2009年03月19日(木)スペクトルヘイト

例の自演乙批判が続いている訳だがオタだからではなく非礼だがら。理由はこちらの方がデカい。それも圧倒的にだ。何を批判してるのか。ベクトルを勘違いするな。

そんな近況で。じゃあ俺がそっちの立場だったらどんな選択をするのか。と言う事でも「具体的に」書いておきますか。勿論俺が出る訳ではないんだが知識として。

「入場曲:1回戦(時空を超えて) 準決勝(ルミナス“消失と謎のテーマ”Ver.1) 決勝(salva nos)」だな。特定のアニメや会社にべったりする事はしない。

以降の内容として「複数の声優に会いまくって特権行使をするのではなく『自分は××さんが好きですが有名人かどうかは関係なしにあくまでもファンの1人として
好きです。他の××さんスキーよ勝負だ〜!』的な事における純粋な思い的な展開へと持っていく」「ブログはアニメやらゲームやらの内容を殆どにして
なんだやっぱこいつ格闘家っつーよりも単なるオタじゃん的な意味で周知の注目をそっちへと持って行って実はあんまりオタオタした活動はしてなくて筋トレやら
なんやらをやりまくって実は鍛えておりましたテメぇら騙されてやんのプギャー」「アメブロ卒業」「特定のマスゴミとの癒着卒業」「ファンミーティング開催」

と言う風に行なうだろうな。俺が自演乙の立場だったらな。と考える。あくまでも批判しているのはコスプレとかアニオタとかそんなどうでもいい事ではなく

「2ちゃんの空気や若者の空気の中ではもはやテレビや新聞なんかは嘲笑の対象。会社名の最後にかっこ笑いをつける程度でしかない。そんな奴らにわんわんお」
「声優に会いまくって特権階級気取り。有名人と言う立場を利用して普通のオタじゃ出来ない様な事をやるその蜜の吸いっぷりには普通に嫉妬が沸き起こるだけ」
「それとヌルオタだよなお前。アニメ見てるだけじゃもはやオタとは言えない。そこに知識の泉が沸いているかどうかが重要。それがアニオタの真なる基準」

と言う事のベクトル方面で批判を行なっている。と言う事で。実はアニオタとかコスプレとかって死ぬ程どうでもいいと思ってるんですね俺。試合じゃ脱ぐし。
意味ねぇだろ。マジで。どうせ試合じゃ脱ぐんだから全く以て意味がない。語る事もそんなに必要ない。せいぜい100分の1程度の会話内容でしかない。現実。

だからな。正直言ってマスゴミにわんわんおしているその小物っぷりを冷笑してしまうだけなんですが。それが俺の批判のメインなんですが。瀬戸弘幸の方が強いだろ。

2009年03月19日(木)18時03分56秒