2009年03月06日(金)ダギー

なんかハゲが22ヶ月連続ナンバーワンとかほざいてそれって関東契約が異常な割合を示していての法人バラマキ政策を取っているからっつー様な理由で
ピッカリだとかの代理店が泥を被っているっつー事で実際の内情としてはもはや大炎上!って感じなのが現実なんだけど情弱はやっぱ騙されるんだろうなー。

とか思った。サヨク産経はクソチョンを可愛がっている様な連中だからしょうがない。親チョン派だから。だから俺はそれを知っていてサヨク産経と呼称している。
ホント情弱って嫌ですね。とか思った。って言うか日記で書きたいネタは幾らでもあるんだがとりあえずどんどこ書いていきますか。とか思ったそんな今日この頃。

改装中で4日間ぐらい閉店していたドコモショップ伊勢崎店がリニューアルオープンした。とりあえず行ってみた。一体どこがリニューアル?と言う事で。

「内装の色が濃い茶色から薄い茶色」「椅子やらが新しくなっていた」「体験コーナーの幅を小さくして1列ではなく上下2列で端末を置いての縮小化」
「モックを置く棚が増えたっぽい」「男子トイレの大小の間仕切りがぶっ壊されてオストメイト対応だとかほざいてるんだけどぶっちゃけトイレは臭くてボロいまま」
「香水とか置き始めたよ。やっぱ携帯だけじゃ厳しいんだねニヤニヤ」「テントを外に張って抽選会をやってたがそこに立たされている店員は寒くて罰ゲーム」

こんな所か。待ち人数は?とか思ったら「9(新規契約)2(料金プランのご相談)1(料金支払い)5(故障修理受付)」と言う事で合計17人。
あー。待ち時間65分だってよ。凄いね。こんだけ客を待たせるって言うのもどうだろうな〜とは思ってしまうが別の日か別のドコモショップ行けばいいんだし。

良くも悪くもこれがドコモの内情なんですね。せうとか鈴の音とかは数字ばっかり見て現実をあんまり見ない。こうした実地調査の結果は出して来ない。
だからつまんない。やっぱ現場を見ようぜ。としか思えない訳なんですがそんな事はおいといてとりあえず楽しいね。俺にはあんまり関係ないけどね。

見た目だけですな。変わったのは。店員の質や捌きが早くなったとか言う事はありません。当たり前ですが。とりあえず「プチ混乱状態ですね」と言う事で。

って言うかF-09AがF-03Aの様なスライドに横モーションが搭載されるよ的な噂が流れている訳なんですがだとしたらそれは買いではないな。とか思った訳で。
スライド携帯と言うのは画面がいつでも表に出ているが故に傷や汚れやらに対抗する為メインの画面を保護するべくコーティングの層が厚くなっている。
これがどう言うデメリットを引き起こすのかと言えば画面の映りが悪くなる。って言うかどことな〜くぼや〜んとした様な画面の見え方にしかならなくなる。

F-01AとF-03Aを比較して、F-03Aのメイン液晶の画面は「F-01Aから明るさマイナス15。コントラストマイナス15にした様な薄めの画面」となっている。
牛乳に軽く水を混ぜてかき混ぜてそれをこぼして広げた様な、まるで薄曇りの様な鈍さをF-03Aの画面は見せてしまっている。俺はこうしたデメリットの事を
きちんと把握しているが故に「スライド携帯なんてウンコに近い」と言う事で基本的には嫌悪している訳ですが。F-01Aの画面の方が黄ばみがあるとは言え。
黄ばみは正確にはカラーバランスで緑が若干強くなっている(F906iが青を若干強くしていると言う所への割り振り方を変更した故に富士通ユーザーの場合だと
見慣れたF906iの画面のカラーバランスとは違ってみえてしまっているから尚更黄ばんで)様に見える。と言うデメリット以外では圧倒的な高画質。マジで。

その他にも「F-03A準拠と言う事はマルチキーやウィジェット/TVキーは引き続き本体の側面に搭載されるんでしょうか。あれマジで押しにくいんですけど」
「F-03A準拠と言う事はテンキーもふくらみかけなあの押しにくいキーを採用するんでしょうか。キーの光り方にも不満が噴出しまくるんですがあれ」
「F-03A準拠と言う事は画面の解像度は480x960と言う1:2の比率になるんでしょうか。だとしたら待ち受け画像をまた作り直さないといけなくなりますね」

とか言う様な事で正直あまり歓迎すべき事でも無い訳なんだが。俺としては「F-01A準拠。F-01Aをベースとして横モーションを搭載してワンセグの感度を上げる」
「防水はぶっちゃけいらねぇだろ」「microSDHCを16GBまで正式対応してくれ」「MP3を聞ける様にしろ。勿論VBRにも対応しろ」「x264コーデックの動画も再生しろ」

なんて事でも考えてしまう訳なんですが。正直「携帯としての」出来の良さは圧倒的にF-01Aの方が上なんだが。ワンセグだとか「携帯の中心はメールとウェブ。
あと通話も」と言った本質とはあんまり関係の無い部分でF-03Aの放が優れているみたいな事になっているから評価がごっちゃになりがちになってしまう訳なんだが。

いやそれだけ。俺には関係ないから店を出た。そんで今日は川口オートで普通開催の優勝戦で土砂降りの中で青木が内を突いて突いて突いて優勝してた。
青木か〜。正直土曜からの伊勢崎オートに参戦してきて欲しかった選手の1人やわ〜。勿論優勝はおめでとうなんだけどちょっと寂しいわ〜。
って言うか伊勢崎は今日は土砂降りだったそうだけどそんな中で前検日を迎えるってどんな罰ゲームだよとか思っちゃったよ(笑)これはひどい(笑)

そんな土曜からの伊勢崎オートのGIIグランプリなんだが永井は11レース。高橋は12レースにそれぞれ登場予定。前回の伊勢崎の普通開催を優勝した
金山は10レースに登場予定。片平、田中茂との対決を迎える訳ですか。ま、土曜はむしろ俺的にはチューリップ賞でブエナビスタが今年初戦!と言う事で
そっちの方が俺としては注目なんですが。基本は俺の中で優先しているのは中央競馬なんで。って言うか競馬が俺の中でのヒエラルキーでは最も上にある。

その後は株価でも見て遊んでいた訳なんだがショッピングモール絡みの会社の株価がひでぇ事になってんなお前。軒並みマイナスでとりあえずお茶吹いた。
イオン:566円(-29 -4.87%)、イオンモール:994円(-99 -9.06%)、ユニー:681円(-38 -5.29%)と言う様なそんな値下がり幅。イオンモールは1000円割れ。
ついにイオンモールが1000円割れしたか。現在のショッピングモール事業の代表格とも言える企業の株価がこんな低迷しまくりな体たらく。
ショッピングモール産業オワタ。と言っても過言ではない。やはりこう言った所で近未来と言う物は軽く読み取れる物なんですな。低迷しすぎて吹いた。

2009年03月06日(金)19時33分32秒