実際に解約するかどうかはそんなのは俺の管轄ではない訳なんだがいわば「表明」と言う事でその出汁に使っていると言うだけの事で。
ん?東原のクソブスがどうたらこうたら?それはあまりにもこじつけだろ。前から監理ポスト入りに入る事は普通に分かってた。日にちが「たまたま」一致した。
と見るのが普通だな。それにしても結果トータルで1000億円以上もの粉飾決算になってしまったビックカメラか。普通に経済の教科書入りする内容だろ。
って言うかテンプレ。テンプレ化してもおかしくない様な「悪質で最悪」としか言い様がないこのウルトラ粉飾決算ぶりと言う事で。取り上げるならむしろこっち。
あまりにも悪質すぎて最初「は?」とか思った訳ですが。高崎駅東口の家電量販店攻勢に関して「成長を止めたら死ぬジャマダ」「派遣には評判の悪いジャマダ」
「キャンペーン部隊にも評判の悪いジャマダ」と言う事で「遅かれ早かれ死ぬ」とは思っていたんだがまさかそれでビックカメラが攻勢に耐えるのではなく
内部から自滅していくとはさすがに考えていなかった訳だが。これは「相討ち」になりそうだな。としか思えない訳だが。俺としては面白い展開だと思う訳だが。
そんな事よりも。遂に太田からもデオデオ撤退で群馬県内からデオデオが消えました的な事で。デオデオ太田店閉店のお知らせ。いずれはこうなると思っていたが。
理由?「各種企業をグループ内として取り込み過ぎてもはやしっちゃかめっちゃか状態で訳ワカメでブランドがもう死に体状態」だからな。
「エディオン、デオデオ、エイデン、ミドリ電化、東京エディオン」とかもうグチャグチャだろ。それぞれの企業を優遇したあげくのシナジー効果ゼロ。
何このアホンダラ経営。マジ経営者頭に蛆虫沸いとんとちゃうんか?としか言い様がない。似た様な事はイオングループにも言える訳だが。シナジー効果ゼロ。
ブランド名で分断されて意識も経験も融合されない。こんなクソ経営をしていたらそりゃあ閉店が多々ある事になるのも当然よね〜。としか思わない訳だが。
ジャマダそのものが自転車のチェーンが切れて破綻みたいな事にでもなってビックカメラが粉飾決算の影響で死に体となれば高崎にはエディオンが再び!
と言う可能性も「なくはない」とは思うが。高崎のコジマに関しては車での移動は便利にはなったがそれ以外の交通手段では基本死に体と言う事で。
以前の場所と殆ど変わらない車偏重主義。店ん中もなんか寂しくて「それがコジマクオリティ」と言う他にない体たらくなんで。高崎の中には勝者は居ない。
そんな家電量販店業界。一応エディオンに言っておくんだけど「高崎への数年後の再出店計画は今から練っておいた方がいいぞ?」と言っておくんで。