2009年03月10日(火)ノーモアクライマーケティングパラドックス

[ BAOO高崎がリニューアルオープン ] 3月17日から最新投票機器が導入されます。一度に20枚までのマークカードが入れられる他、これまで投入できなかった
50円玉、10円玉が使用できるなどより一層便利になった投票で地方競馬をお楽しみください。当日はBAOOアンバサダー隊のイベントも予定しております。(BAOO高崎)

俺は現在のいわゆる不景気に関しては自分たちが招いた結果だと確信を持っている。要するに「売れない物」を作ってそれを欺瞞全開にして「売れそうな物」と
偽って販売してきた。そのツケが盛大にやってきた!と考えている。例えば携帯。本当に使いたくなる様な、本当に便利な、本当に持っていたい携帯。そんな物が
果たしてこの世の中に一体どれだけ存在している?と言う事で。例えばドコモがタッチパネルを搭載した携帯を割と多く出してきた。メインはシャープか富士通か。

しかしタッチパネルなんて言うのは指紋が大量にくっついてくるだけの劣化デバイス。iPhoneに対抗したつもりなんだろうな。バカどもが。
所詮奴らは1バイトの文化。俺らは2バイトの文化。このバイト数の違いは相いれる事が出来ない。全く違う。洋風と和風。そう書いた方が分かりやすいか。
ハッキリ言って「テンキーを使ってメニューリストに番号が割り振られていてメールは1番電話は2番、と割り振られていたらメールを使いたい時には1番」
と言う様な「テンキーの文化」これが日本の携帯文化の神髄である。これは所詮1バイトの連中が作り出した舶来品には一生理解出来ない皮膚感覚。

なんかどっかの鈴の音がドコモでiPhone出したら売れるんじゃねぇ?みたいな事をブログに書いていた。断言する。「それは不幸になるだけ」だからな。
要するに「指紋指紋指紋指紋。例えばジャマダとか例えばケーズとかの携帯売り場に置かれてあるiPhoneの表面は指紋だらけでヘルパーども拭けよ」でしか無い。
そんな「どこのリンダキューブアゲインですか?」と言わんばかりの「他人の指紋」しか印象に残らない様なゴミクソ携帯なんかじゃプレゼンスには程遠い。

見た目。割と気にするんだよ日本人は。そこら辺の細やかな感覚と言う物は1バイトの連中には分からない。アメリカのお菓子が合成着色料満載でギトギト。
ハンバーガーとかの類もなんかブロックみたいに積み上げてバベルの塔でも作るおつもりですか?としか言い様が無いそんな体たらく。人種と言うつもりは無い。
例えば白人が日本に生まれて日本で長く生活をしていたらおそらく普通に2バイト文化になじむ事が出来るだろうと俺は考える。むしろ「周辺環境」に
その原因を求めていく訳だが。鈴の音は勘違いをしている。それも2つ。「iPhoneにはプレゼンスなど無い」「携帯で重要なのは文化の違い。文化の香り」
この2つに気づいていない感じだな。正直言ってハゲは所詮はクソチョンであって日本人ではない。ババを引いた理由の根底はそこにある。バカだからな。

「売れたら売れたでネットワークが輻輳を起こして死亡。売れなかったら売れなかったで在庫が積み上がって死亡。所詮は1バイト携帯。どっちにしても死ぬ」

そんな感じだな。結局はドコモは手を出さなかった訳だが俺はこれを神風が吹いたと表現している。日記では書いてなかったが、正直神風が吹いたとした思えない。

そんな訳で「世の中の不景気は売れない物見たくない物聞きたくない物ばかりが溢れ出ている。そんな世の中じゃ売れなくて当然。自業自得だボケ」ですが。
今回のキャンペーンに関しても同じ事が言える。元騎手の赤見を除いて、あと着ぐるみも喋る事は無いだろうからそれも除いて(笑)そして残った女2人。
…所詮はお飾り。そう言う連中がお越し下さいとかほざいた所でむしろテメぇらが率先して来いよと言わんばかりのツッコミでもしてしまいたくなる訳なんだが。

そんなお飾りの女どもにお越し下さいとか言われても琴線には響かない。女目当てのドエロな連中がその当日だけ訪れてピークはあっと言う間に過ぎました。だな。
本当に来て欲しいと言うのであればお飾りの女どもが本気で来たくなる様な環境を整えなければダメだろう?そう言う事に気がついてない目先だけで正直言って
なんとかしようとするから混沌と化してしまう。結局の所は「本腰を入れないと回復なんかしねぇんだよバーカ。気づいてねぇなら今すぐに死ね」だけですが。

・喫煙者がウザい。強制的な消臭剤の散布の義務化。喫煙ルームを設けてそこだけで吸えバカ野郎!と言う事で喫煙者を徹底して明確に区別して罵倒しておく。
・駐車場と駐輪場と周辺道路。住宅街の割とすぐそばにある。そこら辺。車線の2車線化、スムーズな道路環境の整備。そう言った事もしておかないと迷惑。
・建物そのものが古い。取り壊して開放感のある新しい馬券売り場と新しいトイレと新しくてリーズナブルなレストランと。日本亭をテナントとして呼ぶか?
・競馬には興味あるけど馬券の買い方とか日時とかどの馬を買ったらいいのかがさっぱり分からないと言った初心者に対するフォローの厚みを増やす。

