2009年01月19日(月)マジですか?

[ 日経新春杯 ] みなさん、お久しぶりです 長いことこのブログをほったらかしにしていたのですが、その間にもプリキュアちゃんを応援するメッセージを
書き込んでいただいていて嬉しいです 本当にありがとうございます 昨日はみなさんご存知の通り、日経新春杯で優勝することができました 応援は
していましたが正直まったく期待していなかったのでびっくりです(笑) 今日正式に、引退撤回が決まりました。 もうしばらく、けがの無いように
元気に走って欲しいです(テイエムプリキュアちゃん応援日記 01/19 15:39)

俺としては「ふざけんな」で終わるだけだが。最初に結論を書くのも珍しいな俺。改めてロジック的な意味で整理を掛けておく為に文章を書いておくが。

・引退撤回は本当なのか。だとしたら竹園か五十嵐か、どちらが主に言い出しているのか。そして撤回する理由が分からない。金か?金だろうな。
・引退引退とあれだけ言ってきた岡安や荻野の立場は?引退と言う事で新しい横断幕も張り出されてその数合計7枚!と言う横断幕を出した人たちの気持ちは?
・引退撤回したとして今後どのレースを使うのか。ハンデ戦では斤量が重くなり別定戦では斤量がプラス1キロだとかされてしまう。距離の問題もある。
・いつ繁殖入りするのか。これで引退撤回して現役続行して万が一予後不良になる様な大怪我を負ってしまったらその責任は誰が取るのか。
・6歳牝馬。正直上がり目もこれ以上はあまり無いと考える。それで一体どれだけの好成績を上げられるのか。晩成の血に期待するしかないのか?となる。

これだけの疑問が残る。引退を撤回すると言うのであればこれだけの疑問に対して全て明確で納得の行く理由を説明する必要がある訳なんだが?

勘違いしないで欲しいのは「引退撤回して現役続行と言うのであればそれはそれで応援する。引き続き。しゃーないない!とか言って応援する。それはする」
そんな俺のスタンスなんだが「だが、あれだけ事前に引退引退と言っていたのであれば当然説明する義務はあるよな。説明しろや竹園。説明しろや五十嵐」
そう言う事になる。ブログや掲示板。ネットを使っての情報伝達手段は幾らでもある訳だが?説明する為に莫大な費用がかかる訳でも無い。説明しろやお前ら。

と言う事になる。いずれにしても「今までと同様に引き続き応援させては頂きます」が「撤回する理由が見えない。金としか思えない。それはそれで
世の中金だから気持ちは良く分かるが説明が無いのは最悪だな。もはや外部に開かれている。そこら辺での説明がなければ多くの人間には不快感しか残らない」

そう言う事になる。そこら辺の説明もないまま「撤回しました、てへっ☆」じゃあ万人は納得しない。とにもかくにも「説明しろ」この4文字に尽きる。
いや俺は現役続行するんだったらそれはそれで応援していく訳ですが。あくまでも「理由の説明がねぇのに納得出来るかボケぇ!」と言う事で。
あー。他?他としては「故障とかしないでね」と言う事で。今回撤回したとしても「いずれは繁殖入りをして貰わなければ困る」訳なんですが?ねぇ(笑)

だからきちんと理由を説明して、引退だ引退だと言いふらしたセリフを聞いた他人に対してもきちんと懇切丁寧に説明してそして一旦は引退と言いましたから
その辺でごっちゃになってしまったのは私たちの責任ですすみませんでしたみたいな事で改めてリセットを掛ける様なやり方でのリスタート!と言う風に
するのであれば特別文句も起こらない。オーナーの所有なんだからオーナーの好きにするしかない。ただ「オーナー『だけの』所有ではない(心理的な意味で)」
と言う事を忘れてしまっては困る訳だが。そこら辺「手の平を返した理由についての説明がない」から訝しまれる。そこら辺の説明がない。それがウザい。

2009年01月19日(月)16時58分39秒