2009年02月03日(火)初々しいその勘当は

[ 伊勢崎オート初日 ] 川口は3周回2コーナーで森且行が落車。競走車が走路内に滞留したため、公正安全なレース続行が不可能と判断されて不成立となった。
手元に川口12レースの競走成績表があるのだが、まずは不成立の状況が書かれているので、全文を掲載します。「第12レース3周回2Cにおいて6号車
(牛沢和彦)と8号車(森且行)が相寄り、接触し8号車が落車した。人車ともに走路上に残ったため、公正安全なレース続行が不可能と判断し不成立とする」。
森且行が他落。ただし3周回2Cで中野憲人、牛沢和彦、佐々木啓に対して走法戒告。そして不成立原因者。牛沢和彦も同じ3周回2Cで中野憲人、佐々木啓、
森且行に対して走法戒告。そして不成立の原因者。3周2Cは牛沢が内、森が外で森がまくりにいってその前を走る篠崎実と早船歩の間のわずかなスペースに
入ろうとしたが、牛沢の前をカットするような形になってしまい、牛沢と森が接触。結果、森は落車、牛沢も大きく後退した。この不成立に対する原因者が
2人という裁定は相互接触した両者に同等の責任があると判断したとみていいだろう。オンデマンドや実際にレース場で見ていたファンには、このケースで
様々な言い分があると思いますが、公式の審判判断は上記の通り、出ているので、参考までに。ちなみに森は右肩を強打してレース直後は「脱臼(だっきゅう)
したかと思った」と顔をしかめていたが、大事には至らず打撲程度ですんだ様子。ただ、マシンは「おそらくフレームは全損でしょう。試走や序盤の感じは
良かったですが」。牛沢も「エンジンは大丈夫ですが、接触しているし、フレームは見てみないと」ともに、レース不成立の原因者となってしまっただけに、
下を向きながらポツポツと振り返る感じだった。(木村重成記者の「レースの裏側」 2009年2月3日 19:30)

つまり「牛沢和彦と森且行はどっちも悪い」「大事には至らず打撲程度ですんだ」「全日本選抜までにマシンをどれだけ立て直せるか」と言う事ですか。
そして「不成立で車券は全て返還でしかも優勝戦と言う事で普通開催とは言え売り上げは当然大きくなる訳で川口オート涙目www」ですね、分かります。

そんな涙目な話は横においといて。オートレースの公式サイトのネットスタジアムのオンデマンド。それでレースの動画を見ようとしたら見られません。
このレースは不成立となりました。と言う動画(と言うよりも1枚絵か)が1分近く表示されるだけと言う事で見られませんでした。そしてようやっと
映像を持っている誰かがニコニコ動画にアップして「sm6035065」で見る事が出来ましたと。これはいつ消されるか、あるいはアップした奴が消すか不明。
それなんでさっさと見ておきましょうねと言う事で見てみた訳だが。…基本的には上の内容にも書かれてある通り「篠崎実と早船歩の間のわずかなスペースに
入ろうとしたが、牛沢の前をカットするような形になってしまい、牛沢と森が接触。結果、森は落車、牛沢も大きく後退した。」これだわな。正直言って
「森ぃ、それは幾らなんでも強引過ぎるだろ…」と言う事で。しかし牛沢も引けば良かったんじゃないか?と言う様な構図となっていた。脚を張って突っ張る牛沢。
どうも「ここは絶対に空けねぇ譲らねぇ!」みたいな意識が見え隠れしてしまっているな。森は何をそんなに焦っているんだ?とか言われたら気持ちは分かるわ。

今回の普通開催の優勝戦。ハンデ30で複数の選手が並んで森はその1番外。幾ら試走が3.28出てるとは言えちょっと難しいコース取りを強いられる位置付けだな。
電光石火の様なスタートで飛び出して早い攻めを武器とする森がその位置もあってか1周目は7番手のポジションと言う事でいつもの早い攻めが見られなかった。
ちょっと「最初の1周で置かれてしまった」構図になってしまったな。それが「焦りを生み出したか」と言うのが俺の感想なんで。…勝つ為にはあそこに入るしか
無かっただろうな、とは俺も思うがちょっと強引すぎる入り方だったな。そして牛沢も少しは引いてやれよまだまだチャンスはあった訳だからさ…とも思う訳で。

だから今回の川口の審判員の「喧嘩両成敗」の様な形での採決と言うのは俺は妥当に思っている。そして転倒したバイクが走路上に残っている場合には
それは危険な障害物としかならない訳で本当は片づけるのが先に完了してレース続行と言った所なんだがコーナーでの落車ではなく向正面での落車と言う事もあって
ちょっとこれ係員が走り出してその現場に到着するまでに時間が掛かるがな。走路のコーナー付近の内側に係員がパイプ椅子を用意して座って見てる。
と言うのがオートレースの係員の待機場所なんでそこから遠いと言うだけでもう駆けつけるのにだって時間が掛かってしまうのは仕方がないだろう?と言う事で。

なんで「不成立になるのは致し方がない状況だな」と言う事で「不成立にするのも妥当な判断」と言う事で「川口の審判員は割と当たり前の仕事をした」
と言うのが俺の感想な訳なんだが。しかし世の中と言うのはとにかく叩きたがる連中と言う様な魑魅魍魎が多いからな。川口の審判員グッジョブ!と表現しておく。

2009年02月03日(火)21時23分02秒