2009年02月24日(火)ライブリーライブ

基本的には「今の状況で。以前と同じ様なルーチン生活を送っていたら絶対に腐る。人間、人生、腐ったらお終いだな。むしろ今から鍛え直そうや。のぉ?」
としか俺は考えていない訳だが。今までのやり方で不味かったんだったらやり方を修正転換それから一新。そう言った事をやらないと自分の根本から腐っていく。

そんな事しか考えてないわ最近の俺と言えば。とりあえず午後からは暇になったので午後1番の動きと言う事でとりあえず伊勢崎市民病院へと向かった。
そして恒例の無料バス。今回はあずま経由と言う事で行き先は当然スマークになる訳なんですが。俺は正直スマークは失敗だったと思っている。理由は簡単で
「買い物?買い物(笑)」だから。もはや今の日本人は以前の日本人と比較して総じて大食いになった。カロリーが増えたと言うよりは「色々あって忙しい」
「そんでお腹も空きまくる」と言う様なサイクルのスピードアップが原因なんで。だから俺が商売を手がけるのであれば農場&市場を押さえた新時代の
スーパーマーケットでも作る。バイヤーに相手を泣かせる様な脅迫染みた仕入れを行なうのではなく自分らで物作って行く様な感じでシンプルなスーパーを作る。
そして「ウチのプライベートブランド、おたくもどうですか?」的な事で共同販売の様な形を仕掛ける。俺の感覚に1番近いのはイオンなんだが派手すぎる。

イオンモールなんとかだとかイオンなんとかショッピングセンターだとかを作りまくってもはやブランド名が右往左往。それだけでイオンの味は薄くなる。
ブランド名の乱立。マイカルなどにおける同業他社の買収で傘下入り。そう言った派手な拡大路線に関して俺はそれを派手すぎると言って嫌悪する。
トップバリュのブランド育成に関しては少しだけ評価しているけどな。少しだけ。正直「原産やらなんやらを見て行けばダメダメな商品もかなりある」っつー事で。

そんな感じだな。とりあえず出発。そしてスマークへと向かう。食料品こそが今1番のトレンドなんだがスマークに関しては雑貨や衣服やスイーツ(笑)類。
せいぜいベルクぐらいだろ?食品を扱っているスーパーは。マジレスすると「競争させれば面白い事になるのにな」っつー事で。ベルクとヤオコーとか言って(笑)

やはり「新鮮なアイディアが無いと今後は伸びていきませんな。今まで本気で客商売客に買わせるだけの物を開発していなかったその報いが一気に今やって来た」
そう言う事になっている。とりあえずそんな簡単な事にも未だに気がついていない様な無能情弱どもに関してはもはやどうしようもないので捨てるしかありません。
カビパンを「カビは取ったからもう大丈夫」なんて言う事にはなりません。カビた時点で全部捨てなければなりません。それが残念ながらの現実なのです。

っつー事で。バスはおよそ4分遅れでスマークに到着。最近は遅延が目立つな。バスなんてそんなもんですが。小雨の中を北口から入店。入店してからまずトイレ。
DHC直営店の隣にあるトイレへと駆け込んで男性トイレの小便器の1番右をいつもとまむさんは使っている訳なんですが。そしてお湯で手を洗って清潔に。
それからエスカレーターで3階まで上がってやっぱり向かうのはウェンディーズと言う事でこんな田舎のこんなスマークなんかに出店しちゃってお前とは思うが
せっかく群馬県内に「マクドナルドでもモスバーガーでもロッテリアでもない別機軸のハンバーガーショップ」がやってきた訳だ。育てる手伝いを少しだけ。

そんな感覚で。今日はジュニアチーズバーガーとポテトを注文して198円の御会計。ジュニアチーズバーガーは割とすぐにやってきたんだがポテトはまだ。
ポテトは揚げたてをご用意しますと言う事でむしろ俺は揚げたての方が好きなんでこれは逆に好都合。結局2分程度で揚げたてのポテトがやってきた。
その間に半分程度ジュニアチーズバーガーを喰っている喰い終わっているそんな俺。じゃあポテトは歩きながら食べますか的な事で出発まで後10分。
結局滞在時間は19分程度で終わる訳ですが?マジで。食いながら歩いて食いながらエスカレーターを降りて1階に到着した所で全部喰い終わったので
後はDHC直営店に立ち寄って女の制服とかもうどうでもいいっす的な事でコエンザイムのミルクを数滴手に取り出してベタベタ塗り塗り的な事でコエンザイム男。
えっ?とまむさんまたそのネタをやりますか?だから怪人ネタ禁止!とか言う事でさっさとスマークを出て行ってやっぱり遅延して来たバスに乗り込んで帰宅。

