阪神大賞典。テイエムプリキュアがどうなるのか。2ちゃんのテイエムプリキュアスレの住人は頭が悪すぎる。ついでに精神面も幼稚すぎる。漏れなく手帳だな。
手帳を交付する時間も勿体ないので放置したあげくに地獄へ落とすだけですが。そんな低能蛆虫連中の事に関しては「バカだから話にならない」の一行で終了する。
さて本題。今回の阪神大賞典なんだが俺が最も注目する点に関しては展開がどうのとか勝てるかどうのとかそんな事は正直言って割とどうでも良かったりする。
今回の最大の注目点は
「荻野。お前いざとなったら何かを捨てる覚悟があるか?」この一言に尽きる訳だが。…頭のいい奴は気づいてると思うんだが大半は無理。
どう言う事かと言えば今回の阪神大賞典には前走の京都記念で久方ぶりの勝利を収めたアサクサキングスが出走してくる。さて、ここで問題です。
「アサクサキングスを管理している調教師は誰でしょう?」「荻野琢真が所属している厩舎はどこでしょう?」「アサクサキングスの脚質はなんでしょう?」
はいこの3問を書けばバカでもクソでも気がつきますな。変則的な師弟対決になります。アサクサキングスを管理している調教師は大久保龍志。
荻野琢真が所属している厩舎は大久保龍志厩舎。そしてテイエムプリキュアもアサクサキングスも典型的な逃げ先行脚質。
すなわち潰しあいとなる。
スタートしました!テイエムプリキュア好スタートしかし外からアサクサキングスも先行策、テイエムプリキュアもハナを譲りません前は2頭が並ぶ格好になります!
…となった場合に。果たして荻野はそれでも前に行こうとするのかそれとも2番手に控える競馬をするのか。どっちだ?と言うのが今回の俺の最大の注目点。
これでアサクサキングスを潰した場合、荻野は大久保に恨まれるだろうな。いざとなったら喧嘩別れでもしてフリーになるしかないだろ。荻野は。
それだけの覚悟があるか?と言うのが俺の今回の最大の注目点。つまり「馬ではなく人が理由になって逃げられなくなりました」と言うケースを俺は想定している。
ちなみに俺が荻野の立場だったら「テイエムプリキュアは必ずしも逃げる必要はない」「他の馬に囲まれなければいい」「枠順にもよるが、距離を考えるに
当然逃げなくてもいいのであれば逃げずに脚を溜める格好でいく。そうしないと3000メートルなんて持つ訳がない」と言う事で控える競馬を即選択する。
アサクサキングスが行きたいのであれば行けば?と言う風に考えている。しかしそれはそれで「残り800の付近からやや早めのスパートで
若干のまくり気味に上がって行ってアサクサキングスと並んでアサクサキングスを交わしてテイエムプリキュアが先頭に立ちました」となった場合には
結局アサクサキングスを潰すテイエムプリキュアと言う事になる訳だからな。結局はこの形に持ち込んだとしても遺恨は残ってしまう訳か。大変だな。
そう言う訳で「荻野の今回のハート的な面における何かを捨てる覚悟」が今回の俺の最大の注目点。むしろ人による所が大きい。テイエムプリキュア自身は
前走の日経新春杯で単なる早熟ではありません。と言う所を見せた訳だ。つまりこの後どんなに連敗もしくは大敗を重ねてもいずれ繁殖入りした後で生まれる
テイエムプリキュアの子供が例えばテイエムブッキーとか言ってデビューした場合「テイエムブッキーの母テイエムプリキュアは早熟ではありません」
と言う事で息の長い活躍を期待する事が出来る。そうしたアピールを「パンピーども」にする事が出来る。テイエムプリキュアが無事に競争生活を終えれば
繁殖牝馬としての期待も高まる。もしも日経新春杯を勝っていなかったら単なる早熟としか思われていなかっただろうな。1つでも古馬になって勝った事が
ここに入って生きてくる。なので負けても構わない。元々五十嵐のチンカス厩舎はこの日記を書いている時点で今年まだ1勝。テイエムプリキュアでの1勝だけ。
どんだけ3流厩舎だよ。そんな3流厩舎が復活したオープン馬をみすみす手放す訳がない。出走さえすれば出走手当ては出る。3流厩舎にはそれがお似合いだな。
