そう言えばデジタルカメラの話をしていなかったな。するか。正直単3電池を電源とするデジタルカメラしか使えない。バッテリー?充電完了までに時間が掛かる。
その上バッテリーに互換性がない。その2つを理由として俺は拒否している。正直「エネループと言う良く出来た充電池がある」この国なんだから。ねぇ?(笑)
なんだかんだ言ってエネループは良く出来てるわ。製品ロットによって多少異なって来るけどな。前期ロットは色々と欠点がある。プラスチックの入れ物が
簡単に外れやすいと言う件に代表される様な。後期ロットの方がいい。色々と改良されている。ロットの見分け方はeneloopと言うロゴの右下に「R」があるか。
正確に言うと「丸囲みのR」になる。これがあるのが後期。ないのが前期。ある方を買った方がいい。店によっては長期在庫と言う事で前期が置いてある店もある。
一応「その点に注意しとけ」と言う事で。そんな細かい事もあれどなんだかんだ言ってエネループは割と長持ちする上にデザインも個人的には好きですが。
そして「30分で充電完了」な三洋電機の充電池を充電する充電器製品を俺は持っていると言う事で。今から5年ぐらい前の商品ですか。今はそれだけ高速に
充電が完了しますと言う様な充電器は存在していない。充電池と充電器でメーカーが違うと対処が面倒になってくるんだがどちらも三洋電機なんで問題なし。
そんな環境が構築されているからな。なんだかんだ言って「パナソニック(笑)が三洋電機を子会社化しようとしている理由は電池事業が欲しいから」なんで。
それだけ「欲しがっている事業」と言う事で。ここを抑えているのは強みだな。とか思った。逆に言えばそれ以外ではもはやガタガタでしか無い訳ですが。
そう言う訳で「単3電池(正確に言えばエネループ)を電源とするデジタルカメラしか使えない」訳ですが。さてそんな中からどれを選ぶべきなのか。
条件も何度か出したが正直言って具体的な型番を出していなかった。それでは何の意味もないな。と言う事で考え方を変える事にした。型番を中心に考える。
さてまずはキヤノンな訳だが。正直SX10 ISやSX1 ISに関してはセンサーが小さすぎる。1/2.3インチで1000万画素。バランスも悪すぎる。
サンプル画像を拝見した訳だがISO400で早くもノイズまみれでガタガタ。そしてそれ以上に「解像されていない」と見るシャープ感の無い「甘い」画像。
これではどうしようも無いな。そう思った。そしてA620等々の2年前のエントリーモデルなんだがこちらはセンサーで無理をしていない。スッキリした画質。
悪くは無いんだが「RAWに対応していない」と言う事でアウト。…正直言って俺はもはや「JPEGと言うフォーマット自体がそもそも時代遅れ」と考えている。
つまり「どんなに頑張った所でそもそもJPEGって言う形式の時点で相当な情報量を切り落とす事になる」訳で。今まではそれでも良かったかもしれないが
そろそろ次のフォーマット。そろそろ次のベネフィット。それらが欲しくなってくる訳なんだが。現状の「次世代JPEG」と呼べるべき「JPEG 2000」「JPEG XR」は
まだ赤ん坊の様な状態だな。現実的な解としては「やはりRAWしかない」と言う事で。…とまむさんA620とかだったらロシアンのアレで対応出来ますよ?
とか言われたら「それ公式じゃねぇだろ。って言うか非公式だろ。それでソフトがバグってカメラがぶっ壊れたらどうすんだお前?」としか考えていない。
なので「無理」と言うのが俺の認識と言う事で。コンパクトデジカメでRAW保存が効いて単3電池で動作するカメラねぇ。それで画質もこだわるとなると
正直「Finepix E550」の名前しか出て来ない。色々と欠点もあれどこれかな〜…と思える安物のカメラ。となると正直これしか思い浮かばない。
長所としては「32.5mmからの広角描写」「1/1.7で630万画素」「RAW対応」「単3電池対応」「今中古で出物があれば10000円程度で買える」か。
短所としては「RAW保存はハニカムによる拡大解像度、つまり1200万画素での保存となってしまう」「XDピクチャーカード(笑)しかも1GBまで(笑)」か。
XDピクチャーカードの短所としては「価格が高い」「負け組ハード」「他の機器への転用が効かない」「フジ自体がフジブランドでのSDカードを出した」か。
1GBのXDピクチャーカードが「4048×3040(RAW)約13.0MB」の保存をするのに一応の目安として「78枚」の保存が出来ると書いてある。少ないな。
あとは「書き込み速度」「読み込み速度」で待たされる羽目になる。ここぞと言う時にはRAWを使ってそうでない時にはJPEGを使うしか無いな。現実的に考えて。
630万画素でRAW保存が出来るならまだしも。それは出来ません。と言う事で軽く死ねる。画素数とか割とどうでもいい。俺の脳内で考えてある事としては
「ネットに掲載する画像の解像度。現在は800x600にしている訳だがディスプレイの高解像度等々も含めてそろそろ俺のサイトもUXGAに解像度を上げるか」
と考えている。UXGAすなわち1600x1200。これぐらいにしないと最近の高解像度ディスプレイでは満足な大きさにならない訳だが。UXGAにリサイズした時に