…する訳がない。いつもは伊勢崎市民病院北へと向かう訳だが今日はその途中にある伊勢崎郵便局前のバス停で降りた。焼きまんじゅうでも喰う?とか思ったが
どうにも店主がサボり気味。そんなサボり店主に金をやろうとは思えない。っつー事でSA702iで伊勢崎FMでも聞いてた途中でバスがやってきた。このバスは
赤堀方面カリビアンビーチ行きですとか言う様なバスが来ましたよ?勿論これに乗る訳なんですが。結局9分程度の待ち時間で今度は別路線のバスへと乗る俺。
一旦は通りすぎたはずの伊勢崎駅へとバスでまた舞い戻って更に北上が掛かってとまむさんはベイシア赤堀モールへと向かう最寄りのバス停の2つ前で降りた。

なんで?とか言われたら「最近バスばっかりであんまり運動してねぇな。っつーかランニングしてねぇや」ってな訳で。そんな訳で2キロぐらい走る事にした。
それが理由。両手と両足で同じ手足が同時に出る様な走り方を体現しているとまむさんなのでそう言った走り方を使ってハッハッハッハッと走ってみる。
途中でカインズホームとかも通過してベイシア赤堀モールへと到着して残り20分でさっきのバスがまたこちらにやってきますよ?ってな訳で。なんつーか
汗かいたわ〜。的な事でアイスクリームでも1個購入してさっさと食べてみる事にした。バス停の近くのミニストップでパナップを喰って喰い終わった俺。
「あーごちそうさまでした〜」的な事でやってきたバスに乗り込んで今度は伊勢崎市民病院北口で降りて今度こそとまむさんは帰宅するんですね?しないよ。

って言うか。今日は伊勢崎オートの普通開催の最終日であと30分ぐらいで優勝戦じゃないですか。見ない手はないな。近くのドコモショップでF905iの電池が切れた。
それを充電しておきますか的な事で伊勢崎オートな間に充電をちょっとだけ済ませておきますか。そんな感じで充電を開始してベイシアでコロッケを1個購入。
とまむさん最近食べてばかりですね。それが日本人の現実なのよ。とか言って伊勢崎オートへと到着。12レース締め切り2分前。湿走路のコンディション。

俺としては「今開催では6号車の金山の動きがいい。中心は金山。相手は勿論重ハンデ勢。特に2号車の浅香。昨日の動きは良かったな。あれだけ動けば
今日もそんなに大きく負けたりはしないと思うが。とにかく金山を中心にしての2連単6−2と2−6で。あとは1号車の早船も気になる所だな。じゃあ後は
2連単6−1も少しだけ押さえておきますか。ん?3号車の池田政和?正直今開催はあんまり元気がないな。今回も試走はそんなに良くなかった。ダメかもな」

と言う事で。そんな風に思って12レースの優勝戦。スタートしました!でハンデ20の外枠から金山が一気に前を飲み込むかと言う様な勢いで2番手に上がる。
後は前に居るのはハンデ0のよわよわ選手だけだ!的な事で速攻が決まって金山がトップに浮上このまま逃げきれるかしかし外から浅香がやってきた!
3番手に早船が上がる!池田政和はまさかの7番手これは万事休すか!先頭金山外から浅香この2人のデッドヒート!金山先頭浅香が外からしかし最後は金山だ!

的な展開になって俺は口で「TRUTH」を口ずさんでしまう訳ですが(笑)いやこれ現地の実況では流れませんからマジで。ネットライブとかだけですから(笑)

そんな訳でとまむさん車券を買ってたら大当たりしていた様なレース展開となりました。買ってなければ案外冷静に検討出来るから所詮はこんなもんですよ。
雨か曇りか良くわかんない展開なんで客の大半はレース終了と同時にスタンドを後にする訳なんですがほんの少しの一部の観客がフェンス近くに居残って
ウイニングランを行なう金山を祝福しに拍手や声を投げかけたりもしている訳ですが。そんな光景を目撃した後でとまむさんは人より遅れて出口へと向かう訳で。

そして出口を出た後には「あーそうか。明日から飯塚でGIか。そう言えば明日からだったな」とか言う事を思い出して自転車に跨がって充電していたF905iを
取りに行って取って今度こそ自転車で帰宅致しましょうねぇ〜ってな訳で帰宅致しましたよ的な事で今回の日記が終わる訳ですが。やはり体力増強は大事だな。

2009年02月24日(火)17時47分14秒