忘れてませんか?とか聞かれたら「忘れてる訳がないだろ?」と返す。3月29日は高松宮記念以外にもばんえい競馬でばんえい記念が行なわれますが何か?
発走予定時刻は17時15分。高松宮記念が終わったあとでも検証する時間はたっぷりと残っておりますな。そう言う感じになっている3月29日のばんえい記念。
ま、あれだ。最近は自演乙との絡みがクソウザい31歳のババアのレベルUP記念だとかほざいたりあるいはとかちつくちて杯だとかほざいたりしてきて
散々アニオタどもが利用して蜜を吸ってきたばんえい競馬の中においても個人的に思う最も位の高いレース。だからな。こう言う事をきちんと指摘して
こう言うレースをきちんと紹介して。そして馬券の売り上げアップに貢献する様な。そう言った方向を向いていないと非礼に値する。俺はそれは拒否するが。
そんな訳で「こう言う風にきちんと宣伝しておかないから地方競馬は単なる遊び場と言う様な認識しかねぇんだろ?」的な事を個人協賛レースの連中に投げつける。
さてそんな余談はおいといて今年のばんえい記念な訳ですが。今年の10頭なんだが正直言って割と混戦だな。ここ数年の覇者はトモエパワー。
しかしどうもここ最近の競馬では詰めが甘くなっている。決して弱い訳ではないのだがうーんあと1歩足りないな〜。と言う様な印象を受けてしまう。
ここ最近で強いのはカネサブラック。馬体重も増えて身が入ってきている。今が充実期と見るのが妥当な所。重賞でも好走を続けている。中心はこの馬か?
そして対抗格としてはやはりナリタボブサップ。改めて思うんだがいい名前つけられたよな。確かにばんえいの迫力と似通った部分もある有名人だからな。
しかし去年のばんえい記念でトモエパワーに全く歯が立たなかった。ソリが重過ぎるとダメなタイプなのか?と言う事で一抹の不安もある。
どの馬も「強い所と弱い所が割とハッキリしていてこの馬で決まり!と言える様なそんな馬が今年は1頭も居ない」と言うのが今年のばんえい記念の展望。
俺としてはその名前が面白いからと言う理由でナリタボブサップを中心にしてカネサブラック、トモエパワー、ミサイルテンリュウの相手3頭と言う事で
どうでしょうかねぇ〜。と言う風に見ている訳なんですが。トモエパワーが復活の連覇を果たすのか、それとも他の馬がそれを阻止するのか。…見所だな。