「TBSが変わる TBSを変える」だとか「ふざけてんのか」としか思えないそんなクソフレーズを使いだしてるチョンBS。終焉のビビッド。だな。
マジレスするとそのフレーズ自体はどうでもいい。問題なのは配色。最近増えているんだがこのケースもそれに当てはまっている。「赤と黒と白」の3色。
その3色はハッキリ言ってチョン臭い。クソチョンが良く使う配色。例えば焼き肉やラーメンの店。例えば一部チョンパチの店の配色。その他チョン臭い奴らの店。
クソチョンを起用している連中は大体その配色を使う。ロッテリアとかな。俺はとっくの昔に気づいているんだが気づいていない情弱が思いの外多いので書いておく。
大体そんな感じで使われている事が殆ど。そう言えば「抽選で総額200万円が当たる!」とか書いてる4月からBS-TBSに名前が変わる訳なんだが。
これも配色的にはアレな感じだな。「総額200万円」が黄色。そしてBS(赤)TBS(青)だからな。どう見ても創価学会です、本当にありがとうございました。
まさに自爆。この2つのケースからして在日&創価学会と言う気持ち悪いキチガイ連中が巣くっているチョンBS。であると言う事が大変良く分かる。
しかしこう言った事は普通の人では知る由も無い。まさに普通の人=情弱と言うのが悲しい現実のお知らせ。と言う様な事にでもなってくる。そんな展開。
そう言えば今年のボウリングのプロテスト。30日の時点で第2次テストが終了した。31日の今日から4月4日までの間は第3次テストが行なわれる。
俺もボウリングはやっていたしそれなりに上手かった訳だが正直言って日本のボウリング業界は終わってる。JPBAなんて言うゴミ連中。腐った無能どもの徘徊場所。
ボウリング業界には夢も希望もビジョンも無い。ハッキリ言って全く無い。それが現実。そんな業界で「プロ(笑)を名乗る」と言うのはむしろ恥ずかしい事だな。
としか思えない。基本的には最近の現状としてボウリング場と言えばラウンドワン(堺の土地転がし企業)が代名詞となっている時点でなんつーかもう終わってる。
むしろ非ラウンドワン系のボウリング場は現在どんどんどんどん潰れているからな。例えば群馬県。前橋市に出来たラウンドワンスタジアム。前橋市も
市町村合併を繰り返してそれなりに広くなってきているのにどうしてボウルジャンボ前橋の近くに作ってわざわざ敵対する様な事をしてくれるんでしょうか。
もはや「ボウリングを普及させようとはこれっぽっちも思っていない。明らかにボウルジャンボ前橋を潰しに掛かろうとしている」この態度。悪すぎる。
さすが単なる土地転がし企業。ラウンドワンが転がしているのはボウリングのボールではなく土地です。そこら辺勘違いしているクソゴミ連中が多すぎます。
そもそもラウンドワンのコマーシャルそのものが失笑する様な出来でしかない訳ですが。いや、そもそもテレビ(笑)業界自体がとっくの昔に終わってますが。
そう言えば「赤坂BLITZでの May'n CONCERT TOUR 2009 最終日の模様を収録したライブDVDが、2009年3月25日リリース」みたいな文章も見た訳だが失笑だな。
DVD(笑)テメぇら本気で売る気ねぇだろ。こんな手抜き感満載の劣悪ムードが買い控えを起こしていずれ景気の減速となる原因となっていく。下衆どもの自滅。