だからチンカス五十嵐には期待は全くしていない。テイエムプリキュアに対して今後俺が望む事は「とにかく無事に繁殖入りして長生きしてくれ」
「テイエムプリキュアの子供が見たい。牡馬ならダービー馬。牝馬でもウオッカみたいなダービー馬になってくれればとは思うが牝馬に関しては高望みしない」
と言う事がまずは第1なんで。所詮は五十嵐3流チンカスオッペケペー厩舎の出走手当ての為に現役引退を撤回した様なもんだからな。オッペケペーwww
そう言えば今日からオートレースでは川口オートでGIのサヨク偏向共同通信社杯が行なわれ始めている訳ですか。今日は初日なんで。予選なんで。所詮は。
とりあえず結果ならもう見てある。永井も高橋もダメダメでしたな。そんな最重ハン勢。今日はなんか最重ハンが揃って討ち死にしている感じだな。
特に森がひどい。森落車。またかよ!とか言う様な状態だったからな。…しかし今回は仕方がない。結果を見ても「他落」と書いてある。原因は他にある。
そう言う事だな。レース映像を見れば分かるんだが1周回目の3コーナーから4コーナーに掛けて7号車の木村武之による妨害があった。それが原因なんで。
1周回目の3コーナーから4コーナーに掛けて、速攻を決めた森の内に入ってきた木村のマシンの前輪がブレて森のマシンの後輪と接触しての落車。それが理由。
川口オートの走路の悪魔が、最重ハン勢をその大きな口を開けてお待ちしておりま〜す♪的な事になっていてなんだかな〜とか思う訳ですが。すげぇなそれ。
御祓いするしかねぇな。陰陽師か?レッツゴーか?悪霊退散か?…何お前ニコ厨?と言われそうな事を書いているが御祓い出来ればレッツゴー陰陽師でも構わない。
しかし最重ハン勢の中で高橋貢はしょうがないな。不利があったから。道中何度となく不利を受けてしまったな。特にあの1号車が流れた事による不利が大きい。
それで4着にまで来てるんだから悪くは無いわな。何も出来ずに終わった永井よりはまだレースをしていたと言う風に俺は見ている。今日は走路の悪魔が以下略で。
今回の勝ち上がりはプレーンな勝ち上がり方式だな。変に奇をてらった内容じゃないんで安定したレース運びをしていればまず漏れる事は無い。そんな感じか。
それにしてもあれだ。どうせ普通の世間からでは森ぐらいしか注目されていないんだろうな。とか思った。いやどうでもいいんだけど。俺普通の世間じゃねぇから。
なんつーか。そんな感じで。そんで競馬の話なんだが浦和の桜花賞の前売り人気を見たんだがモエレエターナルの方が1番人気になっておりましたと。
前売りオッズなんて当てになりませんが。当日になったらまたコロコロと変わってしまう訳ですが。一応「今は」そんな感じでございますねと言う事で。
そして高知の黒船賞なんだが最大の穴馬はリミットレスビッドかな〜。とか思った。ここ最近はあんまり好成績って感じでも無いけど地方競馬でのレースなら
もしかしてまだまだ行けるんとちゃうんかな?とか思った。年齢とかどうでもいい。最近は割と10歳でもバリバリのオープン馬って感じだからな。
明らかに「一昔前よりもオープン馬の耐用年数は伸びた」「あとは気持ちの持ちようだけ。馬のな」的な事にもなっているから10歳で老けたと言う印象は無い。
最後に今日の地方競馬の話。今日の浦和8レースにエリナイトが出走してきた。馬体重は446キロと言う事で前回の太りすぎ状態と比較してマイナス14キロ。
まだ若干絞れる印象がある。そんな風に思っていた訳なんだが今日も先行するも最後には垂れて10着と大敗。…所詮は3流調教師か。馬が可哀相だな。
そして園田1レース。珍名馬が今日デビュー戦を迎えて逃げて持ったままでの圧勝を飾っていた。名前が「タコ」って。蛸?とか思ったら「凧」の方だってよ。
へぇ。蛸の方だったら「巡音さん乙です」とか書いたんだけどな。って言うか牡馬だし。タコルカ(笑)こんな名前をつけるのはあの人しか居ない。小田切ー!(笑)