2009年04月15日(水)シール

今日のカープは1点先制するも佐伯のタイムリーで2点を取られて今日の先発は斎藤もコントロールが悪くて5回途中で降板。ピンチを凌いだのは林。
以降「梅津−シュルツ−横山」と繋いでその間に赤松の犠牲フライで1点追加して同点。その後喜田のタイムリーで逆転。2−3としてカープ1点リード。
そして9回はカープの守護神NG川が四者凡退に切って取ってゲームセット。最後は辛うじてカープがハナ差で逃げ切り勝ちを収めました。と言う試合展開になった。

ふーん。別に俺がカープに出資している訳でも無いからな。はいはい次次。って言うか別に勝っても負けてもどうでも良かったりする。所詮はネタの1つだからな。
どうも栗原の打撃が単なる大振りになってしまっている。「栗原様」から「クリボー」に降格致しましたと言う事で。緒方はホント代打で打てないな。人気だけだな。
今シーズンで引退するんじゃねぇのか?と言わんばかりの打てなさ加減を披露している。永川?別にどうって事は無い。たまたま落ちるフォークを投げられる。
ただそれだけの事でメンタル面ではバタバタしている素質には恵まれた男が勝手に抑えのピッチャーを任されているだけ。と言うのが現実だから。

人間って鍛えても意味がない。いや、意味が薄いと書いた方が正解。元々の資質や性格と言った物の巨大さに鍛える行為はミジンコよりはマシと言う程度の働きをする。
逆に言えばそれだけの働きしかしない。人間ってやっぱり幼少の頃にどんな育てられ方をしたのか。わが子を崖から突き落とす、だっけ?獅子の子育て方。

別に突き落とせとは言わないまでも多少は厳しい事をさせておいた方が強く育つのかな?とか思った。そう言った資質。メンタル面の方が圧倒的に人間を形勢する。

いや、どうでもいい話なんだが「合法の範囲内」でコンビニに立ち寄った時に多少無茶な事を要求した時にもきちんと理論を立てた様な行動が出来るかどうか。
それを割ととまむさんはチェックしているんだけどまーなんつーかオーナーからしてバタバタしちゃってんなこのコンビニは…とか思ってしまって
「ここのコンビニは使えねぇな。同一チェーン店があちこちにあるんだったら気持ちの良い&心強い接客をしてくれるコンビニに行った方がいいだろ」となる。

なんかそんな話を思い出した。幾らトレーニングをコンビニのオーナーとして受けていても所詮は人間元々の子育てられ方に左右される面の方が圧倒的に巨大だと。

なんつーかそれと似た様な話で。それとやる大矢スレなんだが割と低能も混ざり込んできているな。テメぇそのAA面白くねぇよつまんねぇセリフ言わせてんなボケ。
と言う様なゆとり丸出しの自己中野郎が結構目立つ。どうもスレが薄汚い内容へと変化して行ってるな。ネタが面白く無い奴が増えてきた。そんなやる大矢スレ。

今日の斎藤なんだがコントロールが目茶苦茶で本当にこれがローテーションピッチャーとしての働きなのか?としか思えない。ルイス「このぉ、バカ犬ぅううう!」
と言われても仕方がない様な背任投球だった訳だが。傷口が広がらない内に早めに交代させたのはブラウングッジョブ。いつもそうやって無駄に引っ張らせない様に。

ルイス「あんたなんか、由宇に帰っちゃえばいいのよ!」と言うネタを披露してしまう程にボールが先行してストライクの少ない投球内容でした。
それと今日の中継を担当したのは広島ホームテレビ。広島ホームテレビが中継を担当するとカープは勝ちまくる。と言う事でまさに「勝ちグセ」と言う
広島ホームテレビのスポーツ中継のお題目、キーワードとなっている言葉そのままの状態が続いておりますね。と言う事でこれも日記のネタとしてひとつ。

2009年04月15日(水)21時07分13秒