2009年02月22日(日)ニードルブレイク

以前の日記にも書いたんだが「かーずとかそこら辺の個人ニュースサイトの連中って言うのは実は何も持っていない。他人の情報を拾ってるだけの奴ら。
そう言う奴らって昔は重宝されていたかもしんねぇんだけど所詮は一個人っつー事で巡回にも限度がある。もはや自分で見たい情報を取りに行く時代。
所詮まとめサイトの連中が拾ってきた情報なんて言うのはそれさっきも見た。それ別の所でも見た。と言う様な手垢完了済みな情報である事が大半。つまり役立たず。

むしろ今後は情報を拾ってるのではなく情報を出していく側の人間が強くなる。しかもそのジャンルを取り扱っている連中が少ない程、濃い程有利になる。

以前の日記にも書いた内容の言い直しなんだが現状。やはりいろんな業態での変革が存在しているんだな。とか思った。もはや「マイノリティ&スピーディ」の時代。
そう言う訳でもはや情報弱者と言うよりも「ルーチン弱者」と表現した方がいいのでは?と思う様な事態が起きている。同じ事、似た様な事の繰り返し。
そうやってどんどん刺激を無くして弱者へと成り下がっていく。毎日テレビ。止めたら?と聞いても見てる。いつも見てるから。と言う理由にならない理由を掲げる。

そんな感じだな。サイト巡回とか良く俺も言葉としては使うけど巡回しているサイトは割と日々変化を掛けているんで。意図的に。ルーチンになったら死ぬわ俺。
そう言う風に感じている。つくづく。俺は本当の本当にマイノリティだな。とか思った。自分のあまりのマイノリティ度合いに感謝と実行力をより重ね合わせていく。

前置きが長くなったんだがなんかそんな事を思いましたとさ。と言うのが今回の日記の趣旨なんで。最近ひさぎのサイト見てねぇなとか思ってぐぐるさんで
検索を掛けたらぐぐる八分喰らってんのか?的な事でハンドル名でサイトが出ない。むしろ俺の嫌いなTwitterの方が先に出てきた件について。何故嫌いかって?
「自分でスキンやCSSの設定が掛けられない」「鯖の負担が増大しまくっている所にわざわざ突っ込もうとも思えない」「そもそも何が面白いのか分からない」
そんな感じなんで。そう言う訳でひさぎのTwitterを見ていたら「田中選抜を見る(02/20 7:41)」「田中がんばれ!田中負けるな!!(02/20 7:46)」だってよ。

…どこからツッコミを入れればいいんだ?とりあえず5つ思いついたんで優先順位の高い所からどんどんツッコミを入れていく事にする。その内容とは
「自分のサイトでネタにしてない事をTwitterで書いてしまうこの出し惜しみ感」「田中選抜そのものは2月17日にもう終わってる。扱うのが遅すぎる」
「って言うか落車は取り上げないのか?」「って言うかギャオは取り上げないのか?」「フォローが無いよな。フォローが」こんな感じだな。ツッコミどころ満載。

2009年02月17日(火)まさにギャオ

今日から飯塚オートの普通開催。今日は初日。普通開催の上にSG直後と言う事で主力メンバーの殆どは参戦して来ない。って言うか斡旋される訳がねぇし。
むしろ今日の9レースだな。今日の飯塚オート9レースは「田中選抜予選」と言う事で。そう言うレースをやるよって事は俺は前から知っていたんだが
「結果を見てから更新する」予定だったんで報告が今更になってしまった事をお詫びする。簡単に書けば「メンバー全員田中さん」と言うトンデモレース。
って言うか「実況泣かせ」のレースだな。「田中が田中を捌いた!」「誰だよ!」的な事になってしまうので下の名前で呼ばないと判断出来ない訳ワカメ。

1号車田中耕三(船橋 ハンデ40)、2号車田中正樹(飯塚 ハンデ40)、3号車田中進(飯塚 ハンデ40)、4号車田中泰彦(山陽 ハンデ30)、
5号車田中哲(伊勢崎 ハンデ30)、6号車田中雅文(船橋 ハンデ10)、7号車田中竜二(浜松 ハンデ10)、8号車田中悦郎(浜松 ハンデ0)

以上の8選手によって争われました。実況誰?ギャオ?だったら心配ねぇな。とか思った。やはりフルネームで呼んでいるギャオの実況。
レースの内容なんだが「ここで先頭浮上は5番のさとる!さぁあーっ!ややここで接触があったー!!さぁあーチェッカーだああーっっ!!」となった。

最終周回の3コーナーから4コーナーで4号車の田中泰彦を内から捌いた5号車の田中哲が立ち上がりでフラついて外に流れて内に来た4号車の田中泰彦と接触。
接触した5号車の田中哲の真後ろに来た3号車の田中進がぶつかって先に5号車の田中哲が転倒してその煽りを受けて3号車の田中進も落車。スピードが落ちた
4号車の田中泰彦の内から1号車の田中耕三が追い抜いて先頭でゴール。2着に4号車の田中泰彦、3着に2号車の田中正樹で高配当。3連単81400円。

