2009年04月16日(木)細かい詳細が書いてあった。

[ 広島球場ボール犬ミッキー死す、享年11歳 ] 広島市民球場で球審にボールを運んで大人気だったボールボーイ犬のミッキー(オス・ゴールデンレトリバー)が
8日午後7時15分、老衰で死んでいたことが、14日分かった。11歳だった。2日後に迫っていた新装マツダスタジアム開幕戦の10日が12歳の誕生日で、
人間でいえば60歳代だった。訓練士で飼い主の北広島町の上野智美さん(32)によると、急に食が細くなり、3月30日に点滴治療などで同町の動物病院に
入院した。34キロあった体重も25キロにまで落ちた。4月8日、主治医がミッキーに「おうちに帰りたいか」とたずねると首を持ち上げたため家族に連絡。
上野さんらが駆けつけると、3度首を持ち上げ元気そうにしてみせた。自宅に到着し、ミッキーを抱えたときにはすでに息がなかったという。ミッキーは
6歳のころに前の飼い主と別れ、上野さんが引き取った。人なつっこく、あまりほえることもないことから日本初の“ボール犬”に白羽の矢が立った。デビューは
05年3月12日のソフトバンクとのオープン戦。3回裏終了後、球審の「来い!」の合図にボール3球が入った竹かごをくわえホームベースへ直行した。
同球審が2球を手にした時点で、焦って戻ってしまったのはご愛敬(あいきょう)で、2度目以降はしっかり仕事を果たした。背番号「111(ワンワンワン)」で、
07年9月に高齢で引退した。主にミッキーの世話をしていた上野さんの母、池田喜和子さん(57)は「大往生です。元気になったら新球場周辺を
散歩させたかったけどね」としんみりと話していた。(日刊 2009年4月15日8時16分)

その詳細が掲載されていたので追加と言う形で載せてみるテスト。そう言う事があったのか。なるほどな。政治思想的な事が入らなければマスゴミは微妙に有用。
最近になって漸くローカル局の取材ヘリもHD対応のそれへと置き換わってくる様になってきた。逆に言えばあれだけ以前からデジタル放送デジタル放送と
言って宣伝しておきながらローカル局の対応は今更になって漸く本格化して来ましたよとか言う事で他人にアピールしておきながら自分らはそれか。ダサいな。

スカパーHDがそう言えば始まっている訳なんだがチャンネル数も少ない上にH.264でAVCコーデックを採用した訳で遅延が地上デジタルよりもひどい事になっている。
これは…アナログと比較して3秒程度は遅れてしまうわな。現行でのH.264をコーデックに採用するとそれだけの遅延が発生する。と言う訳か。なるほどな。
やはり処理能力的な意味ではまだまだと言う訳か。ヘリの件といい、やはり「デジタル放送への準備を法人側がそもそも完了しておりません」と断定するべきだな。

2009年04月16日(木)08時49分39秒