31日の群馬県南部の早朝は物凄い勢いでの涙雨が降り続いた。今年1番の大雨が降り続いた。大雨って言うレベルじゃねぇぞ!と雨音を聞きながら
4枚も5枚も毛布に羽毛布団を被った状態の包まりとまむさんが悶絶する様な程に。これはひどい雨だな。そう言う風に考えながら眠って起きた。
起きても相変わらずの土砂降り。東京競馬場の芝状態は不良。あのJRAが。中々悪化の発表はしたがらないJRAが不良と発表しているだなんて!と言う事で
これはもはや先行して粘るだとか後ろから行って差すだとか言う様な状態ではなく完全に根性の勝負でしかないなこれは。今日の東京新聞杯は荒れるな。
そう言う風に考えたので「もうワカンネ」とか言ってテレビは見ない事にした。テレビばかり見ていると頭が悪くなる。俺は頭が良くなりたいんで無理。
そう言う訳で軽く2度寝をする事にした。そして起床。時刻は16時をまもなく迎えようとしております。あー。東京新聞杯終わったのか。結果は?
とか思ってJRAの公式から映像を見てみる事にした。マルカシェンクが大きく遅れての競馬。先頭で粘っていたローレルゲレイロも不良馬場で失速。
一旦はタマモサポートが抜け出してきて重賞連勝か!?と思われたが更にその後ろからアブソリュート更にはキャプテンベガが追い込んで先頭に変わる!
先頭アブソリュートゴールイン!アブソリュート!と言う競馬になって結局は後ろから行った組での上位決着となった。但し1分36秒台での決着。
これは遅いな。さすが不良馬場。これは…馬場状態に泣いた馬も何頭か居るだろうな。と言う風に感じ取った訳ですが。そんな決着となった。勿論大荒れ。
これはひどいwと草を1つ生やして言う程度だな。そう思って外出開始。天候は曇り。今更雨が上がったのかよ!的な状態で。それにしてもひどい雨だったな。
関係者を除いた普通の人にとってはそう言えば今日から前橋競輪のF2開催と言う事でそれと同時に手島を送り出せる期間の開始でもあると言う事で献花や記帳。
それを前橋と館林で受け付けますと言うのは今日からなんで。神様も関係者ではないからな。一般人と同じ扱いと言う事で送り出せるのは今日からになる。
そう言う意味での「涙雨」だったんだろうな。と言う事を今にして思う俺。それにしても降って雨雲が通り過ぎたあとの群馬県南部は空気が澄んでるな。
普段はぼんやりとしか見えない赤城山がその森やその地肌までもがクッキリと見えてしまっている。これはどこのマスプロのコマーシャルですか?と言わんばかりに。
自転車を漕ぎながら考えた事としては「最近は落合といいミス日本といいやたらとマクロスをヨイショしている連中が増えてきているな。アホだろ」だけだが。
俺はどうにもあんなクソチョンに染まった腐れ資本企業である所のサテライトな作品をヨイショしようとは全く思わない。ネタも含めて罵倒した方がマシだな。
シェリル「私たちの歌、聞いて下さい!」ランカ「シェリルノームとランカリーで『時空を超えて』!」(イントロ。それと引くサテライト関係者)
こんな感じだな。こんな感じのネタでも引っ張って来る事にする。どうしても黒歴史にしたいキスダムをあえて表舞台に持って来る事にする。
それもマクロスと関連させる様なこんな形で。そもそも「聞いて下さい、ではなく聞け!じゃないのか?キャラ設定おかしいぞ?」とか言われたら
「そこまで俺はこの作品に入れ込んでる訳でもねぇし。そこまでキャラ設定にこだわる程の大ネタでもねぇし」と言う事で明確な反論でもかましておく事にする。
日本人止めますか?それとも人間止めますか?だな。クソチョンに関わる事なんて言うのはいわば覚醒剤だろ。警察も取り締まれよ(嘲笑)無理か。無能だから。
ってな訳でドコモショップにでも到着する。お目当ては勿論F-03Aと言う事で「F-01Aとの比較をそう言えばした事が無かったな」と言う事で比較する。
基本的な「製品評価の仕方」と言うのは「ライバルと比較する」と言うのが1番分かりやすいメリットデメリットの総合的な比較状態と言う事で。
