今日の全日本選抜オートレース。4日目の後半4レースは準決勝戦。2着までに入った選手が優勝戦に進出する。と言う事で。9レースから12レース。
つまり「9レースの上位2名」「10レースの上位2名」「11レースの上位2名」「12レースの上位2名」合計8名が15日の最終レースの優勝戦に進む。
勝負だな。ここからが本当の勝負だな。走路もお日様の強烈な気温の上昇も伴っての乾いたっぷりでバリバリのスピード勝負になりますね。とか言う事で。
生では見ていなかったのでオンデマンドで見る事にする。そして4レース分の準決勝戦。8周回×4で32周回を見た訳なんだが。とりあえずは「あー」で。
9レース:高橋貢強すぎワロタ 10レース:スタート出負けしても勝てるんだなすげぇわ片平巧 11レース:森且行あぼーん 12レース:永井強すぎ
こんな所か。森且行はフライングを切ってあぼーん。レース結果も3着でこれまたあぼーん。日増しにマシンの状態が悪くなっていった感覚だわな。
そして永井はこれで4連勝か。しかもどれも圧勝ばかりを記録している。1人だけ違法エンジンを積んでんじゃねぇのか?と言う比喩を使いたくなるぐらいだな。
それぐらい強いと言う事で。疑ってるのではなく比喩として使っているだけの事。そこら辺、結構勘違いされたらマジで困るんで一応釘を刺しておくか。
[ 森且行フライングで優出失敗 ] 森且行がフライングで散った。準決11R、1枠からのスタートで失敗、SG優出の道は絶たれた。初日、2日目とスタートが
見え過ぎたため、森自身が恐れていたフライング。それが現実となってしまった。「エンジンに自信を持てな過ぎた。音が出なくて試走は(思った以上に悪い)
3秒33。1枠で先に行かなくちゃと…」。2回目のスタートは7番手の位置どり。後方からよく追い上げたが3着までだった。「まあ、しようがない」。
森は、最終日に向けて気持ちを切り替えていた。(日刊 2月14日18時35分)
森はバックグラウンドがバックグラウンドなだけにマスゴミどもに追いかけ回される事が多いからな。情報量が必然的に多くなってしまう。「アホやろ」と
言う風に俺はマスゴミどもを評価しておくが。って言うかそもそもこの間の普通開催の優勝戦で落車してレース不成立にまでなった様な状態で
落車のその後の容態はどうなった!?的な事で「欠場か!?」とも思われた様なそんな激震が走った事を考えればむしろこうやって優出なるか!?と言う様な
そんな事が言われるまでに回復した。と言うだけである一定の収穫を俺は得た物だと思っている訳だが。なんだかんだ言って怪我したばかりでいきなりのSGで
初日2日目は少なくとも誰も止められない!と言う様な強さを見せてはいた訳だからな。そう言った落車明けのレースであると言う事を忘れんなよお前ら。
っつー事で。なんだかんだ言って良く頑張りました。15日は特別一般戦でしたっけ?最後もしっかりと決めて終わらせましょうや。あと1日。っつー事で。
さて本題。って言うか優勝戦。枠順抽選で決定したのは内から「永井、高橋、有吉、中村、池田、片平、岩田、浅田」と言う組み合わせ。そんな風になったか。
俺としては「今の永井の強さは神レベル」とか言って「正直永井には逆らえませんがあえて逆らうとしたら高橋貢の頭で2連単2−1とかでしょうか」で。
更に逆らうとしたら「有吉頑張れ的な事で2連単3−1とかどうでしょうか」で。内枠3人が中心と見ている訳だが。ま、あれだ。どうなるかは誰も分かりません。
それでもあえて書いておくなら「3連単1−2−3」「3連単1−3−2」「3連単2−1−3」「3連単3−1−2」っつー事で。永井が2着にも入れない。
なんて事は正直余程の事が無い限りありえないと考えてしまう俺が居るんだが。そう言う訳でやはり車券も永井が中心になっていくだろうな。と推測している。
そんな訳で全日本選抜オートレースなんだが優勝戦の模様はBS11で放送されます。放送時間が「15:00〜17:00」で2時間枠も取っている訳なんだが
お前らそんだけ放送するもんがねぇのかよ…。っつー事しか思えねぇ訳ですが。ネット中継で流してる奴と同じ映像のサイマルだろ?と俺は考えている訳だが。
あれだ、コンテンツ不足はここまで深刻化するもんなんだな。的な事だわな。優勝戦の発走予定時刻は16時30分なんですが?っつー事で。垂れ流しだな。マジで。