2009年02月11日(水)アンサーバベル

SO906iは重力センサーで横画面になると以前書いたがあくまでも「動画が横で表示される」だけであって横UIその物は持っていない訳で。横の全画面だけ。
つまり「横の画面の一部に動画名や再生秒数と言った細かい情報を表示する事は出来ない」訳で。それが出来ないっつー時点で個人的には魅力半減と考えているが。

そんな訳で。「横UIを持っている携帯」でないと満足な横画面を堪能する事は出来ませんな。前から分かっては居たがその件について日記で書いていなかった。

あー。そう言えば他にも書いてなかった事があったな。デジカメやら携帯カメラやらで撮影した画像をどれだけリサイズすれば等倍で見た時の様なあのガタガタ感。
それを感じなくて済むのか。俺がサーチした結論を先に書いておけば「大体で縦半分横半分の面積比4分の1サイズ」と言う事で。だからUXGAの場合には大体
横3200の縦2400と言う事で。単位はピクセル。…つまり「600万画素(3000×2000程度)あれば十分」と言うのが俺の中での基準となっている。

勿論。最大に重要なのは画素数ではなく解像されているかどうかであってこれはイメージセンサーが大きい物程有利に働くと言う事で多少画素数が足りなくても
解像がきちんとなされているならむしろ歓迎の口。と言う事で。携帯カメラやコンパクトデジカメでは十分な解像がなされていない事が殆どなので、結局は
800万画素程度のオーバースペック状態で撮ってリサイズで縮小を掛ける事での粗を隠してしまいましょう。と言う方向に向いていく訳なんですが。

ちなみにSH-01Aが800万画素のモードで「3264×2448」と言う事で。解像度の「数字」だけを見ればこれで十分なんだがハッキリ言って笑うしか無いわな。
極小センサーで800万画素も積んだらそりゃあ当然解像なんて夢のまた夢。絵の具でベターっと塗ってしまった様な解像感しか残っておりませんがな。

笑うしかないよ。笑うしかないよママ!(笑)としか言い様がない。リサイズを掛けて解像を感じる所まで縮小したらXGA(1024x768)レベルにまで下がった件について。

SH-01Aと同じく「800万画素」の「コンパクトデジカメ」でなおかつ「JPEG化の際に過剰な圧縮を掛けないカメラ」と言う事で俺が思いついたのはキヤノン。
「PowerShot A630」が「800万画素」と言う事でそれの元データをリサイズで縮小してみる事にした。果たしてどこまでリサイズしたらガタガタ感が無くなるか。
解像を感じる所まで縮小したらUXGA(1600x1200)レベルで止まった件について。シャープネスを軽く掛ける事で隠し味にする。1/1.8インチCCDでこれか。

PowerShot A630はホント中古では出物として出ないよねぇ…。人気なん?超人気なん?みたいな事で。キヤノンは元々JPEG化に関してそんなに過剰な圧縮を
掛ける様なメーカーでは無いんで。UIの操作性やカラーリングやアイコンだとかは軽く死ねるけどな。そこら辺キヤノンは俺嫌いなんで。絵作りだけか。評価してるのは。

…結局の所、前の日記で書いた事をひっくり返す様な。UXGAではなくXGAにした方がいいのか?と思い直してしまう様な環境になってしまっている俺が居る訳だが。

あー。カメラ「以外」のSH-01Aの評価って案外出てないよな。液晶のインチ数の大型化に伴う縦長化現象が進んだおかげでテンキー部分も縦長になった。
シャープの携帯の文字入力におけるケータイShoinの文節移動の方法は割と特殊で「左上ソフトキー」「右上ソフトキー」で文節を移動する訳だが指が届かない。
いや違う。左手でSH-01Aを持っていたとして左手親指で右上のソフトキーを押して文節を右に移動しましょうねとなった時に親指の先が割とギリギリで届く。
これ、手が小さい女とかだったら「いちいちSH-01Aを持ち替えないといけなくなる」訳か。SH-03Aも同様の現象が起きる。テンキー側の縦横サイズは両方とも同程度。
元気な携帯?違うだろ。文節移動がしづらい携帯。だな。そう言うカメラ以外の事についてもレビューをかましてる奴って殆ど見ねぇよな(嘲笑)

と言う訳で、同じ画素数でもセンサーの大きさやLSIの絵作りによってリサイズ縮小を掛ける事での等倍で見た時のあのガタガタ感が失われるのはどの解像度か!?
が全然違う結果になった訳ですが。動画を保存するのも時間が掛かるし。SH-01AはF-01Aと比較するとやはり若干もたつくな。いやむしろF-01Aの方が早いのか。
なんつーか「クロックアップ!」とか言って「カブト乙」としか言い様がありませんが。やはり「餅は餅屋」なのか…。分かってはいたが証明出来て良かった。

PowerShot A630ならアメリカのアマゾンで中古(新古品)で130ドル程度。日本円にして1万1000円程度で売られている。欲しいとは思ったが
海外発送は受け付けておりません。と言う店で普通に終了。アメリカ国内か。そこへ行く費用の方が高くついてしまう件について(笑)ホント日本円は強いな今は。
別の店では海外発送も受け付けてはいるが送料だけで60ドルとか掛かります♪みたいな感じで一気にお高くなってしまう訳ですが。ホント目茶苦茶だな。

2009年02月11日(水)13時04分39秒