F905iで撮影した写真は色味は悪くない。F905iで撮影した写真はJPEGの圧縮痕が気になって仕方がない。正直「圧縮率が高すぎて」使い物にならない。
と言う事でメインで使うのはダメだな。正直使えない。と言う判断を下した訳だが。ミルビューそのものは悪くない。ただ「圧縮率が高すぎる設定」なのが残念。
これでも「最高画質モード」で撮影しているんだが?それでこの圧縮率の高さなのか。アップデートで圧縮率を下げて欲しい訳だが無理か。無理だろうな。
「一応」その要望は向こうには伝えておく事にする。メーカーではなく「キャリアに言って下さい」に何故かなるのでドコモに言うべき事になる訳か。
そして最近のデジタルカメラ。正直「ガワを替えただけ」としか思えない。画素数の増加?それはセンサー的な意味で画素1つ辺りの受光面積が小さくなる。
それでは画質向上には全く結びつかない訳だが。もっと根本的な問題として「安物のデジタルカメラに高いコストを払える訳がありません」になる訳なんだが。
なので「多少は中古でも新品としての発売当時はそれなりにコストを積まれて開発されたカメラ」でないと苦しくなる。一応それは伝えておく事にする訳だが。
「単3電池で駆動」「VGAで30fpsの動画撮影可能」「SDHCメモリーカードが使用可能」「過剰な圧縮を掛けないLSIを搭載」「価格は高くても2万5千円まで」
「マニュアル撮影可能」「操作方法が分かりやすい」「余計な付属品がついていない」「広角側のスタートが望遠に寄ってない」「持ち運びがしやすい」「歪みが少ない」
条件としてはこんな所になる。これぐらい条件を厳しくして当たり前。それだけの「条件」が必要になってくる訳だからな。そう言う事を考える。
出なければSH-01AやSH-03Aのバリュー一括0円でも出て来いやとしか思わなくなる。主にカメラ目的で。SH-02Aも考えたしスタイルシリーズなら暴落するだろうが
それは「動画のフレームレートが最大で15fps」なんで。カタログスペックで15fpsと言う事は現実的には10も出ない。と考えていい。紙芝居状態、そうなる訳だが。
チップセット的な意味では正直プライムシリーズ以外はゴミだとか俺は思っているんだが?名前を変えて、要するに「高級品」「高級じゃない品」と言う様な
別れ方になっていたが故に売り残りの激しかった旧70xシリーズをどうにかして早々に売ってしまいましょう!と言う事で名前でコーティングしただけの紛い物。
正直「騙してる」と書いた方が的確かな。全てが全てそう言う訳ではないんだが。富士通はカメラの圧縮率を下げるのと横モーションを復活すれば最強になる。
そんな事でもきちんと書いておきますか。幾ら脳内で考えていたとしても「外部に情報としてアウトプットしなければ考えていないのと同じ扱いになる」訳で。
さてF905iなんだがチップセットの違いでSH-Mobile G3に最新のF-01AもしくはF-03Aでは変わって明確にサクサクとなった。このサクサクぶりを感じてしまうと
正直「バリュー一括0円で俺のお財布の中身が可能な限り痛まない程度に変更したい」とは思う訳だが横モーションを失ったおかげで大量のマイナスが出来た。
じゃあ横モーションが復活するであろうF-01B(仮)にすればいいんじゃないですか?と言う事でそれが出るのが半年後だとして更にその半年から1年後。
つまり「今から1年後から1年半後」にならないとバリュー一括0円にはならない訳か。経験上ではそう言う計算になる。ドコモが好調だとか言って
値下げをしなくてもそれなりに売れてきましたとか言う様な展開になってきたらバリュー一括0円なんてそもそもやらなくていい訳だが。激安な一括価格を
やるとしても「4800円や9800円や14800円と言う様ないわゆる0円の値段ではなくなってしまう」と言う事で。それがな、ある程度問題になる。
F-02AはSH-Mobile G2と言う事でスタイルシリーズと言う事で性能の低さをコーティングして宣伝している様な状態なんで性能の低さを知っていて
値段が安いから、みたいな事で他の意味での購入理由を以て購入するのであれば文句も無いんだがどうにもそこら辺までを嗅ぎ取れる連中なんて中々居ない。
テンキーの打ちやすさは群を抜いているがGPSが無いと言うのは明確な欠点と言う事にしかならない。やはり「GPSがあってナンボ」の世界だな。俺の場合には。
正直言って「俺は絶対に縦でしか使わない。横長の全画面なんか要らない。もしくは他の携帯で補う事にするから別に構わない」と言うのであれば
F-01AやF-03Aは正直「買い」と言う事で。F-01Aは液晶の黄ばみがひどいんでそれが気になるんだったらF-03Aしかなくなる訳だが。チップセット的な意味で。
横長の全画面は他の携帯をもう1台別に持ち歩いてワンセグだとか動画撮影だとかは全部そっちでやります!的な意味でアウトソーシングするなら問題ない。
クソみたいに高けぇ今じゃ買えねぇ訳だから、当然「バリュー一括0円(もしくは0円に近い価格)」で無いと買う気には到底なりませんが。そんな近況で。
とりあえず今はSH-01AもしくはSH-03A、それからF-01AもしくはF-03Aのバリュー一括0円なんてどこへ行ってもやってないので中古のデジカメでも持ち歩く事にする。
[ 箱根駅伝の東洋大監督代行の佐藤尚さんのインタビュー記事。(一部要約) ] (復路も)佐藤代行は積極的な采配で勝負に出た。当日の朝になって
オーダーを4人変更。レース中もペースを乱したりと変幻自在な「レース戦術」で早大を翻弄したのだ。「後半は駆け引きで勝ちました。思ったとおりに
展開して面白かった(笑)箱根には記録やタイムは関係ありません。相手より早くゴールすればいい。そういう展開を読むような発想は(早大監督の)
渡辺さんたちにはない。競技を極めたエリートだからね。私はそうじゃないから勝負術をあれこれ考えるんです。私、趣味はオートレースです。」