[ アドマイヤモナーク号が故障 ] 2008年の日経新春杯、ダイヤモンドステークスを制し、有馬記念2着となったアドマイヤモナーク号
(牡8歳 栗東・松田博資厩舎)は、「右第1指節種子骨々折(競走能力喪失)」が判明しましたのでお知らせいたします。(JRAのお知らせ 2009/1/21)
故障したモナー…。とか言って俺の脳内では2ちゃんワールドが繰り広げられている訳なんですが。競走能力喪失か。種牡馬入りして欲しい訳だが。
って言うか。引退レースとなったのがプリキュアではなくモナーになってしまった訳か。有馬記念から中2週のローテーションがきつかった…そんな所か。
そして今日の大井競馬のメインレースは交流重賞のTCK女王盃。勝ったのはヤマトマリオン。1馬身差の2着にユキチャン。3着パノラマビューティとなった。
しかし2着と3着との差は4馬身。結局は去年の船橋のクイーン賞と全く同じ2頭が競い合って着順も全く同じと言う事になりました。そんな1着2着。
4着ラピッドオレンジ、5着チヨノドラゴン、6着ダイワオンディーヌ、7着サヨウナラ、8着ブライズメイト、9着ミスジョーカー、
11着マダムルコント、12着アルコセニョーラ、13着シスターエレキング。俺が特に気になる馬の着順としてはこんな感じになりました。
うーん…。現在の牝馬ダート界においては1着2着の2頭の2強と言った状況になっている訳か。他の馬の割り込みにも期待したい所なんだが。
チヨノドラゴンは10番人気ながらも5着に入って掲示板は確保した。前回が例の「あ、悪女だ悪女だ!」とか俺が散々言ってきたプリュネルに邪魔されて
まともにレースが出来なかった訳だがどうやらそれに関してのダメージを引きずっていると言う様子は無いみたいだな。地方所属馬で掲示板を確保したのは
3着と5着の2頭だけですか。基本的には「やっぱりJRAは強かった」と言うのが今年の結果と言う事で俺はそう言う風に捉えている訳なんですが。
[ ユキチャンが“ミユキチャン”にまた惜敗 ] 第12回TCK女王盃は幸英明騎乗で2番人気のヤマトマリオンが、1番人気の白毛馬ユキチャンを最後の直線で
かわして1馬身差をつけ優勝。ユキチャンは前走のクイーン賞でもヤマトマリオンにアタマ差屈しており、リベンジはならなかった。勝ちタイムは1分53秒3(良)。
2着から離れた3着には5番人気パノラマビューティ(船橋)が入った。武豊騎手とのコンビで09年の始動戦に臨んだ白毛のプリンセス・ユキチャンは、
スタートから先行しての競馬。道中で果敢に先頭に立つと、そのまま逃げ込みを図ったが、後方から徐々に進出してきたヤマトマリオンに直線半ばでかわされて
1馬身差の2着。同じヤマトマリオンにアタマ差で敗れた前走のクイーン賞のリベンジはならず、関東オークスに続く2つ目の重賞タイトルもお預けとなった。
鞍上の武豊騎手は「スタートで滑ったが、理想的な位置取りができた。一気にかわされてしまったのは脚の違いかな」とレースを振り返った。勝ったヤマトマリオンに
騎乗した幸騎手は、「ユキチャンが人気ですけれど、次からは“ミユキチャン”とヤマトマリオンの応援もお願いします」とコメント。また、同馬を管理する
安達調教師は「次走はエンプレス杯に向かいたい」と話した。優勝したヤマトマリオンは、父オペラハウス、母ヤマトプリティ、母の父アンバーシヤダイ。
通算成績は27戦6勝(うち地方8戦2勝)。重賞はフローラS、東海S、クイーン賞に続き4勝目。(サンスポ 2009.1.21 16:56)
だからなんで勝ったヤマトマリオンの方をきちんと先に出して紹介するって事をしないんだ?お前らは。ホント「偏向報道クソまみれ」だな。ウゼぇわ。
タイトル「だけ」で「誰が勝ったのか」が「分からない」と言う時点で話にならない。いちいち誰が乗ってるとかまで普通の人は覚えてねぇだろ。って言うか
東海ステークスを人気薄で勝ってからは割とダート戦線でも安定してきている感じだな。強力な男を相手にした場合には着順も多少は悪くなってしまっているが
牝馬限定の交流重賞、もしくは「強力な男があんまり居ない」重賞だったら割と安定して馬券の圏内に入ってきている。と言う事で。次走は川崎のエンプレス杯か?