最後に落車があったのは大変残念に思うがレースの企画としては面白い企画だな。とか思った。しかし8人以上同じ名字の選手がオートレースに居ないと
この手の番組は成り立たない訳で。逆に言えば「それだけ沢山の田中選手が居たのか」と言う事でそれはそれで選手の名前を覚えて貰えるいい機会になると考える。

他にこの手の名字レースを組むとしたら人数が足りるのは鈴木じゃないかな?他は8人も揃えるのは難しいんじゃないのかな?的な事で。次回は鈴木で是非。
あ、出来れば浜松オートでやってくれ。鈴木だけに(笑)やるとしたらもう浜松しか無いでしょ?(笑)地理的な意味で。頼むぜオートレース。マジでやってくれ。

…と書いた。これぐらい書きましょう。俺も言う程その分野に強い訳ではないが全くのパンピーであるひさぎよりはマシと。そう言う事だな。やはり
情報をまとめるのではなく情報を出していく側の人間が強くなる。しかもそのジャンルを取り扱っている連中が少ない程、濃い程有利になる。
こう言う事になる。正直「ひさぎのあまりの情報の足りなさ(Twitterそのものが情報が不足しがちになる形式とは言え)に唖然とした(悪い意味で)」だな。

とりあえず「宮本隆与の名前が無い」のはあまりにも情報不足だろひさぎ。っつーか失笑もんだな。としか思えない訳だが。俺?俺は漢字では出してないが
「実況誰?ギャオ?だったら心配ねぇな。」と書いている。代名詞ではあるがきちんと出しているんで。情報としては。なので不足している訳では無いのだが。

…こう言った「情報を拾ってるだけの奴ら」のヘタレっぷりに俺の様な「情報を出している奴ら」がそれを見て失笑するその具体例を出してみた。

って言うか。今回の田中選抜に関しては普段オートレースの話なんてしない奴らも話題に出している事が少し目立っているんだが。しかし失笑するだけだな。
オートレースの「勝ち上がり」のシステムを全く理解していないが故にトンチンカンな事を書いているバカが目立つ。ホント、こう言う時にとまむさんとしては
伊勢崎オートレース場がある群馬県で生活をしていてそれとなく例えば群馬テレビで中継していたりなんだりしてある程度情報を日頃から掴んでいて
正直「ちょっとだけラッキー」だったな。と思わざるを得ない。ホント群馬県は公営ギャンブルの「賭ける場所」が全部揃っているからな。マジで?マジで。

そんな賭ける場所の話は横においといて。ひさぎが「田中がんばれ!田中負けるな!!」と書いた。もうこの時点で「お前分かってないだろ」で終わる。

えっ?なんで?とか聞かれたら「これはあくまでも予選。通過さえすればいい。オートレースの場合は予選で1回も勝てなくても優勝戦に乗る事が出来る」と
言う事を全く理解していない訳だから。いや現実的な話をしてしまえば優勝戦に乗る様な選手だったら実力的な意味で圧勝しての1着とかあるだろうけどさ。
あくまでも「システムを理解しているか理解していないか」の話であって現実的に考えたら予選で1回ぐらいは勝ってるだろ実力的に考えて…と言う話ではない。

例えばこの間のSGの全日本選抜オートレース。勝ち上がりの形式を見れば分かるんだが「前半3日間で予選を行い平均ポイントの上位32人が準決勝に進む」訳だ。

計算方法は「晴・雨にかかわらず当該レース毎に上記得点表の着順位得点とタイム順位得点の合計を完走回数で除して算出します。」と書いてある。
「(着順位+タイム順位)÷完走回数=平均競走得点」と書いてある。言い方は悪いが「全く勝てなくても全て2着だったら準決勝へと進む事が出来る」訳だ。

3日間の予選で1回も勝てなかった伊藤信夫が20位で準決勝に進出している。4日目11レースの3つ目の準決勝戦で5着に破れて優勝戦には進めませんでした。
しかし「もしもここで2着に入っていたら優勝戦に進めていました」となっていた訳だ。だから予選で全く勝てないまま優勝戦に進める可能性はゼロでは無い。

現実的な話をしてしまえば優勝戦に進む為に必要な準決勝戦での2着以内と言う成績を残せる選手だったら予選の中で1回ぐらいは勝ってるもんだろ。
そんな話にもなってしまうんだがそれはさっきも書いた様に「可能性の話として、システムの話として言ってるだけであって、問題なのは理解してるかどうか」だが。
マジで。つまり「予選のレースに対して負けるな!!と書いた時点でひさぎはオートレースの勝ち上がりと言うシステムを理解していない」事がこれで分かる。

SG開催だろうと普通開催だろうと基本的にはオートレースの場合「勝ち上がり」と言うシステムを採用していて予選で勝てないからと言って優勝出来ない。
なんて事はシステム的にはありえない(実力的にはありえる話ではあるが)訳なんだが。「2−2−2−2−1」でSG制覇!と言う可能性もゼロでは無い。

結局は「予選のレースに対して負けるな!!と書いた時点でひさぎはオートレースの勝ち上がりと言うシステムを理解していない」訳で。こう言った
情報を拾ってるだけの奴ら」のヘタレっぷりに俺の様な「情報を出している奴ら」がそれを見て失笑する。と言う事で。結論としてはそうなる。

2009年02月22日(日)01時19分29秒