2009年02月11日(水)Air on the Deep

1回の取材を数週に分けて放送したら鮮度が切れるのは当たり前。格闘王(笑)それとワンナウツなんだがま、あれだ、最後に勝つのはどっちだ的な事で感度低下。

携帯の話でも書いておくか。F-01Aはやはりワンセグ感度最悪っつー事で。ぶっちゃけ「ワンセグなし」と考えておいた方がいいな。サヨクマスゴミ(笑)どもが
ゴチャゴチャなんかほざいてるそんなテレビ(笑)業界なんて見るんですかとか言われたらいやワンセグを搭載するのにもコストは当然掛かっている訳で
それは販売価格の中にも上乗せされている訳だが?ワンセグ使えねぇ!その分安くしろ!ってショップに言ってそれをショップが受け入れてくれると思うか?
要するにトレードオフ的交換条件的な事にショップが応じる訳が無い以上そう言った弱点はデメリットにしかなりませんなと言う事で。ワンセグは使えねぇわ。
そしてF-01Aの液晶に関してなんだが黄ばみっつーかカラーバランスで緑が若干強くなってんのが原因なんで。しかし液晶のパネル自体は悪くは無いわな。
F905iと比較してノングレアからグレアに変わったんかっつー様な事で反射も若干増えてしまっているが画質に関しては締まっていると言う事で好印象。
しかし表示する物の多くって言うか大半が「圧縮掛かったJPEG画像」「解像度があっていないワンセグ(笑)」「解像度があっていないムービー(笑)」だからな。
オーバースペックと言えばオーバースペックなんだがメール返信だとかやってる最中にはふとちょいとした感動を覚えてしまう様な絵作りだなとか思う程で。F-02A&
F-03Aに関してはワンセグの受信感度は悪く無いんだが本体をどこに向けるかによってアンテナ本数の増減は大分変わって来る訳でやっぱホイップアンテナ最強。
って言うかホイップアンテナを向けてどうのこうのするのが一番分かりやすい訳だが?幾らホイップアンテナと言ってもF706iやSH-03Aの様な片側に収納してあって
それを伸ばして上げ下げするだけのタイプは論外。あれはアンテナの向く方向が限られてしまう。人間の腕を横に振って角度を変えるのと同じ事。その動きしかない。
前後左右ではなく左右のみ。上げ下げのみ。これではアンテナの収納面とは逆の面にホイップアンテナを向ける事は不可能になりますな。って言うか無理。
F-02Aはテンキー自体はフラットで押しやすいな。F-03Aはキーピッチよりもキーが若干膨らんでる様なまるで千早のバストみたいな形になっているのがマイナス。
それとキーが光る例のギミックに関してもF-01Aの方が光り方が上品でキーの数字部分が光る訳だがF-03Aはキーのバックライト全体が光るだけで文字色は変化なし。
どうも下品な発色になってヤクザの夜中のバイクかよ的な光り方になってしまってんな。話それたがF-02AのテンキーはフラットでF-01A同様に打ちやすいんだが
俺が高速2タッチをかました場合には時々キーの取りこぼし、俺確実に打ったって!的な事でも取り逃してしまう様なチップセットっつー事でF-01Aの方が上。
同じチップセットでもシャープのSH-01Aと比較してF-01Aの方がサクサクなんでそれも一応注意的な意味で書き残しておく事にする。テンキーに関しては
ふくらみかけよりも完全フラットの方が打ちやすい。下手に打ちやすさを狙おうとしてふくらみかけにしたらそれは逆にキー上で指が滑る原因になって終了する。
F-03Aなんだが本体サイドにマルチキーだとかを移植した訳なんだが横だとどのキーがどの機能なのか覚えなければならないつまりキーを見て判断する事が出来ない
と言う事で使いづらさの真なる理由はサイドにある事よりもキートップの展示が読めない事の方が大きい訳で。そしてF905iまでとF906i以降のキー配置の変更な
例えば電話帳やiモードやA/aと言ったキーに関してはF906i以降の配置の方が分かりやすい訳だが改行に関してはA/aと同じ左下にするのではなく右下の方がいい。
2タッチを両手の親指で使う俺からしてみれば左の親指ばかり使う事になって右の親指が留守がちになってしまう訳よF906i以降の配列ではな。って言うかF906iは
下手にふくらみかけのテンキーを採用した上にキーが若干固めに作られているんで押しやすさで言えば最近の富士通の携帯の中でも最悪の部類に入る訳だが。
そんな訳で横モーションを捨てた事が1番デメリットとしては大きいながらもその他諸々の面でお前それどうよ?的な事になっている富士通の携帯なんだけど
他メーカーの携帯がそれ以上にデメリットだらけっつー事でなんだこれ。ブレイクスルーが無いってつまんねぇ事なんだな的な事で俺ドコモ評価してないから
普通に他社と同じ様にむしろ俺アンチドコモなんですが的な事で端末のインターフェイスに関する大幅改良をしねぇと日本の携帯の未来は暗いだろとしか思わねぇ
むしろエリアや料金面、サービスと言った端末と関係無い所で他社よりマシだから仕方なく使ってるっつーのが俺の現実なんでやはり俺が開発に加わった方がいいな
デスマーチに好き好んで入ろうなんか全く思わないけどやはり固まった連中で固まり続けていたら凝固した様なもんしか出来ねぇんだな的な事で。外部接続端子と
イヤホン端子を統合して過去に買った平型イヤホン端子が使い物にならねぇでやんの!的な事で音楽はもはや絶望的ですな最近のモデルに関してはな。SO906iが
スペックだけなら悪くは無いんだが激しくもっさりなクソソフトにインターフェイスのゴミっぷりっつー事でそりゃ撤退するのも当然だわなこの弱者携帯が。

2009年02月11日(水)05時16分47秒