2009年04月20日(月)色気が足りない

「フードスクエアカスミ クロスガーデン前橋店オープンのお知らせ」と言う事でカスミの企業サイトにもオープンをお知らせするPDFが掲載されましたと。
って言うか最近はこの手のイオンのトップバリュを扱うイオンの属国と化した地域スーパーが多くなったな〜。正直言って軽蔑するだけですが。キメぇとか言って。
ベルクもその例の中には当然含まれております。と言う事で。って言うか正直言ってどうでもいい。俺が頻繁に利用する訳では無い。レポートを書く為に
日記のネタとして軽く1度程度は行くんじゃないですか?とは思うがそんな毎日の様に通いますとか言う訳でも無いんで鼻くそ状態と言うのが俺の本音の所ですが。

オープンで近隣のスーパーやらショッピングモールやらはどうなるんでしょうかねぇ。しばらくは物珍しさで人は来ると思うよ?それが無くなった時にどうなるか。
群馬県民って基本的には飽きっぽいから。割とすぐに夢中になるけど割とすぐに飽きてしまうそんな所があるからな。物珍しさが消えたけやきウォーク前橋。
いや〜。今やトイレの臭い臭気モールとしか思えませんけどね。あんまり楽しくないねここ。そう言う体たらくにもはや化してしまってるんでそれが現実ですか。

「物珍しさ」と「オープンセール(実際に何かがこうダントツに安くなるなんて事も無いとは思うが情弱にとってはそんな事もわかんないんだろ)」が先行する。

それがいつまで粘り腰を見せるのか。そんな所だな。そう言えばクロスガーデン前橋にオープンするジャマダに合わせてなのか、伊勢崎の南の方にある
ジャマダもなんか改装しますよ的な事で今お休み中ですよ?とか言う様な情報を聞いた。なんか「24日のオープンに合わせて伊勢崎でもセールやるよ」だって。
今まで扱わなかった食品を扱う様になります!だって。お菓子とかジュースとかそう言った類の物ですね?分かります。いや、正直言って「そうですか」ですが。

高崎のジャマダがオープン当初はマスゴミどもを集めて賑わってます的な偏向を作り出したのはまー昔のお話。今やすっかり回遊魚状態で客足の割には売れてない。
そりゃそうだよな。駐車場が有料だもんな。無料の駐車場に慣れきったクルマ民族の群馬県民が買ったもん自分で運ぼうとして駐車場が有料ってどう言うこっちゃ!
だもんな。2000円以上の買い物で無料になりますだって?いちいち買わないといけねぇのかよ。携帯新規一括0円とかじゃ対象外だよそんな物は。
更に言ってしまえば高崎駅前なんて慢性的な渋滞スポットじゃねぇですかと。群馬県内で最も渋滞している道路にどうしてわざわざ出向かなければいけないのかと。

それがジャマダの誤算。いや、誤算と言うよりも客の事なんか考えていないから商談の為に駅が近くにあるただそれだけでいいんだろうなと言う事なんですが。
そう言う訳で「色々と誤算出しまくりのジャマダが物珍しさと情弱専用オープンセールが終わった後でまともな経営が出来るとは思えない」と言う事で。

左翼はマイノリティになるにつれて世間から孤立を深めるばかりか、私達は絶対的に正しい!と自尊心を肥大してゆきました。自尊心を肥大化するにつれて
自らの想いを絶対視し、理想実現より、自らの想い描いた世界を押し付ける事に執着するに至りました。ですので、小さな小さな自分の世界から紡ぎだした
「理想」を押し付ける左翼には、受け入れ難いのです。それに、そもそもこれって「反戦平和」に特化した、左翼から提案されるべき事案でしょう。

2009年04月20日(月)23時19分10秒