等倍じゃねぇよなこれ的な感覚になれるかどうか。元々の画像で均整が取れている。と言う条件もついてくるが600万画素程度あれば問題無いと判断している。
むしろE550に関して問題なのは「4048×3040(12M)約4.9MB」「2848×2136(6M)約1.5MB」「2048×1536(3M)約780KB」こっちの方になる。
正直言って「解像度に対するファイルサイズが小さすぎる」これが問題。理由は簡単で「過剰に圧縮しちゃってる」これが原因と。フジは元々そうだから。
最初から分かっているとは言えやっぱりこの小さすぎるファイルサイズを見てしまうと「おいおい」とか思うわな。「2048×1536(3M)」これで1000KBオーバーに
「ならない」と言うんだから驚きだわな。1400KBとかあっていいんだが?やはりそこら辺だな。過剰に圧縮するとそうなってしまう。まるで富士通の携帯カメラ。
ちなみに富士通の携帯カメラでの圧縮率は93%と言う事で。シャープの携帯カメラでの圧縮率は100%と言う事で。全く圧縮されていない(生データから
JPEGに変換している時点で相当な情報量の切り捨てが行なわれてはおりますがそれは考えない事とする)シャープに対して富士通は最高品質でもこれだけの圧縮。
かなり「圧縮掛かってます」的な事なんで。富士通の携帯カメラを思い出すフジの圧縮率の高さに俺閉口。なので「RAWしか使えない」「RAWは12Mかよ!」
「SDHC対応だったら容量の問題は気にしなくてもいいんだがXDピクチャーカード(笑)で公式に対応を明言しているのは1GBまで(笑)」と言う事で
写真撮影して動画撮影してあれもこれもとかやっていたらすぐに一杯になってしまいますわな。6MでのRAW保存で十分だと言うのにそれが無い訳ですが。
今や「デジタルカメラ用記録メディアの新ラインアップ!「SDカード 1GB・2GB / SDHCカード 4GB・8GB」新発売」フジの企業サイトでこれだからな。そんな訳で。
あ、そうだ。今携帯カメラでどうのこうのって言うのであれば普通にSH-01AもしくはSH-03Aに代表される様な「SH-Mobile G3で800万画素を積んだ携帯」が
今1番マシな選択肢と言う事で。画素数ばかりが宣伝される世の中なんだがむしろそれ以外の方に注目しておかない事にはどうしようもない訳なんだが?と。
800万画素をハンドリングするのに高速チップセットはもはや必須だろ。カメラを使うのには液晶画面を見ないと使えないだろ。その液晶の品質も重要だろ。
液晶の品質だったらSH-01Aの方がSH-03Aを圧倒している訳だが。タッチパネルが搭載されると画質は悪くなるのか?でもF-01Aはそんなに悪くは無いから
単純にコストの差だろ。SH-01Aの液晶はピンクが強くて「キャリブレーションしてぇ!」としか思えないが。ドコモショップ前橋南店で触った時には
その店にはシャープの大型液晶テレビもある訳で丁度大阪国際女子マラソンを映していてメタボ馬場が実況していた訳ですが。それを見てもピンクが強いと。
だからこれはシャープの味付けなんだなとか思った訳だがキャリブレーションしてぇ!なんだこの色合いは、バカ野郎!と言う事で思わずみなみけ。
前橋南だからな。誰が上手い事言えと。…って言うかそのネタは「前橋南高校の文化祭で南つながりでみなみけネタをやって経験値上昇中を流してしまった」
と言う事を知っていないと上手いとは思ってくれないぞ。…そんな事もあった訳だからな。SH-01Aのカメラは底辺にあってそれでいてサイクロイドか。
「サイクロイドでワンセグ見よう的な事でミスドのテーブルの上に置いてテーブルが汚れていてあの巨大なレンズにも汚れが付着しちゃいましたとか言ったら
一体どうするつもりなんだろうな。メガネ拭きの布辺りじゃ落ちねぇな。ティッシュかそれともアルコールが入ったウェットティッシュかそこら辺だな」ですが。
ま、我慢出来なくはない保存速度。チップセットの高速ハンドリング。29mmと言うのはウザいが望遠に振るよりはマシ。ある程度高品質ではあるが
カラーバランス的な事でキャリブレーションしたくなる液晶。そんな事でシャープが1番マシですか。もちろん「画素数が多ければ高画質になる訳がない」で
問題なのは「解像されているかどうか」なんですが。分かりやすく言えば「人間を撮影した時に髪の毛の1本1本まできちんと鮮明に描かれているか」だな。
案外安物のカメラ。画素数を積載量オーバーしたカメラだと髪の毛がくっついて描写されている事が多い。感度を上げるとますます髪の毛が統合されてしまう。
そこら辺だな。なのでとまむさんがデジタルカメラのサンプル画像を見る際には大抵金髪外国人の女を撮影したサンプル画像を見ている事が多い訳ですが。
この変態!とか罵られそうだな。いや、髪の毛の解像が出来ているかどうかを見るには正直これぐらいしかジャンル的に良くあるサンプル画像が無い訳だが。
そんなこんなで。これと言ったカメラもございませんな〜。とか思ってまたある程度サイト巡回を再開してのカメラ候補を考えていく訳なんですが。