2009年02月12日(木)なんだこれ。

いや…報告が遅れたのは「つまんねぇーっ!」って思わず吐いたから。そんな今年の佐賀記念。栄光なんだが「栄光まであと164メートルだ!」でした。今年は。
って言うかそれ正確じゃねぇだろ、とか言うのは野暮ですな。野暮なだけか。今年の栄光はあと164メートルでした。勝ったのはスマートファルコン圧勝。

1着スマートファルコン、2着ロールオブザダイス、3着クリーン、4着サカラート、5着チャンストウライ、6着ワンパクメロ。なんだこりゃ!

結局中央の馬が佐賀を荒らしに来ただけじゃねぇか…。地方馬最先着は5着のチャンストウライかよ…しかも馬体重510キロはマイナス14キロ。
何があったんだお前…寺嶋?お前いい加減にしろよ?どんな調整をしたらこんな風になるんだよ。って言うか軒並み地方馬の馬体重がマイナスばかりな件について。
佐賀以外の地方馬はみんな2桁のマイナス体重じゃねぇか。どんな輸送したらこんな風になるんだよ。毒でも盛られたか?と一瞬思ってしまう様なマイナスばかり。

2月11日は建国記念の日な訳だが今年もまたワンパク王国は建国どころか国が無くなってしまいました状態の惨敗だったな。倉富が道中後ろで控えすぎ。
チャンストウライが内で上手く立ち回ったのに対して若干の外を外を回るコースロスも目立っていたな。それでも勝てるとは思えませんが。ワンパク王国崩壊…。
まるでアザディスタン王国みたいじゃないか。ワンパク・倉富ールとか言ってみる。それどんなガンダムOOですか?いや俺マリナ好きだけどさ。エロいし。

そんな訳で今年の佐賀記念は「JRAによる武力介入」「破壊による再生がはじまる…といいなぁ」「ソレスタルJRA」だな。つまんねぇーっ!

あー。11日から始まったオートレースのSGの全日本選抜な。11レースは試走も抜群に良かった森が人気を集めてそのまま1着。この前の落車の不満を
払拭する様な走りでまずは1勝。12レースのスーパードリーム戦は入線順が1−2−3−4と言う上位入線で枠なりかよ!とか言って苦笑した。勝ったのは永井。
やはり地元だな。とか思った。11日を含めた3日間の予選競争で着順によるポイントを集めての平均ポイント上位32人が4日目の準決勝4レース分に進んで
1着2着が優勝戦と言う流れ。11レースまでの一般予選と12レースのスーパードリーム戦ではポイントの配分が若干違う。後者の方が少し多めに入る。

そんなこんなで「森はひとまず1勝か。しかしメンバーを見ても森に対抗出来そうな選手はちょっと見当たらないな…」と言う構成だった。問題なのはむしろ今日。
森は?今日の森は?今日の森は10レースですね。森を倒せるとしたら片平になるんじゃないでしょうか。多分人気はこの2人に集まると思いますが。

最後になったが11日の園田9レース。B2の競争なんだが俺の好きなチャーミーエリが出走してきた。あー。デンコウシャーリーはB1なんでクラスが分かれました。
なので再戦する事はしばらくないと思いますが。そんなこんなで今回馬体重マイナス9キロ。騎手も伊藤であんまり期待はされてない感じだな。1230メートル戦。
スタートして押して押して行くも5番手付近からの競馬。外を回されるアホな羽目になってそれでも4コーナーで4番手まで押し上げて前は離れたが
3番手争いに加わって最後3着は2等際どい態勢となっておりますでどうなった?とか思ったら3着同着と言う事で3着はチャーミーエリとワカゾノスキー。

そんな結果になりました。正直「レース展開も前を簡単に逃がしちゃったし距離も忙しいし馬体重も減っていたし」と言う事であんまり期待掛けられない。
そんな中で3着に入って馬券に絡んだのは立派。しかしこれ以上の能力の上がり目も無いな。6歳牝馬か。そろそろ繁殖入りの話も聞こえてきそうですが。
そう思った訳だが。しかし今回の不適当な競馬でも3着に入ったのは立派。前とは4馬身ぐらい離されてしまったがそれは仕方がない。次回に備えてきちんと休め。

2009年02月12日(木)02時06分04秒