2009年01月28日(水)現実の魂。

山本龍が自民党候補?正直そんな気分は全くしない。むしろ今日は川崎記念ですが。GIですよ。今年最初のGIですよ。川崎競馬場で16時丁度の発走予定。
しかし今年は正直言ってつまらない。理由?「カネヒキリ1番人気。前売りで単勝1.0倍と言う様な被った人気。離れた2番人気がサクセスブロッケンだが単勝10倍」
と言うこの構図。もはや「カネヒキリがどうやって勝つか」に注目が集まっている状態となっている。勝負付けが済んだ相手ばかりで未知の相手と言うのが居ない。
平安ステークス組と川崎記念組で別れてしまう。もしもエスポワールシチーが川崎記念に参戦してきていたらどうなっていたんだろうな。ふとそう思ってしまう。

地方競馬で行なわれる中央競馬との交流GIの場合出走出来る馬は過去に賞金をガンガンに積み重ねてきた馬ばかりであっていわゆる新興勢力となりうる様な
そんな「先輩の馬の胸を借りる様な馬」は出られないのが当たり前。と言う事で新興勢力は割と参戦してきて来ない。つまり実績を持った馬同士の対戦となる。
それに加えて「勝負付けが済んでいる相手」との戦いと言う事でカネヒキリにとってみれば1度倒した相手。勿論油断してはいけない訳だが対戦成績的な意味で
盛り下がってしまうと言うのも当然の帰結となっていく。ん?カネヒキリの脚元が不安?それはどの馬にも言える事。言い方は悪いがどの馬も
常に故障とのリスクとは戦っている。カネヒキリの場合にはそれが分かりやすい形となって提供されているが故にそうした心配が起きやすいと言うだけの事。
それは結局人間の心理においての面白い現象のひとつであってぶっちゃけた話をしてしまえばどの馬にも当然故障のリスクはつきまとって来る訳で。

川崎で行なわれるGIなのに人気の中心の殆どは中央競馬所属の馬で唯一気を吐いているのがフリオーソただ1頭と言う事で例えばアンパサンドとか
あるいはドリームスカイとかそう言った馬たちは何をやっているんだ?と言う事で。ドリームスカイは故障したはずですが。アンパサンドやトップサバトン。
その辺りの「かつてフリオーソと南関東クラシックで競い合った他の馬たち」の名前がないと言うのが大変残念に思う訳だが。そして中央競馬でもなく
南関東でもない他の地域からやってきた馬に関しては単勝400倍とか言う様なそんな数字が踊っている訳で正直なんで参戦してきているんですか?とか
言われてしまう様な状況となってしまっている。参加してくる意味は勿論あって入着すれば賞金が出ると言う事で輸送費その他諸々含めても上手い事
入着を果たせばお金は貰える訳ですから。勝つ為ではなく金の為。それはそれである程度の十分な理由だとか俺は思っている訳なんですが。

…実質「1頭だけで中央競馬勢に立ち向かうフリオーソ」と言う構図か。川島正行以外の調教師で中央競馬の馬を相手にしてもほぼ互角に戦えるだけの実力が
きちんと備わっている馬を輩出してくれる調教師は居ないのか!と言う様な変な憤りの仕方でもしてしまいたくなる様なそんな構図と言う事で。

2009年01月28日(水)08時44分58秒