2月11日の佐賀記念の枠順が出た。佐賀を代表するワンパクメロと中央を代表するスマートファルコンが共に5枠に入った。5枠5番と5枠6番。
正直「この2頭の一騎討ちになるのが1番面白い」余談で「栄光まであと何メートルですか?(笑)」そんな所だな。そんな今年の佐賀記念。熱戦を期待する。
結局どのキャリアでもそうなんだが、てめぇの所から逃げられないようにと設定した違約金なんかのせいで携帯を買えなくなっているというそんな矛盾。
新しい端末もマイナーチェンジだけで結局殆ど変わらなかったりするわけで。ウチなんかの場合はあと1年ほど残っているわけで、たしかそろそろチャラになる
分岐点こそは近付いてるわけだけど、何故購入しないか、もしくは何故会社を変えないかにはもう一つ理由があって、買い換えるんなら次の世代の携帯を
待とうと思ってるわけで。それも、次の世代の携帯が出て季節2〜3巡くらい。この頃になれば次世代携帯の初号機がだいぶ安くなっているはずなので。
となると2010年に次世代携帯が出るから、あと1年半以上かw果たしてそこまで持ってくれるかどうかw
携帯に関する知識が普通の人のこう言った文章。別に卑下している訳ではないが?むしろとまむさんの方が普通じゃない。「普通の人はこう見るのか」だな。
これは「現在」と「未来」に分けてツッコミをしなければ分かりづらい訳だが。百聞は一見にしかず。それは知ってる。書いてる理由は整理と意見とそのスピード。
現在「あと1年ほど残っている違約金の種類が誰でも割なのかフルサポートの解約金なのかが分からない。おそらく誰でも割だと思うが。他人が勝手に
契約したのではなく自分の意志で契約したはずなんだが契約した時に誰でも割は2年間解約出来ませんがそれでもよろしいですか?と店の人間からの説明は
受けなかったのか?W54Tを選んでこれで2年間使えると判断した理由はどこだ?2年縛りを受ける代わりに基本使用料半額になってるその恩恵は無視か?」
未来「次の世代の携帯、の具体的な定義が分からない。ジェネレーションなのかそれともチップセットなのか分からない。3Gから3.9G、4Gに変わりました!
と言う段階の事か?正直今の3G携帯とは使い勝手が変わるが?2Gから3Gになった時に2G携帯のソフトを全て捨てて最初から開発し直した3G携帯向けソフトが
今の例えばFOMAで使われていたりもしているんだがそう言った熟成されてきたソフトと最初から開発し直した4G携帯向けソフトで後者を選ぶメリットってなんだ?」
未来「次の世代の携帯、と言うんだが果たして今のキャリア&メーカーにきちんと開発出来るだけの十分な環境や金の確保が果たして出来ると思うのか?」
現在と未来に分けないと的確なツッコミが出来ない。ツッコミ内容は大きくざっくりと切り分けて以上の3点。ひとつずつ順繰りに解決してみる事にする。
違約金に関しては誰でも割だろうな。自分で2年使えると判断して契約したんだからそれ以上の事を言おうとは思わない。チャラと言うか相殺する方法はある。
とまむさんの脳味噌からは幾つか方法が思いつく訳だが。しかし契約の判断を下したのは自分なんだから違約金なんかのせいでと言うのはちとクレイマーだな。
基本使用料を半額にする代わりに2年縛りを受けますよ。と言う事でのトレードオフ。逃げられない様にする為と言うのであれば割賦の方がエグい訳だが。
W54Tを購入したのは割賦ではない。auで割賦が始まる前だから。割賦で買って即シンプル一括0円化してバカを見たTはTでもW65Tユーザーの方が逃げられない。
次の世代の携帯を待つ理由が分からない。その時代に生きているかどうかも不明。人間っていつ死ぬか分からないもんだね。手島の話を見聞きしてそう思った俺。
むしろ重要なのは今。今を楽しみましょうと言うのが俺の感覚。次の世代の携帯を待った所でやはり政治的な力学と言うのは働く訳ですが。見にくい足かせ。
例えば「ドコモの携帯ではPNGが表示出来ない」「ドコモのiモードブラウザは1ページ辺り100KBまで」「ドコモのiモードブラウザは初速が遅い足まわり」
「H.264コーデックの動画が再生出来ない。MPEG-4に再エンコしないと見られない」「カメラのセンサーの極小さとは釣り合わない画素数競争はまだ続く」
そう言った「政治的な力学に伴うユーザーの不便」と言うのは世代が変わった事で解消されると言うのは殆どない。人間と言う生き物は保身に動く生き物。
もう人間の根本的な所で人間は逃げて集って保身に走って。と言うのが現実。つまり「変えようとはしない」と言うのが現実な訳だが。それは世代が変わっても
人間が作り出している以上は変わらない。正直「期待するだけ無駄」と言うのが俺の意見な訳だが。見にくい所で変わって来るだろうよ。
「マイナーチェンジだけで結局殆ど変わらなかったりする」と言うが中にはマイナーチェンジで劇的に変わる例もある。宣伝にならないから言われないが。
例えばドコモの01Aからはソフト等々の変更はなしにチップセットが世代交代をした。いわゆる俺が連呼している「SH-Mobile G2からSH-Mobile G3への変化」
と言う様に。これで明らかにソフトの動作がサクサクになった。F905iとF-01Aでその差は明らか。劇的に変わる例も少ないながらもある。一応書いておく。
