今日の園田最終12レース。だからなんでデンコウシャーリーとチャーミーエリが再び対決するんですか的な事で俺はどっちを応援すればいいんだか的な事で。
レース?レースとしては「先行集団の内にチャーミーエリ、1番後ろから1頭置かれてデンコウシャーリー」と言う道中の展開になった。置かれているとは言え
前から後ろまでは10馬身あるかないか。殆ど一団となって向正面から動いて行ったのはデンコウシャーリーだ!外からすーっと上がって行った!
チャーミーエリは内に潜り込んで直線コース!外からデンコウシャーリーがここで先頭に立ったチャーミーエリは苦しいか2番手争いの一角内で懸命に堪えている!
大外からマイネルバンクールも迫ってきたがしかし先頭完全に抜けたデンコウシャーリー圧勝ゴールイン!2着争いは際どいですがワカゾノスキー粘ったか
外からマイネルバンクールその後にチャーミーエリか!と言う争いになって最後は4馬身クビ差クビ差で惜しくも4着になったチャーミーエリ。明暗が別れたな。
今回のデンコウシャーリーは正直強すぎた。1頭だけ違う競馬をしていた訳だが。これは正直舌を巻く様な競馬だったな。後ろから行ってここまで鋭い切れ味を
発揮するとは正直思っていなかった。上がり3ハロン39秒0と言うのは当然の事ながら最速のタイム。その次に速いのがマイネルバンクールの39秒9。
と言う事で1秒近くも差がある内容だった。一塊でこれだけの差。調子も良かったんだろうが実力もあった。と言う事だな。とりあえずこれはもはや
「ルル!私やったよ!」的な事でいいだろ。シャーリー可愛いよシャーリー。とまむさんはサヨクギアスはクソ嫌いですけどシャーリーは可愛いので大好きです(笑)
対するチャーミーエリに関してなんだが今回は盛大に尻尾を振って嫌々ながらの競馬になってしまったな。尻尾を振って鞍上に反逆している。おいおい。
反逆だったらむしろデンコウシャーリーの方がピッタリなんじゃねぇのかシャーリーだけに?とか思う体たらくぶりと言う事で。能力を出し切っていない。
真面目に競馬をしてくれれば勝てたとは言わないがもっと差は詰まっていただろうな。って言うかこれでデンコウシャーリーが勝ったんだから賞金を積み重ねて
B2クラスを卒業出来るんじゃねぇのか?そうすればB1クラスに昇格するんじゃねぇのか?そうすればもう対決しなくても済むんじゃないのか?的な事で。
俺としては「ようやっと俺の好きな馬2頭が互いに競い合うなんて言う事も無くなってくれるお…」的な感覚で割と安堵な心ぶりなんですが。