とか思っていたらやはりエンプレス杯の名前を調教師が出してきた。とりあえずは「今回の疲れを取ってきちんと次に備えてくれ」としか言い様が無い。
そして。今年のエンプレス杯は2月25日に行なわれる。俺は以前にも書いたが「この日は荒尾競馬の開催もある。そしてこの日は如月千早の誕生日」
と言う事で「千早の誕生日を祝う個人協賛レース。やれよ?せりざわ」っつー事で「前にも書いたが」改めて今回の日記のエントリーを使って書いておく。
勿論「そのエンプレス杯の事も含めて」だ。って言うか。
荒尾でも当然川崎の場外発売はやって当然だからな。馬券の売り上げ。アップさせろ。になる。
2009年01月08日(木)追い込みって言うか実力の違い。
アイマスキャラの誕生日をお祝いしますよ的な例のオタのおもちゃと化した地方競馬。如月千早の誕生日が2月25日。丁度その日は荒尾競馬の開催がありますよ。
…またせりざわか!とか言う事になりそうなんで先んじて書いておく。俺は千早は好きだけど、この間の雪歩の時に同日の名古屋グランプリでマコトスパルビエロが
走るかもしれない(結局は回避しました。平安ステークスに出走を予定しております)と言うこの大ネタを全く無視したっつー事でせりざわお前バカだろ。
としか思えないっつー事でお前もっときちんと細かいネタを拾っておけよカスPお前もだよ的な事で嫌悪しまくった訳なんですが。きちんと書いておきますね。
2月25日には川崎でエンプレス杯(牝馬限定中央競馬との交流重賞)が組まれているんで。これを利用しない手はないな。荒尾でも川崎の場外は発売するだろ。
当日荒尾に行きました的な連中がじゃあ川崎も買ってみようか的なそんな流れで荒尾以外の競馬場で行なわれるレースの馬券が売れたとなれば
これは単なるオタどもによる地方競馬のおもちゃ化からは脱却出来るっつー事でむしろエンプレス杯との2本立てっつー様な企画にしろやクソせりざわが。
ま。普通に考えたら「馬単7→2」でも買ってみますか的な企画になるんだろ。当日の荒尾の誕生日協賛レース。それからエンプレス杯。この両方でこれを買う。
枠単もあったよな。荒尾では売られませんが。枠単「7→2」馬単「7→2」でどうだ的な事で。逆にそれって屈辱なんじゃねぇのか?と言う話は聞かなかった事にする。
他で個人協賛競争が出来そうなのは笠松だけなんで「如月千早誕生日記念in笠松」「如月千早誕生日記念in荒尾」みたいな事でもやったら面白くなる。
「川崎、笠松、園田、荒尾」か。BAOO高崎の場外予定はどうなっている?「川崎、笠松、園田」の場外発売となっております。荒尾無し!(笑)ひでぇ話だな。
それと当日付近になってあわててネットで馬券が買えるオッズパークだとかのサービスに加入しようとしたって遅いんだから早め早めに告知する様に。
長くなったが。簡単に書けば「協賛レースを実施する相当前からオッズパークもしくは楽天競馬と言ったネット経由での馬券購入システムへの加入を勧めておく事」
「当日はその千早の協賛レースだけではなく当日他の地方競馬で行なわれるレースに関しても情報提供をしておく事でこれ1本ではなく2本3本と言う様に
他の地方競馬のレースに関しても情報提供をしておく事。特に当日は川崎でエンプレス杯が行なわれて交流重賞なんで荒尾でもまず売られるだろ。逆に言えば
これを売りませんとか荒尾が言い出したとしたらお前頭おかしいんじゃねぇのか?と言っていい程の事になる。エンプレス杯の情報も提供しておく様に」
…と書いた。「オッズパークだとかのサービスに加入しようとしたって遅いんだから早め早めに告知する」事、してるか?してねぇよな(嘲笑)クソせりざわが。
って言うかもしもこれで荒尾がエンプレス杯を売らなかったら「お前こんだけのレースを場外発売しないってどう言う事やねんボケぇ!」になる訳なんだが…。
カスPが雪歩の時に微妙に名古屋グランプリの事について触れたのは正解。但しそこにマコトスパルビエロが出走するかもしれないと言う大ネタが
あったにも関わらずそれをスルーしたのは台無し。先にも書いたが。…ま、どうせこいつらは身内で楽しめればそれで十分、的な要素しか持ってないんだろ?
どうせ今回のエンプレス杯もスルーするんだろうな。クソどもが。としか思っていない訳ですが。いちいち伝えたりする事はしないよ。理由?めんどくさいから。