2009年01月24日(土)ぬかるみの中のハイエナ

もっと面白い日記を書いていく。そう誓った。それとかーずも桑谷もキャリアの名前は言ってもメーカーの名前はちっとも言ってない。前にも書いたが。
基本「素人は携帯をキャリアで選ぶ」と言う事が改めて良く分かる。正直桑谷が使っているN906iμと言う選択肢もそんなに褒められたもんでもないけどな。

そう言う訳で「ぶっちゃけ携帯ごときでどうのこうの言ってとまむさん勝ち組宣言ってみっともなくないですか?」とか言われたら「誰が勝ち組だって?」
とか言っておきますが。そしてもっとそれ以前に俺が勝ち組だとか言っているのは携帯が云々なのではなく「他人が言い出した情報を俺はずーっと前から
きちんと日記に書いて表明しておりました!」的な情報伝達速度の圧倒的な違いに関して勝ち組だな。とか言ってる訳ですが。携帯に限らず「情報が早い」
と言うスキルは貴重なんだが。それは携帯に限った事ではない。とまむさんの場合「自分さえよければいいや」と本気で考えているんで。でもしかし
他人に対して「俺はずーっと前からそう言ってきました」と言った所で証拠が無ければ全く信じて貰えないからな。他人なんてそんなもん。

そう言う訳で「この日記に書きました」と言う事で証拠を作っていく。そんなやり方。日記更新に時間は掛けない。時間を掛ける行為その物が無駄だから。
他人が作り出したブログなんて言うツールじゃ使い勝手が悪すぎる。mixiに代表される様なSNSでも同様。だから自分で作ったツールを使っていく。

「自分で使う為にツールを作ってサイトを構築し」「自分で証拠を作る為に日記を軽く時間を掛ける程度でガンガン更新を掛けて行ってその証拠とする行為」

そんな感じか。全ては自分の為なんで。まず自分。って言うか自分。それがとまむさんの皮膚感覚なんで。あんまり他人には干渉しない。時間の無駄だから。

そう言う訳で。って言うかドコモもそんなに良くないんだが。「他キャリアよりはマシ」で選んで使ってるだけなんで。とまむさんドコモ信者じゃありません。
そして春歌18歳の中の人が「今のキャリアに特に不満があるわけじゃないけども、もしかしたらこの時期に乗り換えるのも悪くないんじゃないかな、
という事でメモ。幸いにして2年縛りが終るのがちょうど今年の末だったりするという。」とmixiの中で書いていた。なるほどねぇ…なるほどな〜。

「キャリアの具体的な会社名を出していない」「乗り換える先のキャリアとメーカーの名前がない」「2年縛りはやっぱり気になる」そんな所か。

って言うかいつもの様にmixiニュースを引用しての日記作成と言う事でいわゆるLTEの話題。…マジレスするとそんな時期に乗り換えるのなんて無理。
理由は2つ。「いつ実用的になるのかがさっぱり分からない」「財務と言う意味でハゲ終了。auもがた落ち状態で正直ドコモぐらいしかまともに整備出来ない」
「そのドコモにしてもやはり携帯の買い方が変わった事による端末保有の長期化に伴う収益の悪化と言う道筋を通る事は避けられない」と言う事で。

遠くのLTEよりもむしろ今。今どうする?と言う事を考えた方がまだ現実的。なんて言うか「未来見過ぎ」と言う事でそこら辺の観点の違いってやっぱあるんだな。
とか思った。別に悪いと言っている訳ではなく同じニュースでも複数の捉え方があると言う至極当たり前の事を改めてとまむさんは思いましたとさ。と言う事で。

去年の7月下旬が705iシリーズのバリュー一括0円が1番熱かったピーク。去年の9月下旬が905iシリーズのバリュー一括0円が1番熱かったピーク。
去年の11月下旬が706i、906iシリーズのバリュー一括0円が1番熱かったピーク。この日記を書いている現在では706iはバリュー一括0円が当たり前も
906iシリーズに関しては不人気のSO906iが0円で他は9800円や14800円と言った新規での一括価格と言う状態になっている。

…再び値段を下げてくるのはおそらく2月から3月末までと言った春商戦で。その後夏場に入る頃にはSH-02Aの様なスペック的に劣る携帯が0円の対象になる。
そして今年の9月から11月に掛けてSH-01Aの様なハイスペック携帯が0円の対象になる。…と俺は読んでいる訳なんだがあまりにもドコモが人気になって
ドコモの人気が回復してきた場合にはドコモはバリュー一括の価格を0円ではなく新規でも9800円だとかが当たり前になっております的な事で
インセの額を下げてくるのでは?みたいな事でも少々危惧していると言う事で。さてそこら辺一体どうなる事やら。と言う事で人気次第なので先はやや不透明。

そして。最近のドコモの携帯は外部接続端子をイヤホンコネクタと兼用しているので外部接続端子とイヤホン出力を変換するアダプタを別売りで売ってる訳で。
従来の変換コネクタは使えません。別売りでオプションで購入させられる羽目になります。これをどうするか。なんですが。方法は2つある。

