[ 当然今年も ] 一部同胞以外の需要を全く無視しつつGI予想をしていくわけであります(笑)。明日はフェブラリーステークス!それにしても、ダイワスカーレットの
故障→引退はつくづく残念。久々に「キライじゃないけど馬券の上では徹底的にやりあう」馬だったから(ディープインパクトですら買わざるを得なかったからなー)
もうバッサリ切ることも、ついに誘惑に駆られて馬券を買った途端に飛ばれて地団駄踏むことも出来ないんだなぁと思うとますます残念です。競馬のエントリなのに
ちょっとだけ真面目な話をすると。私は「キライじゃないけど(or むしろ好きだから)徹底的にやりあう」って関係、キライじゃないです。もちろん誰とでもそういう
関係が築けるわけじゃないけど。あるいは一時なら、そういう距離感があってもいいのかなぁなんて。大きな意味での関係性ってのはそういうことの繰り返しが
なければ永くは続いていかないものだと思うし。おー、それっぽい文章になった。リアルなお付き合いの上の話をボヤかして書いているわけじゃないので、各方面の
知人の皆様、あまり気にしないようにね(笑)。いやマジで。んじゃ気を取り直して予想を格納〜。 ◎エスポワールシチー ○カネヒキリ ▲ヒシカツリーダー
△カジノドライブ △サンライズバッカス △ヴァーミリアン 人気2頭の組み合わせを買う手は最初からないわけですが、それにしても両方7歳馬。データから
言えば高齢馬不利のレースだし、ダート路線では強かった馬が高齢になって突然フィラメントが切れたように転がり落ちていく様子を何度も見てるからなぁ。
…でも、このレースは人気馬が強いんだけどね(苦笑)。結局のところ全部切り捨てるのは危険ではあるけれど、正直どっちが飛んでも不思議じゃないし、両方
飛ぶところまで想定してもいいかなぁ、と思っています。7歳馬からカネヒキリとヴァーミリアン、サンライズバッカスまで押さえてはいるんですが、後者2頭は
3着付けしか買いません。期待は残りの3頭の方に。馬の取捨がこんな感じになったので、買い方で捻ろうと思います。堅く決まっちゃったらしょうがない、
という方針でひとつ。んでは競馬部の皆様、改めまして今年もよろしくお願いします!(赤ペンP 2/22 00:35)
川崎記念を予想しなかった奴が良く言うよ。と毒づいてみる。地方競馬を粗末にしていると日本の競馬その物がダメになる。特にダートはそんな感じだろ。
とにかく。俺の今年のフェブラリーステークスの本命はヒシカツリーダーなんでこれで去年のフィールドルージュの様な悲劇は無くなった訳ですが。
勿論そんな悲劇がどうのこうのとは別にして故障すんなよお前ら全員故障すんなよ!と熱く語っておく訳ですが。全馬が無事完走して初めて馬券の話が出来る。
◎エスポワールシチー ○カネヒキリ ▲ヒシカツリーダー △カジノドライヴ △サンライズバッカス △ヴァーミリアン(赤ペンP)
◎ヒシカツリーダー ○カネヒキリ ▲ヴァーミリアン △フェラーリピサ △エスポワールシチー(とまむ)
◎2カネヒキリ ○9ヴァーミリアン ▲14カジノドライヴ △12エスポワールシチー(春歌18歳)
良し!全員本命がバラバラになった!去年のフィールドルージュの様な全員本命の印が被るとその馬は呪われるなんて事も無くなった!良し!良し!
勿論呪いに関係なく故障してしまう事も可能性としてはゼロでは無い。当然全馬の無事完走を願う事に変わりは無いんだが少なくとも俺らの呪いと言った
「人災」に関しては可能な限り回避しておかなければならない訳だが。それが出来た!と言う事に限定しての「良し!」と言う事でいわば安全確認の様な物。
そう言えばとまむさんどうしてヒシカツリーダーを本命にしているんですか?とか聞かれたら「ヒレカツを思い出してお腹が空いてしまう様な馬名だから」ですが。
…ごめんそれは嘘。理由としてなんだが「カジノドライヴが掛かってサクセスブロッケンも掛かってエスポワールシチーも前へと行って先行争いが激化する」
と考えた場合「果たしてそれで前が残る競馬になるのか?」と考える訳で。そうなってくると「差し脚に期待してしまう馬」を中心に考えてみたりする俺が居る。
それが理由。アドマイヤスバルも考えたんだがどうにも芝でもダートでも「惜しい競馬が続いている」と言う事で今回も?と考えてしまう。印が回らない。
それが理由なんで。根岸ステークスの時の様な凄まじい末脚をもう1回披露してくれヒシカツリーダー!と言うのが割ととまむさんの今年の見解なんで。