2009年02月21日(土)デートな日々

とまむさんが購入を考えている電化製品と言うのは「液晶モニタ」「デジタルカメラ」「カードリーダー」「キーボード」の4点。他にもあるが代表的なのはこれ。

液晶モニタ:高級品だろうと所詮は「液晶」だからな。中古で廉価で15インチのXGAで比較的ヤニ&ヤレてない様なモニタが欲しいんだが。それと使用時間も。
デジタルカメラ:持ち運びで不利になるK200Dを選ぶか中古で廉価で性能はプアに近い様なSX100 ISを選ぶかそれとも以前の日記で書いた中古コンデジにするか。
カードリーダー:SD、SDHCへの対応はもはや当たり前。ファームウェアのバージョンアップで「SDXCにも対応します!」と言ってくれる様なメーカーで無いとな。
キーボード:耐久性とかもはや今は無理だろ。キータッチ。一応こだわりは持ってはいるんだが廉価な製品でキータッチ言いだしているってどんだけ我が儘なんだよ。

こんな所か。あとは「留守番電話にも対応している様な廉価な電話機(音がいい奴)」とかも欲しいがそれは優先順位で言えば相当に下になる。なのでどうでもいい。

そう言えば携帯の話もしてないな。ドコモの携帯の今後のロードマップとしては「今年の冬から来年の冬辺りに掛けてSH-Mobile G4にまたチップセットが
バージョンアップする予定」と言う事で。主な変更点としては「HSUPAによる上りの転送速度のアップ」「再生可能な動画の解像度のアップ」「MP3対応」か。

そんな所なんだが正直それで食指が伸びるかと言えばそうでもない。「HSUPA → そんなにデカいデータ。何を送信するんだよ。てかパケ代で死ねるわな」
「動画の解像度のアップ → むしろコーデックの対応だろ。ビデオがmpeg4に対応したってx264に対応してないんだからコーデック的にはプアと言わざるを得ない」
「MP3対応 → CBRだけではなくVBRにも対応して欲しいんだが出来るのか?それ。それとインターフェイスも重要だな。あとはイヤホン出力の音圧アップも必須」

こんな所なんで「とまむさんの着眼点はマイノリティなので到底実現してくれるとは思えません残念でしたプギャー」となりそうなので食指としてはあんまり。
むしろ「現状のチップセットを使ってのギミック的な変化と廉価を望む」っつー事で要するに横モーション復活でmicroSDHC 16GBにまでの対応とミルビューの復活と
JPEGの圧縮率を思いっきり下げる様な改良点とあと出来たらIrSimple対応」と言う様な点を盛り込んだ「F-01B(仮)」に俺としては期待をせざるを得ない訳ですが。

2009年02月21日(土)19時25分11秒