「次世代携帯の初号機がだいぶ安くなっているはず」と言うんだが初号機ってバグ満載だぞ?基本的には。KCP+の初号機の例えばW54SAなんか今では黒歴史。
俺は「テンキーの押しやすさやIPS液晶の色再現性の優秀さ、持っていて大切にしたくなる和風のデザイン」だとかは評価している訳だがそれはハード面。
ハード面の作り込みの良さはさすが三洋。W54TやW54Sなんかよりもよっぽど持っていたくなる携帯だな!と本気で思った訳だがソフトがあまりにもゴミでした。
大体初号機ってそんな風になります。それをあえて求める理由が分かりませんが。マゾですか?としか言い様がない。違約金を払えない事への言い訳に見える。
「2010年に次世代携帯が出るから」本当に出るかな〜。「納得の行く物が出るかどうか」を基準とするなら納期に間に合わせる為に無理矢理な発進をカマすか
それとも納期を延長期間を先のばしして2010年に間に合いませんでしたとするか。どちらかになると思う。どっちになっても不幸の連続だな。
そして「次の世代の携帯、と言うんだが果たして今のキャリア&メーカーにきちんと開発出来るだけの十分な環境や金の確保が果たして出来ると思うのか?」これか。
各社の決算発表を見るにつけ確実に明暗が分かれている。一応2008年の4月から12月までの各キャリアの売り上げと利益とARPUの数字を並べておく。
08.4-12 売上(前期比) ドコモ:33787億円(▼4.1) KDDI:20495億円(▼2.4) ハゲ:11508億円(▼5.7)
08.4-12 営業利益(同上) ドコモ:7467億円(+19.5) KDDI:4426億円(+7.6) ハゲ:1349億円(▼8.8)
08.4-12 ARPU(同上) ドコモ:5820円(▼10.0) KDDI:5900円(▼7.1) ハゲ:4150円(▼13.0)
ハゲなんだが売り上げが減って利益も減って1人辺りの平均利用料金も減って。買収した時の借金も大量に残っているのにこれから一体どうするんでしょうかね。
だから俺はもう去年の10月に実質死んでる。って言うか実質倒産した。と書いた訳だが。あれだ、倒産を認めたら倒産になるのか倒産を認めなくても
こんな腐った状態になっちゃったんじゃあお前これもう倒産だろと言うのか。自分で認めるか認めなくても証拠があればの違いだな。俺は勿論後者な訳だが。
あれだ。要するに手マンで女を攻めて女がグチョグチョに濡らしまくってしまった的な光景で「お前イッただろ!」と男が言えば「イッてない!」と女が言う訳で。
女から見れば一応そう言う事にしたいんだろうけどお前こんなに濡らしていたら説得力ねぇだろ…的な事で「それはイッたって事です。濡れまくってるから」で。
それと一緒だな。俺は「バラモスゾンビ」と書いてきた訳なんだがもう死んでると言う意味ではゾンビで。証拠的な意味でもう既に倒産していると言う事で。
そんなハゲは置いといてもはや携帯キャリアには次世代を開発するだけの余力はこのままでは残されていない訳だが。やるとしたら明確なブレイクスルーしかない。
つまり「今までの開発のやり方は汚いソースをいじくりまわす様なデスマーチでしかなくコストも期間も掛かる。新製品の発売を2年間程度凍結して
真っ白な状態からソースコードをきちんと書き直してプロジェクトを俯瞰出来る天才プログラマーをトップに配置して開発現場と営業現場の軋轢を無くして
今までとは全く違う開発環境を構築してリビルドしてのブレイクスルーを果たすんだ!」ぐらいしかない訳だが。果たしてそんな事が出来るのか?俺は疑問に思う。
「auはKCP+と言うゴミをメーカーに押しつけてのコスト削減」「ハゲはよそのメーカーから本体を買いつけて国内ではシャープ超優遇の他社冷遇。
冷たい態度にブチ切れた各メーカーはドコモ向けの携帯をコストダウンさせたいわば劣化コピーでしかない製品をハゲに納入する様になったメーカーの乱」
と言う事で端末開発支援に金を出すと言い出してるのはドコモ1社。金を出す替わりに特許と言うか意匠と言うかそう言った物をドコモに寄越せとメーカーに
言って来るだろうな〜。ハゲはもう実質倒産してるも同然だから長生きはしないだろうが万が一長生きしたとしても今やっている様なドコモ向け端末の劣化コピーの
提供もドコモの意向が入って出来なくなりますな。的な事で。ハゲが開発支援金を出してハゲ向けに特化した携帯を作らせる。それぐらいしかないんだが
そんな金どこにあるんだよ(笑)と言う事でそれも無理。結局は外部からの買いつけしかない訳なんだが毒リンゴ携帯を買った時の無様な契約内容が
トラウマになって毒リンゴ携帯の在庫が大量に残って外部からの買いつけに関しては消極的にならざるを得ない訳で結局ハゲは詰んでいる訳ですが。
あー。らくらくホンのパクリを東芝に作らせて出した事でドコモの逆鱗に触れるとハゲはこうなってしまうんですね。まさに毛まで抜かれる始末ですか。
元から抜かれる毛もありませんが。最初からハゲでしたね。こんな状態で次世代携帯を満足に開発出来るとは俺は到底思いません。っつーか無理だろ。ほぼ無理。
そう言う訳で。俺だったら「違約金を相殺するのには端末をオークションで売っ払う行為を使う」と言うのを頭に置いての携帯選び♪と言う事で。以上。