つまり「ライバルと比較しない製品レビューはゴミでクソでヨイショまみれのチンカス童貞レビュー状態」っつー事で全くお話になりませんと言うのが事実。
そんな訳で比較してみる事にした。結論としてはソフトはどっちも中身は一緒なんだからそれ以外での比較と言う事になってF-01Aの方がマシと言う結論になる。
「F-03Aはスライド式で画面が常に表に出ているぶん強化した画面を採用せざるを得ない。強化ガラス的な意味で強度を上げればその分輝度が落ちる。
明るさ4にしてやっとまともに常用出来るレベルの明るさになる。あくまでも明るさはそれで解決するとしても問題なのはコントラスト。コントラストも悪い。
色味はF-01Aと比較しても割と正確なんだが白が灰色に見える様なコントラストの悪さ。画面を強化した分グレアパネルになって顔の映り込みが激しくなる」
「F-01Aにプリインストールされているタイルメニューは金色と黒の2パターンが主。金色のタイルメニューは使われている色の数が少なく金色と白の2色程度。
カラフルな色彩で例えばiモードだったらロゴを黄色で表示してくれた方が分かりやすい。そう言ったカラーリングの配慮がなされているのは黒のタイルメニュー。
黒のタイルメニューのみ。タイルメニューとリストメニューだったらタイルメニューの方が圧倒的に使いやすい。F-03Aは白のタイルメニューがあるので
白に合わせるのであればF-03Aの方がきせかえメニューは充実している訳ですが。黒に合わせるのであればF-01Aの方が充実しているきせかえメニュー」
「テンキーに関しては慣れればどちらも同程度。マルチキーがテンキーの下なのかそれともサイドなのか。と言う事でキーはF-01Aの方が上」
「ワンセグはF-03Aの方が圧倒的に受信感度で勝利している」「液晶のカラーバランスはF-01Aが緑に若干振れていて黄ばんで見える」
こんな所か。発売時期が2008年11月と2009年1月と言う違い。先に出た方が値下がりする。それでいて性能はチップセット的な意味では殆ど同じ。
テンキーに代表される様なUIはF-01Aの方が若干上。ワンセグ等々は他でカバー出来るとして、総合的な判断として買いになるのはこの2つだったらF-01Aになる。
勿論この後に出る予定である「F-01B(仮)」に横モーションが復活して搭載されていたらそちらの方がマシなので「F-01B(仮)の全容が明らかに!」と
言う様な事になってから最終的な判断を行ないます♪と言うのが現実ですね。と言う事で。…あるいはその次の「F-01C(仮)」まで待つ必要もある訳ですが。
そんな結論で。いずれにしても「今は買うな。今は時期が悪い」これは結局変わらない訳ですが。携帯買うなら月末の方がお買い得。加入必須オプションには
当然パケット使い放題系が入って来る。いわゆるパケホーダイダブルの様なオプション。加入したその月に限っては日割り計算でオプション料金が決まる。
そして加入したその日に外そうが何しようが1ヶ月分は料金を取られてしまうと言う事で。今日は31日。今日加入すれば月額料金を31で割って
端数は切り上げされた金額だけで済む事になる。これを明日にした場合「使わないオプションを1ヶ月分の料金丸々取られてしまう」と言う事で損をする。
そう言った「オプション的な意味で」携帯買うなら月末の方がお買い得となる。TCA的な意味での売り込みもある訳で。それを知っててスルーする。
それ程に「今は時期が悪い」と判断しているとまむさんが居る。買うなら2月末か?と言う事に今は判断してしまっている。それぐらい今はスルーの時期。
F-01Aはテンキーの照明の色を選ぶ事が出来る。色々な色があるんだが青とか赤とかだと目が死ねる。俺は「キウイフルーツ」つまり緑系が1番好きだな。
そう言う風に判断した。そう言う風に判断して今回の比較は終了。ドコモショップに礼を言って店をあとにしてさっさと自転車で帰宅をしてしまう事にする。