2009年02月27日(金)キチガイスイーツ(笑)マジ惨状

[ お騒がせ! ] なんか…昨日の最後にアップした記事の画像で トップが出てる 出てない って言われてるみたいで アレゎ奇跡の写真ですね 髪の毛先が
クルンとなって かつ…影がいい具合にできてしまい トップが出てるように見えたみたいで 弁解すると… ヌーブラゎ常に付けてるし あの位置にゎ… ない×
なので 誤解があるといけないので 削除しました(杉原杏璃 2月26日)

みたいな事で。自分のブログに掲載していた写真がなんか「乳首出てねぇ?」みたいな事になっての軽いてんやわんや。そんな事がありました。売名行為だろ。
なんて言う風に斜に構えてみたりするそんな俺。って言うかそんな事は正直どうでもいい訳だが。むしろ「使ってる携帯がW63CA」と言う事でこっちの方が問題。
やはり「auの携帯」なんて使っているのは頭の弱い3次元のバカ女スイーツ(笑)ども。が大半と言う事か。それぞれの携帯キャリアや携帯メーカーで
年代別、世代別、性別の3ベクトルでユーザー比率を抽出してみれば面白い事が分かると言う風に断言しておく。本当に必要な調査はしない。それが調査会社。

そう言えば例の自演乙もW63CA使いだったな。正直「あうオタ☆大作乙☆雄一郎」って改名した方がいい。どこまで情報弱者なんだ?お前ら。としか思わない。

そんな訳で「UQ WiMAX」がスタートした訳なんですが。正直言って最初から俺は期待していない訳なんだが。理由は簡単「ベストエフォートには程遠い速度」
しか出ないから。なんでそう断言出来るんですか?とか言われたら「使っている周波数帯が2.5GHz」だからと書いておく。ホント、アホな周波数帯だよな。

簡単に。すんげぇ簡単に書いておくと今携帯だとかで使われている電波の周波数帯は「800MHz」「2GHz」「2.5GHz」の3つ。正確には違うんだが簡単に書いた。
800MHzが1番飛びにくい周波数帯だが転送速度と言ったスピードは減衰しにくい。2GHzは飛びやすい周波数帯ではあるが減衰しやすい。2.5GHzも基本は2GHzと同じ。

そう言う訳で「新規ネットサービスが使っている周波数帯と言うのはベストエフォートには程遠い感じで減衰していく状態になっているのでございます」な訳だが。
イーモバイルも似た様な展開になっているな。やはり後発と言うのはそれだけ周波数帯的な意味で不利になっていく訳か。やっぱりドコモだな。としか思わない。

とまむさんはドコモ信者とか言う訳ではなくむしろ今ドコモのコマーシャルに出ている太田のクソサヨクが死ぬ程嫌いなんで今すぐに死ねやクソサヨクとしか
もはや思っていない様な感覚でむしろアンチドコモ入ってるとしか言い様がない訳なんだが他よりマシっつー事で使っている。そんな感じだな。マジで。

基地局には1つの基地局辺りで最大収容人数と言う物が大体決まっている。1つの基地局に接続しているユーザーで帯域をシェアし合っているのが現状。
つまり基地局に余裕がないキャリア程転送速度の最大速度は落ちて行く。渋滞発生中。みたいな事にもなっていく。そんな訳で基地局の建設度合いと
どこに建設するかと言う様な地理的状況と。あとはエリアの穴を塞ぐ事と次世代携帯に関する研究内容とその研究内容がおかしな向きを向いてないかと言う事で。

そう言った諸々の電波性能云々と言った所でドコモが1番マシっつー事で携帯メーカーでは1番マシな富士通と合わせて使っている。と言うのが俺の現状なんで。
なんかそう言う事に気がつかないで新しい物好きだからとかコマーシャルとかでやってたからみたいな事で飛びついて行くって言うのは激しくみっともないですね。

やっぱり「所詮は3次のスイーツ(笑)どもと言った情弱どもが買いあさっている」訳か。世代別年代別性別で携帯キャリアの比率を算出したら面白い事になる。

2009年02月27日(金)18時10分04秒