2009年02月26日(木)私の居場所

ミスドプレミアムブレンドコーヒーって地域ごとに発売日が違うんだよな。そう言えば。言及してなかったんだが言及しておいた方がいいなと思ったので言及する。
「鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県」以上の西日本では
3月1日から3月20日の間までに順次発売開始。と言う事で。…つまり今その地域に出向けばプレミアムでは無い普通のコーヒーが飲めると言う事か。なるほどな。

そしてそんなそのミスタードーナツなんだが「2月25日から3月1日」までの期間でセールで100円ドーナツに120円パイと言う事になっている。
店頭のポスターにおける広告の場合期間が書いていないので「何日までだ?」と言う事で情報が足りていない訳なんだが。そこら辺に関しての改善はしといてくれ。

ん?毒リンゴ携帯が投げ売り?当然だろ。理由は3つ。「1:在庫過多。倉庫に積み上げ。こんな状態が続いていい訳がない」「2:既に一部の店では
一括で激安価格で以前から毒リンゴ携帯を売っている」「3:元々毒リンゴ携帯は製造コストが安い。それをあんな高値で売ってきたのはぼったくり商法」

これだな。きちんとこう言った事例を解説出来ていないバカなマスゴミどもがチンカス臭いニュースソースを吐きだしてくる。そんなのはソースになりませんが。

さてこれで今後どうなるかって?展開は3つ。「1:本体価格0円ではなく実質0円。2年使う事で実質0円になると言うからくり。2年も使える訳が無いだろ。
主にマシンスペック的な意味とハゲの回線の脆弱っぷりな意味で」「2:各種オプションを大量につけないと受け付けてくれないハゲショップ。嫌気が差す客」
「3:本体価格を下げても売れないハゲ携帯。理由は簡単であまりにも大量かつ不可解なオプションをつけなければいけない羽目になるから。安かろう悪かろう」

これだな。きちんとこう言った事例を解説出来ていないバカなマスゴミどもがチンカス臭いニュースソースを吐きだして国民を騙してくる。騙されるなよバカどもが。

2009年02月26日(木)14時22分27秒