2009年02月01日(日)ノーベルメン

フレッシュプリキュア!の1話を見終わってから外出開始と言う事で。えっ?時間まだ早すぎないか、だって?いやマジレスすると今日の群馬県は強風警報。
って言うか強すぎる向かい風がとにかくビュービュー吹いている訳ですが。風速何メートルだよ。台風でも来てんのか?いや群馬県ではこれが日常ですが。
空っ風と言えば群馬県です。栃木県ではございません。そんな体たらくで。分かってるか馬場鉄志。お前だよ。お前この間の大阪国際女子マラソンで
そんな大嘘ぶっこいた実況を入れただろ。お前幾ら関東地方なんてどうでもいいっす的な事だからと言ってお前…的な事もあったんで今回の日記で訂正しておく。

そんな訳で強風の中自転車の速度が不規則になりながらも到着したのはけやきウォーク前橋。いつもよりも時間掛かったよ的な事でゲームで遊ぶ事にするか。
その前にいつもの様にマイルドカルディでぇ〜っす。的な事で例の「店内でお飲み下さ〜い☆」的なコーヒーのアレ。アレを1杯貰って店内で飲んでる俺と。
って言うか外は割と強風が吹いてるからな。どんだけ体が冷え込むんだよ的な事で。軽く飲んでダルマトピア。って言うかゲーセン。メダル5枚降ろしてスタホ。
速攻で飲まれたわ(笑)人気サイドに賭けても来ねぇw2番人気に賭けたら飛んじゃったよ。VSシミュレースでヒシカツリーダーに賭けたら来なかったよ。
なんだこのインチキゲームは(笑)とか思って遊んでた。そんな感じでゲーム(って言うかスタホ)終了。ガキ向けの簡単なゲームあるでしょ?
しっぺとかじゃんけんとか綱引きとかそう言うの。そう言うゲームは割と難易度が低いからメダルを稼ぐには悪くないね。そんでスタホに注ぎ込むの(笑)

なんて事考えていたらやべぇ思っていたよりもゲーセンで遊んでいた時間が長くなっちまった!的な事で「ひぃ〜っ」とか思ってグリーンドーム前橋へと向かう。
向かって到着してみたら到着予定時刻の20分前ぐらいにはもう到着していたんで実は案外余裕がありました的な事で。自転車を置いて鍵を掛けて入り口から入館。

入館してもうすぐの所の入り口の右側に「実際に使用していた自転車、SSカップみのりと新人王とふるさとダービー弥彦のVTRを繋げた映像、5番の勝負服、
生前に使用していたレーサーパンツやらサングラスやらヘルメットやら手袋やらと言った道具、献花台、記帳台」と言う左から右への並びで並んでいた訳で。
そしてイラストで割と良く似てるな〜的な巨大な横断幕と在りし日の写真が飾られていた訳で。その様な「道具の類」が置かれて飾られていた。追悼。

今日の前橋開催でやって来ている客も何人もそこで足を止めてVTRを見ていたりあるいは記帳に名前を書いていたり。記帳の為の本は3冊。置かれていた訳で。
こう言う物を見てしまうと「やはり本当に亡くなったんだな」と言う事を実感してしまう。自殺ではなく「ポジティブな過労に伴う突然死」と俺は定義している。
亡くなってしまった事が現実だからな。手を合わせて目を閉じて祈りを捧げる俺が居る。奥さんの名前で応援してくださった皆様へ…と言う様な内容の文面が
毛筆で書かれてB5程度の紙としてそこには貼られている訳で。俺もいつか突然死んでしまうかもしれないな。遺書のひとつでも書き残しておくか。

そんな事でも思った。祈りを捧げたらそれが一区切りと言う事で俺の中では決めていた。なので悲しい事は悲しい訳だがいつまでも悲しんでいても仕方がない。
と言う事で「そろそろ気持ち切り換えていくか」と言う風に考え方を変えた。中へと入って適当な椅子を選んで座る。丁度6レースの発走を迎える頃合いになる。
あー。俺脚見せを見てないから正直展開が読めません。なので車券は買えません。俺の中では「展開が競輪は最も重要」だと考えているんで。脚力は紙一重。

なんて思ってレースを見てた。やはりF2開催でレベルが落ちるとは言え実際のスピードは例えジャンがなる前であろうとも結構速いな。そしてカントが急なバンク。
ホント、他の競輪場よりも急だよこの角度は。何度見ても正直慣れないわ。そしてジャンが鳴って先に飛び出したのは3番で残り1周と言う事でこのまま逃げるか
逃げきれるか!?と思ったら直線は垂れた。最後は9−5−4での入線順か!?と言う事で決着した。…4は割と人気薄なんじゃないのか?票数的な意味で。

