[ 本当?auのパケット誤課金騒動 ] 以前からauのパケット通信を利用していないのに課金されているっぽい情報が幾らか見られた。私は迷惑メールの分の課金
かなと思っていたのだが、それにしてはそういう意見を見かけるなと思っていた。そして先週ぐらいからこの報告が爆発的に増えだした。そうこうしている間にauの
料金確認サイトの停止。これはau側が意図的に停めているのではないかと推測する。何らかの理由でauのパケット誤課金が起きているのは私は間違いないのでは
ないかと踏んでいる。勘違いや間違いにしては余りに数が多い。時期的にも連動しすぎだ。au携帯での迷惑メールが多い件についても私はauに疑惑の目を持っている。
ドコモでは更に対策を強固にしているのに対してauでは更に届くなんて異常だし。上記の使ってないのにパケットが消費されているという話。毎日〜1000パケット
ぐらい使っても無いのに使ったことになっていて、それに気づいてからezwebをロックして使用できなくしたり、電源を落としておいたりと皆さん様々な努力を
しているようです。それなのにパケットが使われたことになっている。auのサポートセンターでは「使っているはずだ」「勘違いでしょう」という判を押したような
回答だそうです。電源を落としていてもそうなると客が言ってるんだから調べようよ。中には一日1万6千パケット以上使っていたことになっていた方も居たようだ。
全くパケットを使わず電源を落としていてもだ。やはり皆さん怪しいと思ったら電源を落とすことを試してみるようです。毎月上限に張り付いている方はともかく、
計算しつつパケットを使っている方は一度確かめてみた方がいいかも知れません。ところでこれらの「事故」はわざと起きていないことと信じたいです。私は疑いを
持っていることは隠しませんが、だからと言って確定したことでも有りません。なので各自注意をするしかないでしょう。先日も何年も前から言われていた誤課金を
認めたわけですから知らなくて声を上げなければいつまでもそのままでした。普通は信用してしまいますよね。なんと言っても国営の流れを汲む一部上場会社が
出してくる請求なんですから。(鈴の音情報局 2009/03/17 20:34:58) そうかそうか。…そうかそうか(笑)