2009年04月21日(火)徘徊バルド

問題なのは視聴率よりもむしろ視聴者層。その番組を見てる奴がスポンサーの広告を見て商品やサービスを果たして買ってくれる使ってくれるのかどうか。

・15秒や30秒程度のコマーシャルではきちんとした商品の説明なんか出来る訳がない。必然的にインパクト狙いの薄っぺらい広告内容へと崩壊していく。
・最近は割と金を使わない人間も増えてきているからな。そんな奴が無料の娯楽である所のテレビ(笑)なんかに先導されるとは到底思えない。
・そもそも最近はピントを外した商品やサービスが殆どだよな。カメラが幾ら画素数だとかセンサーだとか言った所でピントがあってるかどうかが最も重要なのと同じ事。

と言う事で。どうもそこら辺だな。テレビとか見たら奴隷になるぞ?違うよ。問題なのはその先にある「広告モデルに染まるかどうか」が肝心要の状況だからな。

あー。そこら辺を実は割と分かっていない奴って多かったんだな。とか思った訳で一応フォローとして書いておきますわ俺。誰の何に対するフォローなんだか(笑)

2009年04月21日(火)20時18分57秒