人気サイドになっている2車単9−3で1000票ちょっと。それぐらいの投票数となっておりました。大体そんなもんだろうな。それがF2開催クオリティ。

そして7レースの選手紹介&脚見せが終わった後で「セレモニーを開始します…」と言う事でVTRが流された。内容は先程入り口近くで流していた物とほぼ同じ。
そしてその後に「追悼の為のジャンが鳴らされる」と言う事でジャンの音がグリーンドーム前橋の中に響き渡った訳で。車券発売中なのでセレモニーと言っても
正直簡易な物ではあるんだが全く何もしないやらない送り出さないよりはマシ。12時50分頃に開始された内容も5分程度で終了。13時丁度に出る俺。
外に出て青空の中に伸びていく様な群馬県庁を見てなんだかな〜。とか思ってそこから出発を行なって自宅に帰る…と言う事はしないでここからはエクストラ。

自転車を漕いで今度は北風から南風、つまり追い風になる訳で体に対する負担は一気に少なくなっていく様なまるで羽でも生えましたか?的な軽さを持って
一気に高崎市内へと降りて行く。蛇行やらアップダウンやらを繰り返したその途中でフレッセイ南大類店でチョコとバニラのソフトクリームを1つ購入する。
えっ?この時期にとまむさんアイスですか?とか言われたら「皮膚はコールド。しかし体の中は自転車を漕ぎまくった影響もあってホットホット」と言う事で。
いや〜アイスは美味しいですな〜。とか思って88円のアイスをムシャムシャハフハフクチャクチャしながら食べてる俺。最後は底の方に残った
とろ〜りと溶けているチョコの部分もスタッフが美味しく頂きました状態で食べ尽くす俺と言う事で。その後に自転車を漕いで再び出発。ローソンの前を通って
十字路的な大通り同士が交わる交差点を左折して南下。すき家やauショップ高崎、もしくはシューマート(靴屋)やサイクルベースあさひ(自転車屋)と
言う様な店の前をどんどん通って右折をする俺。右折をすると陸橋が見えて来る。自転車もしくは歩行者は脇にある小さい階段を使って登れや!(笑)

的な事になっていたので水色のその陸橋を超える為に階段と段差のないスロープを使って人1人と自転車1台を陸橋の上へと登らせて行く。そして登り切って
陸橋を車の横で通ってまたさっきと同じ様な小さな道があって今度は降りる事になって降りた。降りた後は更に北上。オンボロの日産レッドステージのディーラー。
あるいは24時間営業のスーパーマーケットやらの前もしくは近くを通って交差点へと出てみたりする俺。この後は更に県道134号線を使って西へと向かう。

…西へと向かったのはいいんだがあれ?上信電鉄の踏み切り?これよりは手前にあったはずなんだが…?と言う事でさっき通った道を戻ってみる。
戻ってみた途中で気がついた。ここだったのか。と言う事でとまむさんが脚を停めたその場所は葵屋と言ううどん屋の前と言う事で以前にも書いたな。
手島が手がけるお店です的な事で店主手島のこだわりの一杯、と言う事で繁盛しているうどん屋さんと言う事で。カレーも扱ってますよ♪と言うお店。
でもメインはうどんなんで。うどん屋と表現しておく事にする。…ここにあったのか。道沿いのすぐそばかと思ったらそうでもない。一般邸宅や
あるいは他の店が建ち並んでいる中で道路に面しているのは店舗ではなく駐車場スペースと言う事で。せいぜい5台か6台ぐらい駐車出来ればいい方だろ。
住宅等々に溶け込んでいたので一瞬分かりませんでした。黒を基調とした外観に木造建築と言う事で建築の「センス」が感じられる。普通兼業的な意味で。
もしくは良く聞くのは脱サラ的な意味で飲食店を造りましたとか言う場合にはどこかサラリーマン的な悲哀を感じるセンスの建物になってしまう訳だがそれが無い。

「格好いい外観のお店」と言うのが俺の第1印象。勿論今の時間は営業時間外な訳ですが。これは正直言って「え?チェーン店ですか?」と言わんばかりの
そんな外観のセンス。窓ガラスは縦長になって外を向いている訳ですか。とりあえず「センスがいい」と言うのが俺の第1印象。悪くはないな。
これだけの店。潰すのは勿体ないな。奥さんが今後子育てと言う意味で忙しくなって時間も取れなくなってしまうと思うがどうか志のあるうどん職人が
働きにやってきて味を守りながらも営業を続けて欲しいね。と思える様な店構えとなっている。これは繁盛するのも分かるわ。外観からしてふらふらと入るもん。

