昨日で川口オートの普通開催が終了している。普通開催なんで特に言う事もないんだが、以前にもご紹介した通り後半4レースに関しては協賛レースになっている。
レース名の傾向としては大体「誕生日記念」が多かったな。…しかしオートレースで大切な準決勝戦や優勝戦にまで協賛レースとした為に「いざ優勝戦!」と
言う様な「優勝戦と言う言葉の響きによる何かしらのこう特別な意識の高揚感」と言う物が正直全く存在していない訳だが。実に勿体ない話だな。
「誰々誕生記念」ではなく「優勝戦 誰々誕生記念」と言う様にすべきだったな。準決勝戦4本と優勝戦には「副題として」レース名をつけておくべき。
そんな風に感じた川口オートでした。あ、優勝?いや普通に森がぶっ千切ってましたが。ごめん特に何も言う事はないわ。森強いですねの一言で終了する。
そんな川口オート。って言うかこの手のスポンサー的なレース名って言うのは競馬が1番有名だよな。地方競馬で各地において「弥生特別」だとかやってる訳ですが。
うっうー!ですよプロデューサーさん!プロデューサーとプロヴィナージュって言葉似てるよね。中央競馬では弥生賞ですか。牝馬限定競争じゃないんで(笑)
映画の全員集合的なプリキュアディケイドがもうすぐ公開されると言う事で主演声優の連中どもが自分のブログで試写会がどうのもうすぐ公開がどうのと言う事で
書いてくれてはいるんだがそう言えば
「プリキュアの中の人でテイエムプリキュアの話をしている奴が1人も居ない」と言うこの現実。アホだな。
って言うかスタッフの中に1人ぐらいは知ってる奴が居るだろ。あれこれ吹き込んでおけ。阪神大賞典に出走予定です。いよいよ今週末ですか。そうですか。
「映画のプリキュアも馬のプリキュアも頑張れ!」的な事をブログに書ける奴が居ない。大変残念に思う。なので俺が書く。俺はプリキュアの中の人じゃないですが。
キュアとまむ。きもちわるい。あまりにもきもちわるい字面過ぎてママこれは裁判沙汰になってしまうだよ的な事でもー大変。頑張れテイエムプリキュア。