2009年03月07日(土)口に出したのは愛の言葉

深夜までサイト更新&サイト巡回みたいな事をやっていて寝るのが遅れた。今日は土曜日か。それがある意味ラッキーだったな。なんて思って就寝して起床。
起床して大体お昼頃か。まずはお昼でも食べる為に外出する。コロッケでも2個買って食べておくか。いつも俺が買うのはカレーコロッケ。カレーコロッケが1番旨い。
そんでくっちゃくっちゃして喰ったあとでデザートでも喰うかとか思った訳だがとりあえず自重しておく事にする。自重したあとで「今日から伊勢崎開催だ」
とか思った訳でじゃあ伊勢崎オートにでも行きますか?とか思った訳だが俺が見たいレースは11レースと12レース。10レースは結果だけ知っておけばいいや。

なんて思った。そんな訳でまだ時間には早い訳ですが。11レースのスタートが15時53分。12レースのスタートが16時30分。あと2時間程度あるのか?
最終レースまでにはあと2時間程度ある。そんな訳でドコモショップ伊勢崎店にでも行きますか。そこでまったりしてますか。って言うか暖房が効いてていいね。
俺オートレースは好きだけどオートレース場は好きじゃないから。「喫煙者がウザい」「ジジイババアの頭の悪い発言がウザい」「なんか臭い」「そしてボロい」

少なくとも「俺が彼女を連れてデートと洒落こんで伊勢崎オートレース場に行こうだなんて言う事は全く思えない」と言う事で。俺が評価基準として考えているのは
「彼女を連れて行こうと思えるかどうか」が絶対基準と。勿論脳内彼女ですが何か。って言うかバリバリ2次元ですが何か?的な事も忘れずに掲載しておくテスト。

なんつー事で可能な限り「オートレースは見たいんだけどオートレース場には居たくない」が俺のポリシーなんで。そんな訳でまったりしている事にした。
そんな関係上今日の中央競馬の重賞2つは家電量販店でテレビを1台占領して見ておく事にする。勿論BS-Japanですが。最近はグリーンチャンネルもHD化したよね。

なんて事で。とりあえず10レースから12レースまでの検討でもしておくか。車券とかガチガチ決着過ぎるから買う気になんねぇけど。3レースを連続で
的中させたら高配当!的な「レースを股にかけた新しい車券の種類」が無いと正直言って盛り上がらない。競輪ではチャリロトとか言う様な名称で既にやってるな。
競馬が割と高配当の踊り食い!的な事になっているのに対して競馬以外の公営ギャンブルはあんまり高配当と言った感じがない。競馬に対抗しなければならない。
なんつーか「ギャンブルの王様は日本では競馬」だからな。いずれにしても「競馬から客を奪うぐらいで無いと日本において競馬以外のギャンブルが死滅する」訳で。

まずは10レース。この間の伊勢崎の普通開催で優勝した金山がどこまで粘れるか。相手は…片平かな。この両名を中心に見ておく事にする。
つぎに11レース。永井と東小野が人気だろうが俺の注目は岩科鮮太。岩科の2着付け3着付けが面白い。相手は勿論永井と東小野。2人の間に食い込め岩科。
そして12レース。正直高橋貢の相手探し。試走で好タイムを叩き出した選手を2着付けの相手にしようと思っている。…正直高橋貢がどう勝つか。が注目点。

そんな感じで検討終了。そんな訳でドコモショップ伊勢崎店でも殴り込んでおく事にする。殴り込みと言うと血みどろだな。単純に「お茶飲んでまったり〜」ですが。
こうやってどんどんオートレース場を嫌悪する客が増えると屋台とかにもお金を落とさなくなってしまう訳ですね?分かります。って言うか大変良く分かりますが。

リニューアルオープンして。どうも最近のドコモショップには共通項がある。それは暖色系。例えばauやハゲのショップが寒色系と言うか蛍光灯と言うか
そう言った白っぽい物を使う事で無機質な感触へと振れてしまってとてもじゃないが居たくない。居心地が悪い。用件終わったらすぐ帰れ。と言う追い出しの様な
そんな雰囲気になってしまっている訳で。ドコモショップは最近オープンしたお店。もしくは最近リニューアルしたお店。共通しているのは暖色系を採用する事。
つまり「温かみのある木目、明るめの茶色などの使用。蛍光灯ではなく黄色っぽい電球をメインの照明として使う様なトーンへと変化を起こしている」訳で。

そう言うのは悪い事じゃないな。そこら辺でドコモショップが少しだけ生まれ変わろうとしている。勿論細かい所を述べれば不満も当然出てくるが
少なくとも他のキャリアよりはショップに力を入れているな。と言う風に俺は判断している訳ですが。こう言うショップには長居したくなるね。迷惑ですが。

なんて事を考えて茶でも飲みながらまったりとしてる。今日のチューリップ賞のブエナビスタの単勝オッズは何倍ですか?1.5倍ぐらいですか?とか思って見た。
…1.2倍だってよ。どんだけお前人気してるんだよ。馬体重は450キロで増減ありません。そう言う状態で今日を迎える事になりました。さてどうなる事やら。