場所は上越、長野新幹線の高架橋のすぐ近く。近くの交差点が「新後閑町」でその近くに「歯科なかの」ってどんだけ競輪なんだよ(笑)と言う様な場所。
高崎駅東口から南下して軽く隆起している道をひとつ超えたら信号を右に曲がれば到着する。高崎駅東口から1キロちょっと離れてる様な場所にある。

と言う事で。そこから少し離れて位置情報を取得して更新を掛けてから高崎駅へと向かう俺。自転車で向かって到着。到着したのが15時丁度。
そう言う訳で中央競馬の今日の重賞でもここで見ておく事にする。いつもうるさいauのキャンペーン部隊の女が今日は居ない!珍しい事もあるもんだな。
あのビッチで使えないウンコ女どもが居ないと言うのはそれはそれで気持ちがいいもんですな。スパポ一括は終了しておりましてスマート一括でした。
しかも「830Pをスマート一括で0円、通常新規一括で8800円」と言う様なバカみたいにクソな携帯をクソ高い値段で売りつけておりました。死ねやハゲ。

正直「今1番値下げをしているのはauですが。って言うか値下げしないと売れないって事なんですが。それでも見向きもされないauなんですが。
一度ついたイメージって怖いね。中々簡単には落ちないもんなんだね」と言う様な状態になってました。そんな訳でまずは京都牝馬ステークス。
俺の応援する馬は…スペルバインドと言いたい所なんだがやっぱり使い込み過ぎだろ!と言う事で「じゃあレインダンスにしておく」と言う事で。
おっ、本来のお前が追いかけている馬を今回も追いかける訳ですかとまむさん的な事でスタートしましたスペルバインド出遅れてシンガリからの競馬。
と言う事になった。チョロチョロっと脚を使って追いかけて後ろから3頭目ぐらいにまでポジションを上げていくスペルバインド。そんな半マイル48秒。
レインダンスは後ろから3頭目でスペルバインドの前に居る!4コーナーをカーブして直線!先頭大混戦僅かにザレマが抜け出したか内からチェレブリタ
大外からレインダンス突っ込んで来る更にはスペルバインド先頭内チェレブリタ真ん中ザレマ外レインダンスしかしチェレブリタか!最後は内チェレブリタか!
武豊チェレブリタが最後は内から抜けきっていたか京都牝馬ステークス!2着争いは真ん中ザレマと外レインダンス僅かにレインダンスの方が抜け出ているか!

と言う様なレース内容になった。れ、れ、れ、レインたん惜しい!レインたん惜しかった!「はにほ!」とか言ってしまったよ俺お前がレインかよ!(笑)
そう言う訳でレインたん惜しかったよでも2着だったら良く頑張ったよ的な事で軽く悶絶する俺を迎え撃つのは根岸ステークスと言う事で。スタートして
前2頭が先行争いで互いに譲らない格好になって先頭からシンガリまでどうでしょう20馬身ぐらいはあるでしょうかかなりの縦長!と言う展開になった。
そして直線。内で黒い帽子のセントラルコーストが粘っているしかしその外からフェラーリピサが伸びて先頭に変わるアドマイヤスバルも追い込んで来るが
更に抜群の手応えでヒシカツリーダーがやって来たヒシカツリーダーが差を詰めるしかしフェラーリピサ僅かに凌いだかフェラーリピサ!2番手ヒシカツリーダー!

スタホで全く手応えの無かったヒシカツリーダーが抜群の手応えで最後迫ってきた件について。スタホ(笑)そしてフジノウェーブは何着ぐらいだ?
直線は内で前が壁になって抜け出そうにも抜け出せなかった。1400と言う距離でやはり末が若干甘くなっていた。10着ぐらいか?そう思った。

これで今日の中央競馬の重賞は終了でございますが。って言うかレインダンスが惜しかった!うわーレインたん惜しかったよちくしょー的な事で。
そんな風に思って高崎のジャマダを飛び出してさすがに疲労の色は隠せません的な状態のとまむさんが少しふらふらになりながらもスーパーへと立ち寄って
そう言えば俺食料あんまり家にねぇな…。的な事で食料を買い込んでそれから帰宅して日記とか書かなきゃ…。と思って自転車を漕いでそして帰宅。

2009年02月01日(日)19時16分19秒