「方法1:素直にポイントだとかを使って買ってしまう」「方法2:外部接続端子ではないイヤホンコネクタを搭載している携帯を音楽携帯と言う事で別途所有」

この2つが考えられる。どうせ不人気なんだからSO906iでも1台入手して方法2の方でMP3も聞けるんだしそれでいいじゃん?とは思うが問題が2つ。

「問題1:正直ソフトがクソ使いづらい。もっさりと、UIの不備と、キー形状が死ねるのと」「問題2:ロードマップ的にはSH-Mobile G4辺りでMP3を
サポートする予定。なんでその時が来たらそのSO906iは一体どうするんだ?売るのか?誰が買うんだ?捨てるのか?どうするんだ?」

と言う事で微妙。あとは「microSDHC 16GBが使えるのか?」と言う疑問も後から沸いてくる。8GBまでは使えると明言している。さて16GBとの相性や如何に。

とりあえず今日はF-03Aの発売日なんで「ホットモック!ホットモック!」的な意味で触ってきますかね。あー。2ちゃんでは既に発売前に出てきた
ホットモックを触った感想が書き込みされているって?「あいつらの書き込みは当てにならない。って言うか正直クソ過ぎるだろそのレポート内容は」
で終わる。とりあえず「全く参考になりません。終了」と言う一文だけで俺の意識のほぼ全てを表現しつくしました的な事でもう簡単に終わってしまう。

とりあえずは「液晶の色味。F-01Aではカラーバランスが緑を強めにされていたんで黄ばんで見える。それが修正されているかどうか」を始めとして
「キーの形状と間隔がF-01Aと比較してやや狭く小さくなった。メールを中規模程度で試しに打ってみて漢字変換の効率も含めてフィーリングでも試してみる」
「ワンセグ受信感度。F-01Aでは弱すぎて吹いた。せめてF-02Aレベルになっていてくれと」「本体を左に倒せば横向きの全画面表示でワンセグを見たり
なんだりする事が出来るのは知ってる。問題なのはスライドを開けた状態で左に倒してもそうなるのか。左に倒した後で机の上に置いて左に倒れたと
言う事がモーションセンサー的な意味で分かりづらい様な状況になった時でも左に倒れたと認識して横向きの全画面表示を維持してくれるのか?」そんな所か。

ん?ソフト的な動作のスピードセレクター?あんなの使わないだろ。スピードセレクターについて議論しまくっていて吹いた。お前らさ…
基本「携帯の優れた動作の仕方」と言うのは「テンキーを押して直接ジャンプ」が1番分かりやすいんですが。「受信したメールに上から1、2、3」と
言う風に番号を割り振って行って「1」を押せば1番上つまり1番最近届いた受信メールを見る事が出来る。と言う様なやり方が一番手っとり早い訳ですが。

「テンキーを上手く使えているか」が重要なんで。いちいちセレクターなんて回したりしない。指紋もベトベト付きまくる訳だからそれも加えて話にならない。

後は「チップセットのバージョンアップに伴う電源オフから電源オン完了その他諸々の遷移に関する時間の短縮いわゆるもっさりかそれともサクサクかどうか」
「全く期待してはいないがカメラの画質でも見ておきますか」「MP4な動画再生でH.264/AVCコーデックの動画も見る事は出来るのか?F905iの場合
MPEG-4コーデックだと見る事が出来るんだがH.264/AVCコーデックだとサムネイルの絵は通常通り出るんだがそれを再生しようとすると異常が発生したとか言って
再生を中止させられるんでその辺も含めてどうにかして見ておきたいわ〜これ」と言うのが今回本当に検証すべき内容。と言う事で。

正直言って「今回の新シリーズの中で唯一それなりに手応えがありそうだな、と考えているのはF-03Aだけ」なんで。他はね…。正直「ねぇわ」とか思った訳で。

って言うかとまむさん綺麗好きなんで。最近ちょっと部屋を掃除する暇もないぐらいに忙しかった訳ですが。部屋を綺麗にして気持ちもスッキリ☆
とか言う事でやっぱりマジ清潔な部屋って素晴らしいっす!髪の毛とか1本単位で部屋の畳の上のあちこちにふと落ちているとか言う事がなくて最高っす☆

なんて思ってしまう訳ですが。「日記全文検索のバージョンアップ」「どんな検索ワードで来たか、と言うのを時間とワードをリスト化しての簡易表示作成」
みたいな事でもやっていた訳ですが。とある特定のワードをいわゆる「当たり」の様な状況にしてそれでやってきた場合にはそのワードだけを
装飾使って文字を巨大化して「今はこんなキーワードで来るだろうな、と言うのが俺の頭の中にはあるっす。その通りのキーワードでやってきたっす♪」
的な事でもやってみようかな〜。的な状況だったんで。後はスクリプトの中身の書き換えと改行もしくは段落を使っての読みやすさ化を進めたりとかしてたんで。

2009年01月24日(土)05時25分23秒