2009年03月06日(金)ディライトパール

最近は地上波を嫌って地上波でのアニメ放送では無く続編をパッケージメディアとしてOVAで売っちゃいま〜す!的な作品が増えている訳で。テレビざまあwww
と思う以外には画質どうよ?っつー事で画質音質に関する評価が金を出してパッケージメディアを買うと言う事でよりシビアな物へと変化していくのは当然。
問題なのは「そこまできちんと制作側が考えてアニメを作っているのかどうか?」になる訳なんだが。…現状1080で作れる会社なんて殆どねぇだろ。
大体デカくて720程度。それよりももっと小さい解像度でアニメ作ってる連中だって割と居る。俺以前の日記で書いた事があったんたが例のマクロス(略)な。
あれ「960x540」っつー事で720よりも小さい解像度で作っているから地上波みたいな劣悪なソースでもハッキリと分かるぐらいにボケボケ状態となってしまっている。

しかも良く考えてみれば例のあの「ライオン」なOPのアニメな。あれどう考えたって動き過ぎて地上デジタル放送では映像が破綻しまくりだろとか思ったら案の定。
そうでしたか。そんなに破綻しておりましたか(笑)地デジは高画質(笑)嘘つけこの嘘つきどもが。としか言い様が無い様な詐欺的な展開でございましたね。

2008年11月23日(日)勝利への凱旋

何故かは知らないんだがシャープブースではコントラストの悪すぎるアクオス(笑)でマクロスフロンティアとか流している訳ですが。ブルーレイ?
あー。マジレスするとマクロスフロンティアの制作解像度は横が900程度しか無いんだが?それを1920×1080で見せたら普通に拡大表示だろ。
普通に「作画の粗」とかも見え放題っつー事で「知らないって事は幸せだな」としか思えない状態にしかならなくて俺としては勿論苦笑するばかりなんですが。

っつーかコンテンツ自体がゴミだからな。「お前あの迷作キスダム(笑)を作ったサテライト(笑)なんかに何を期待してるんだおい」で終わるだけの事。

…と書いた。解像度的にアプコン状態となってしまうボケボケっぷりと動きが激しすぎて地デジ(笑)では絵が破綻してるのと合わせて絶望画質になってる訳ですが。
しかも作ってる会社がクソチョンサテライト(笑)っつー事で3重の意味で死ねる訳ですが。正直こんなんが人気を集めているだなんて俺には到底信じられない。

[ あれ?ハヤテOVAの感想ほとんどあがってないんだな ] 今、見た。眠い。眠すぎる。眠眠打破とBLACKBLACKとリゲインとゼナをまとめてぶちこみたいぐらい眠い。
ウチ、BDレコからD端子で1080i出力したのをAVアンプ経由で720pの液プロに入れてコンバート投影80インチにだから、もともと720ライン以上の解像度差が出ない環境
なんだけど。その環境で、BSJ受信の絶チルより明らかに眠い。一瞬、レコの設定が480i出力に切り替わってないか設定メニュー出して疑ったぐらい。さすがに
DVD-Videoのアプコンよりは解像感ありはするので、560本ぐらいかなぁ。まぁ数日うちにFFTなblogに載ると思うけどさ。自分の視覚判定とどれだけズレがあるか
楽しみだ。今まで、アプコンと明記されてるものでなくここまで眠いBD-Videoソフト見たことなかったわ。HDMI1080pな環境で見れる人の感想聞きたいねwあと色も
くすんだ感じというか、よくいえばデジタルペイントのギラギラ感はないんだけど、悪く言えばクッキリしてなく、それも眠さに拍車をかけてると感じた。さすがに
インタレ縞なんかは見えなかったし、ブロックノイズやモスキートノイズも見当たらなかったので、これらの点には問題なし。10点満点で何点だろう。ちょっと厳しいかも
しれないが3点。仮にTV一期や絶チルのBSJ解像度+ノイズなしな画質が得られたと仮定したら8点あげたいぐらいの基準で。こないだの狼と香辛料で6点ってとこ。

なんて書き込みも目撃した。確かに大分ボケボケしてたな。こんなんで金取んのかよ!的なレベルだったんで3点と言うのは正直言ってまだ甘いと感じる俺だが。
それと「960x540」って要するに「1920x1080」の縦横2分の1面積比4分の1程度の解像度「しか」無いんだな。F-03Aのメイン画面の解像度が480x960と
言う事でそれと殆ど同じかよ。もはや携帯の待ち受け画面程度の解像度しか無いのかよ。どんだけ小さいんだよ。さすがクソチョンサテライト。嘘をつくのが得意だな。

2009年03月06日(金)23時58分22秒