スマーク伊勢崎にでも行ってきた。とりあえず伊勢崎市内を循環している無料バス「あおぞら」を使って今回も行く事にした。バス停まで向かってバス停の近くで
F905iの設定でも変更してみたりする。待受画面の時に左スイング、右スイングで起動する機能を設定出来るのは周知の通りなんだが今回は文字入力の最中に
左スイング、右スイングをする事で文字入力絡みの機能を呼び出す事が出来る。指紋認証もしくは暗証番号認証を経て起動する事が出来るパスワードマネージャー。
そんな機能もあったな。ログインする時にいちいち英字を入力しなくてもこれで1発でパスワードを呼び出す事が出来る訳ですか。これを右スイングに設定した。
左スイングには半角英字の連続入力が可能なモードと言う事で実際に使うかどうかは良く決まっていないが一応設定を掛けてみた。そんな近況と言う事で。
そして。そんな事をしている間にバスがやってきましたよ?的な事で乗り込んだ。そして水色のバスに揺られて到着したのはスマーク伊勢崎。さすがにな。
平日と言う事もあって建物近くの平面駐車場。AからCまでの名前がつけられている駐車場こそ殆ど埋まってましたけどDからFまでの駐車場は閉鎖されてました。
やはりな。「オープンしたての頃はブーム的な意味でそれなりに平日でも客は入ってくるだろうけれどもそれ以降は平日は基本オープン当時の半分程度だろ」
と見ていた訳だがその通りとなりました。早速店の中へと入ってまずはユニクロにでも向かう。あ、今回の場合は20分後ではなく2時間20分後のバスです。
なので時間は割と長めに取っておりますと言う事で。ユニクロへと向かってズボンの価格でも眺めてみるんだが2980円とかそこら辺が割と最安か。
俺としては「服なんて着てるうちに勝手にボロボロになっていく様な消費物」だと考えているから安くていいから割と適当なそれでいいんじゃねぇ?と考える。
特に購入するべき物はないな。そして次に3階へと上がって行ってウェンディーズへと行っておく。99ウェンディーズのチーズバーガーを1個注文。
本当はポテトも食べたいんだが「揚げたてではなく置かれた状態のポテトしかございません(笑)」と言う事になっていたので「それじゃ不味くなるだろ」
と考えたのでそれは後回しで構いませんな。とか思った。そしてその後は1階に降りてDHC直営店でも見て行く訳なんだがあー女の制服は可愛いな。女の制服は。
…中身?中身なんて骨と皮と肉と炭素じゃねぇの?とか思った。それと前から話は聞いていたんだけどやっぱり実際に見てみるとアレだな的な事で
3階のリオスポーツクラブが閉鎖されておりました。割と3階のデカい面積を占めていたスポーツクラブが閉鎖でシャッターねぇ〜。巨大シャッターだわ。
そしてあぶれる元会員。この辺だとホリデイの方に行く奴が大半なんじゃねぇの?とか思った。そんなこんなで右往左往でもしてからアピタへと徒歩で向かう。
ここから大体2キロぐらいですか?距離にして。歩いて&小走りでとりあえず向かって到着して店の中へと入る。スマークが出来てからの意見は2つ。
「スマークに潰される」「スマークに潰されない」この2つ。俺はそのどちらでもない。俺は「別によそがどうなろうと知ったこっちゃない。問題なのは
アピタ自身がまともなサービスを客に提供する事が出来るかどうか。要するにアピタって言うかユニーのオペレーションの質こそが最大の問題なんだが?」
と言う事で。そう言えば最近こっちのアピタには来ていなかったな。そんでやってきてみた。見ていて思うのは「建物的な影響で古くさくて太陽光も取り入れず
なんて言うか如何にもコンクリの中に居るっす!的な事がこれ程までに不利になってくるもんなのね」と言う事で。イメージ的にはスマークの方が上になる。
…しかし。スーパーのコーナーやら衣類のコーナーやらを見ていても値段やセンスはそれ程変わらないと言う事で結局の所は家により近い方へと向かうんだろ?
と言う事で。オペレーション的な意味ではユニーはやっぱり稲沢のド田舎腐れ企業っつー事であんまり良くない。どっちもあと1歩を相手に攻撃出来ません。
そんな感じだな。共存共栄っつーよりも「仕方なしに両立している」そんな感覚と。そう言う訳で「勝負そのものをこいつらは全くしていない」それが俺の結論と。
その後でスマークに戻ってもう1度3階へと向かってウェンディーズで今度はポテトが揚げたてになっている事を確認して99ウェンディーズでポテトを注文。
旨い旨いと言いながら喰ってその後はミスタードーナツへと向かってみると新製品の「より美味しくなりました」的なコーヒーの試飲が出来ますよ的な事で。
小さい紙コップに宣伝文句が書かれたそれの中にコーヒーを注いで貰って1杯貰った。味?味はマクドナルドの同類のホットコーヒーよりも普通に旨い。
旨いんだが「マクドナルドが1杯120円でお代わり自由」「ミスタードーナツが1杯262円でお代わり自由」と言うこの142円差をどう見るのか。
そこら辺だな。マクドナルドのアルバイトの平均年齢が低くてガキ臭い集団の中でコーヒー飲むん嫌じゃ!的な事でミスタードーナツに避難する。
と言うのも方法としては有りだとは思うがとりあえずの所としては「単体で考えた場合はミスタードーナツのホットコーヒーの方が若干旨い」と言う結論で。
そんな結論を出した所で丁度時間となりました。そんな感じになったのでバスも丁度やってきたしと言う事で乗り込んで最初のバス停で降りてそれから帰宅。