なんて思って「あ、そろそろチューリップ賞の発走か。そしてオーシャンステークスも見てそれが終わったら伊勢崎オートに向かって11レースを見て
それが終わったら一旦敷地の外へと出て12レースまでまたまったりとしてますか」とか言う事で店を出て量販店の方に飛び込んでテレビを1台占拠して競馬。
結局チューリップ賞のブエナビスタの単勝オッズは直前で1.1倍になりました。どんだけ人気してるんだよとか思って阪神競馬場からスタートです。

枠入り完了致しましたガッコン!スタートしました!でサクラミモザが逃げる展開でペースは少し遅いペースか。ブエナビスタは1番後ろからの競馬。
ブエナビスタは1番後ろに居ましてこれから残り800を各馬が通過おーっとブエナビスタが外外回って上がっていく一気に中団まで上がってきた!
ちょっと安藤は抑えている訳だが言う事に反して上がっていくブエナビスタこれでゴールまで持つのか4コーナーをカーブしてこれから直線コースへ向かう各馬!
先頭サクラミモザが粘っている外に持ち出したブエナビスタが追い掛けてくる!あとは団子状態で3番手以降が固まっているがジェルミナルが馬場の真ん中から!
先頭サクラミモザ外からブエナビスタが坂を上がって一気に差を詰めてくる交わすか交わすか交わした交わしたブエナビスタ1馬身のリードを保ってゴールイン!
ブエナビスタ!これは強い競馬!2着は最後までサクラミモザが粘って3着争いは少し際どくなりましたが1番のルージュバンブーか!ブエナビスタ強い!

おいおい。こんな目茶苦茶な競馬をして最後まで持った所か最後まで伸びて来るっつー事でこれはサクラミモザが上手く逃げたんだがそれを唯一差した訳で。
これは着差以上に強い競馬を見せたわなブエナビスタは。しかし粗削りと言うかなんというか…。これはちょっと笑うしかない様な競馬になりましたね。

いずれにしても「桜花賞もこの馬が持っていくんじゃないのか?」と思わせるだけに十分なパフォーマンスを披露してくれました。と言うのが俺の感想で。
そしてオーシャンステークスの方は直線で一旦はキンシャサが抜けるかと思ったらコスモベルが最内を突いて押し切るかと思ったら真ん中からアーバニティ!
と言う結果になってのゴール前大混戦。これは…高松宮記念の有力候補が前哨戦となる重賞レースで負けてばかりいる訳で混沌としてきましたよ!?状態か。

そんな感じで中央競馬の2つの重賞が終わって慌てて店を飛び出してそれから自転車で伊勢崎オートへと向かう訳ですが。そして慌てて入ってなんとかレース前。
レース前に間に合いました!的な事で11レースを見ている訳なんですが永井が全然伸びません!1番後ろを走っている状態で岩科が先頭に躍り出ました!
このまま逃げきれるか!?とか思ったら東小野が捌いて先頭に躍り出てのゴールインとなって2連単7−5と言う結果になって永井は5着か?と言う事で。

…どうしたんだよ永井。永井負けちゃったよ。とか思ってしまった訳だが。あ、俺の狙い目は的中しておりました。車券とか配当がチープ過ぎて買う気になりませんが。

そんで伊勢崎オートを後にする時に10レースの結果も見たんだけど金山は3着だったか。片平が1着でワイド4−7は470円。結構ついたんだな。
なんて思って後にして再びドコモショップ伊勢崎店へと行く訳ですが。そんで店の中にある携帯を使ってオートレースの携帯サイトへとアクセスしてみる。
12レースの試走タイムはどうなった!?的な事で。…高橋貢3.29って。おい1人だけ3.2秒台を叩き出してきたよ。試走2番時計が岡部の3.32だからな。
1人だけ違うタイムを叩き出している。これは…これは人気が集まってしまうわな。とか思った。…面白そうなのは名前をど忘れしてしまったが3番の選手。
ハンデ10で少しハンデが軽くて3.36と言うタイムだったら面白いと思うが。8−3とかどうよ?とか思った。いずれにしても高橋貢の相手探しだな。

そんな事思ってオートレースは楽しいな〜。とか思ってお茶飲んでまったりしていた訳で16時25分ぐらいになったら店を飛び出して伊勢崎オートへと向かう俺。
向かって到着してレース発走の2分前に到着してやっぱり高橋貢を中心にして売れているな〜的なオッズを目撃しての発売締め切りの選手が出てきてスタート!

スタートの飛び出し最重ハンから1番外高橋貢が絶好のスタートを決めて内の各車を外からまとめて飲み込んだ!前へ前へと行く高橋貢これは電光石火!
電光石火の早業で一気に2番手まで押し上げてそして更に前を捉えに掛かる高橋貢なんと1周で早くも先頭に浮上しました高橋貢!マシンの性能が違いすぎる!

…なんて言う展開になって後は高橋貢の独壇場。離れた2番手争いがチンタラしてる様に見えてしまう程に。離れた2番手争いは5番の若井が浮上か!
とか思ったら3番の井村が上がってきて2番手争いは井村に軍配かしかし勝ったのは高橋貢圧勝!なんて言うレースになってもはやこれはなんと言いますか
「本当にベースとなるマシンは同じ物を使ってるんでしょうか。排気量とか違っていたりしませんか?」と言いたくなってしまうぐらいに差がありすぎた。

これは強すぎる。鼻水吹いた(笑)そんな感じの12レースとなった所で本日はこれにて終了と致します的な事でゾロゾロと出口へ向かう人の波。それと頭。

2009年03月07日(土)19時53分43秒