今日の川口オートの普通開催から例の「レース名に自分の好きな名前をつけられる云々でどうたらこうたら」の企画がスタートした。後半4レース分。
つまり9レースから12レースまでの4レースと言う事になっている。…オートレース以外での公営ギャンブルでは行なわれた企画だがオートレースでは無かった訳で。
今日の分。「9レース:待ってましたこの企画!!」「10レース:予選」「11レース:ハナイアーバン杯」「12レース:龍之介&琴葉誕生記念」となった。
10レースは埋まらなかったのか。そして森は12レースに組まれると思っていたんだが11レースか。だとしたら優勝戦に乗ってくる事を期待しての優勝戦を
指定するしかないのか。既に埋まっているとは思うけどな。ハナイアーバンは鳩ヶ谷市か。最寄り駅鳩ヶ谷。日本の市の中で蕨市に次いで2番目に面積が小さい市。
そう言う訳で割と埼玉県には面積の小さい自治体と言うのが目立っている訳で。そんな軽い話。そして今回が初めての自分の好きな名前をつけられるレースの施行。
…初めてだよな?過去にあったと言う話はちょっと聞いた事がないんだがもしもあったら済まないと書いておく。と言う事で接待する様な態度を取る
川口オートの面々な訳だが今回の協賛者からの意見を吸い上げて次回以降はよりよい企画として更に洗練された企画として立案してくれる事を期待する。
俺としては「個人2万円、法人3万円はちょっと高い。個人1万円、法人2万円が今の所の個人協賛競争の適正価格と言った所だな」
「オートレースは面白いんだが知名度が低すぎる。公営ギャンブルの中で1番低いと俺は考える。その辺のアドバンテージの無さをどうフォローするか」なんで。