1週間分の俺の日記を自分でもう1度ガーっと読んで見た訳なんだがなんて言うか長い文章ばっかりだな俺の日記は。とか思った。出張とかから帰って来て
「読むぞ!」とか思って読める様な分量じゃねぇな。溜めるにしても3日分ぐらいに留めておいた方がいいな。としか思えなくなる様なそんな俺の日記の分量。
…今週の日記はとにかく手島手島な内容だったな。土曜日はグリーンドーム前橋には俺は行ってない。日曜日に行く予定。2月1日からはフレッシュプリキュア!か。
等身が高くなって大人びたキャラクターデザインになったな。それが俺の第1印象。果たしてどこまでその等身を維持する事が出来るか。今まではどちらかと言えば
幼稚っぽい様なキャラクターデザインで「えっ?これが中学生?」みたいな体たらくだったからな。約1名ババアが居たがそれはとりあえず横に置いておく。
そう言う訳で。2月1日はフレッシュプリキュア!にグリーンドーム前橋と言う事でそんな俺の予定表。って言うか日曜日の中央競馬の重賞は2つ。
京都牝馬ステークスに関してはスペルバインドの3連勝で重賞初制覇に期待を掛けておく。しかし去年の年末から使い込んできて果たして大丈夫なのか?
と言う様な不安要素も勿論あると書いておく。相手のレベルは激しく高いと言う訳ではない。ここはチャンスだとみているが体調面で果たしてどうなのか。
そして根岸ステークス。トウショウギアの悲劇から1年か…。今年は全馬が無事に完走して欲しいと言うのが俺の素直な心境と言う事で。まずはそれからだな。
今回の注目馬はフジノウェーブ。って言うか南関東の馬ですな。地方競馬から参戦。前回も中央競馬に殴り込みを掛けてきてカペラステークス3着。
…今回の根岸ステークスなんだが距離がダート1400メートル。フジノウェーブは1600メートルまではこなせるが距離が伸びれば伸びる程末が甘くなる。
ベストは1200メートル。今回はそれよりも1ハロン長い。そして相手関係もカペラステークスと比較して強化されている。それとカペラステークス上位組。
特に1着のビクトリーテツニーも根岸ステークスに出走する訳で。相手関係が強いな。それと距離の問題もある。正直「掲示板までに入れば御の字」と言う事で。
掲示板までに入ったら例え5着でも「フジノウェーブすげぇ!」と言う風に褒めていいと思う。慣れない中央の砂、慣れない東京競馬場だからな。
そこは大井でも浦和でもありませんよ。実況の担当は及川サトルじゃありませんよ?あのサトル節で中央の実況を聞いてみたいとは思うけどな。頑張れフジノウェーブ。