2009年04月24日(金)ネオパワー。

[ 「野球は守りから」確信 ] 斉藤が好投し、天谷が先制打を放ち、横山が確実につないで勝った。横浜開港150周年記念ナイターも、終わってみれば、
「福井商高OB戦」といった趣である。中でも、この日の斉藤は秀逸の一言。彼の投球が、チームに大切なものを思い出させてくれた。「貧打」を気にするあまり、
見失いかけていたのは「守り勝つ」という戦いのベースである。前日の横浜4回戦で、まさかの4失策。「守りから崩れる」という最も避けなければならない事態を
引き起こした。攻守ともに浮足だっていた状態が、一晩たってどう変わるのか。注目はその一点だった。展開は前日とほぼ同じ。攻撃は拙攻の限りを尽くし、
四回までに6残塁。それでも、今日は勝ち馬に乗ったような安心感があった。その理由は乱れなかった堅い守りにある。斉藤は打たせて取る投球に集中。ストライク
先行のリズムがさらに守りの集中力を高めた。「先行して逃げ切る。この形だ」と東出は語ったが、野手陣が自信を持って守れたのは、まぎれもなく斉藤の
功績だろう。「野球は守りから」を再確認できた1勝。斉藤に勝ちがついたことにも大きな意味があった。さて、残るは大竹である。

言われてんぞ、大竹。

2009年04月24日(金)00時12分17秒