これぐらいは出来る訳だが。特に重要なのは1番上だな。正直言って日本の公営ギャンブルは喫煙者がその雰囲気をぶち壊しにしている。喫煙者こそ悪。害悪。
…こう言う事を書くととまむさんは差別主義者と思われがちなんだがそれは断じて違う。って言うか自業自得だからな。要するに自分で自分の首を絞めていると。

「吸殻を平気で捨てる」「赤子の近くでも平気で吸う」「喫煙者って見た目ヤクザ入ってるよね。てかヤクザ?」「おっさんそこはごみ捨て場じゃねぇよ」

こんな感じだろ?大抵は。って言うか大半は。俺は「彼女を連れていこうと思えるスポットこそが華」と考えている訳で公営ギャンブルの場所は当てはまらない。
競馬競輪競艇オートレース。全部ダメ。良くこんなんでお前ら維持出来てきたな。あと15年も過ぎれば日本の公営ギャンブルは全て消滅しても不思議じゃない。
と言いたくなるぐらいにひどい環境が出来上がっている訳なんだが。主に喫煙者のせいで。…所詮は自分で自分の首を絞めている団塊を中心とした下衆連中。
って言うか「キチガイ」が沸いている様な環境に一体誰が行きたがるんでしょうかね。そう言った「キチガイどもの公開処刑」でもしてくれるのであれば
俺はむしろ喜んでいきますけどね。その噴出する毒ガスのスイッチは俺に押させてくださいませませスイッチオーバー!とか言って普通に大量処刑を希望しますが。

なんかまた話が長くなったな。そんな訳で俺は公営ギャンブルの運営者には一切の期待を寄せていない。期待感皆無。どうせ「客本意」の行動なんか一生無理だから。
そう言う訳で所詮は本気じゃない単なるお飾りな連中がこうして見た目だけを派手にやってその中身はまるで白アリに喰われた木造住宅の様な構造なんですが。
って言うかダイオライト記念の展望ひとつも語れない様な連中の女どもがウジャウジャと沸いて出た所でお前ら帰れとしか正直言って言い様が無い。

今年のダイオライト記念。バグパイプウィンドは出て来ないんですか?バグパイプウィンドは出てきません。気持ちは分からなくも無いですが名前がありません。
俺の見解なんだが「フリオーソに地方競馬の意地を見せて貰おう」としか言い様が無い。1着2着3着全てを中央所属の馬が持って行っても不思議じゃない。
その中にフリオーソがどれだけ割って入れるか。と言うのが焦点となる。もはやイデオロギーと言う他無い訳だが。地方競馬への肩入れをするかしないか的な事で。

その他の注目馬としてはコウエイノホシ、ロールオブザダイス。「地方勢はフリオーソ以外正直上位に入れる気がしない。参加賞もんだな」と言う事で。
俺のその感覚をひっくり返して「すんませんでした!」と俺が言う様な劇的な展開を見せて欲しいと俺は考えている訳だが中央の壁はやはり厚いと言う内容で。

この時期はダイオライト記念に名古屋大賞典に黒船賞と言う事で地方競馬が交流重賞を実施する事が多いから中央の馬も散り散りにそれぞれの場所へと向かう。
その影響もあって決して中央の壁もいつもと比べたらそんなに高くはなってないんだが「やっぱり高い」と言う事で背伸びをしても届かない様なそんな感覚を受ける。

[ BAOO☆ ] 今日はBAOOガールとして1日新聞社さんとかに行ったよ♪復活2弾目の仕事だったけど舞ちゃんと一緒で安心!仕事一緒だったことあるんだ〜
とってもカワユスな子だょ☆お嫁さんにしたい(笑)今日はね車2台で移動する位団体行動だったね。しかもーお馬様も一緒だったのです(笑)!
BAOO一世君♪身長が2メートル20センチもあるの!皆様どうぞBAOO高崎へお越しくださいな(人´∀`)(南西まどか 2009年03月04日)

[ 昨日のBAOO☆ ] 昨日はバタバタ忙しくて もっと更新したかったんですけど… 遅ればせながら…改めまして BAOOというのは地方競馬共同場外発売所の
名称です そのBAOOの魅力を広めるための キャラバン隊の一員「バオーガールズ」としてお仕事してきました 一緒に一日まわった南西まどかちゃん
クールビューティーな美人さんです!あと、元高崎競馬騎手「赤見千尋さん」ともご一緒できました お仕事中の舞の写真は赤見さんのブログに出ています
これに伴って告知です 3月17日にBAOO高崎がリニューアルオープンするのですが当日はバオー1世くんとバオーガールが会場に行きまして 来場記念品
サンプリングなど実施します もし宜しければ遊びにきてください お待ちしております(徳澤舞 2009/03/05 12:16:52)

地元の人に来て貰いたいと言うのであればやはり地元メディアが1番なんじゃねぇの?群馬テレビとか?(笑)スポーツ新聞。っつー時点で何かが違う。
それと1つ勘違いしないで欲しいのは俺はこの手のキャンペーンのコンパニオンを責めるつもりは全く無い。案件を受け取った奴と案件を割り振られた奴は別。
会社が受けて、それを子飼いのコンパニオンに割り振っている。ただそれだけ。傀儡と書けば1番分かりやすいか?だな。だからそこら辺はきちんと把握している。

2009年03月10日(火)02時25分47秒