最近は自転車トレーニングが花盛りだな。そんな近況。出発。クロスガーデン前橋?行く事は行くがメインではない。俺の数ある用事の中の1つでしかない。
そんな所だな。外出していて思うのは、なんか俺が辛口でクロスガーデン前橋を批評したらどうもサヨクが暴れ出したっぽいよ?何火病ってんの?串さして。
あー。要するに「俺の辛口コメントを見たアホが火病ってレッテル張りに勤しんだ」と言う事で。御苦労様でした。レッテル張りは楽しいですか?
これこれこう言う理由で具体的にどうのこうのと言う様な反論も出来ないでレッテル張りしか出来ないって言うのは麻生太郎批判をかましてるマスゴミと
やり方は同じなんですね。これがサヨクのやり口なんですよ。あー。遂には俺の所にまでサヨクがやってきたか。普通に理論で論破して終了かましましたが。
なんつーか「ケツ出てんぞ。クソサヨク」で終わるだけの事ですね。俺VSクソサヨクはとりあえず俺の瞬殺で終了しました。ついでにアク禁にもしておきました。
ま、森田健作に「サヨク退治をお願いします」と言うのではなくあくまでも森田健作は釣っただけなんでそれをぶっ倒すのは正直言って国民一人一人だろ。
と書いてきた訳でそれを結果的には実施する事になった訳ですか?そうですか。なるほどねぇ〜。とか言う事で。そう言えばそんな事もあったな。
とか思って自転車〜。スズキのディーラーにでも出向いて「スプラッシュ」と言う5ナンバーのコンパクトカーでも見てみる事にした。スイフトは
嫌いではないんだが少し横幅が広すぎて野暮ったいな。おまんじゅうを軽く潰した様なこのデザインでは細い路地では行き交いが大変難しくなる。
と言う事で。そんな訳でスプラッシュ。プリキュアですか?とか思ってしまう様な車名だな。ダビドビジャ?それは永井大介。てかプリキュア関係ねぇし。
永井と高橋でふたりはプリキュア。もう意味が分かりませんが。とりあえず今は2人ではありません3人です。来週は4人目のプリキュアが!?だとか言ってますが。
ツマンネぇとしか言い様が無かったスイフトのカラーリングと比較すれば相当に洗練されたなスプラッシュのカラーリングは。特に黄緑と赤が好き。
悪くはないな。これが諸々の諸経費が掛かって130万円程度で新車が手に入る。と言うのも驚きだな。俺としては長距離をドライブしても疲れにくいシート。
あるいはサイドエアバッグ。スイーツ(笑)向けの装備はいらないから快適に走る事に拘った装備をつけてくれよとしか思っていない訳で。欧州戦略車か。
ヨーロッパ向けのクルマを日本向けにローカライズして売ってますと言うのが今回俺が見ているスプラッシュと言う事で。プリキュアじゃねぇよ(笑)
悪くはないな。なんて思ってスズキのディーラーを出る訳なんですが。あー。後は今日の中央競馬なんだけど以前の日記にも書いた通りババアがウザい。
もうね「公平に」なんて言う様なお題目をガン無視した低能中継になる事はもう火を見るよりも明らかなんだからわざわざ地上波なんて見る気がしねぇ。
ってな訳で午後3時に間に合う様な形でクロスガーデン前橋へと向かってジャマダへと到着してパナソニック(笑)の58型プラズマに繋がっていた
スカパーHDのチューナーでも動かしてチャンネルを388とかに設定して要するにグリーンチャンネルと言う事で。グリーンチャンネルのHD化はまだです。
今年の10月を予定しておりますが。しかし民放に映像を提供する場合にはすっかりHDでの提供となっておりまして土曜日の福島牝馬ステークスもそうでした。
テレビ東京(HD)「まもなく福島11レースの発走です(グリーンチャンネルの映像に切り替わる、勿論HD)「生ファンファーレの演奏が行なわれました。
雨の福島競馬場、メインレースは第6回福島牝馬ステークス、馬場状態は不良のコンディションで行なわれます…」」と。HDで民放への裏送りはもう始まっている。
ま、グリーンチャンネルの方は偏向としかしないわな。って言うかやりようがねぇわな。とか思ってあー。その前にアンタレスステークスか。
こっちは関西テレビの送り映像の方で構わない。ってな訳で地上波。「♪ちゃらららちゃららーんちゃーららちゃーらーらん!(レース名テロップ)」
とか言って始まる例の関テレフォーマットで石巻の実況でアンタレスステークスがスタートしました!先行争いはやはりウォータクティクスが出ていく
この馬が逃げてハナに立ちました。と言う展開になって問題になるのは「人気しているウォータクティクスをどの馬が捕まえに行くのか」と言う事で
例えばマコトスパルビエロやあるいはアロンダイト辺りが鈴をつけに行く訳で。しかし前は止まらないウォータクティクスウォータクティクス逃げきり勝ち!
2番手争いは最後ワンダースピードあるいは外からボランタス内にマコトスパルビエロと3頭が争いましたがそれらを尻目にウォータクティクス重賞初制覇!
レコードです!レコードの文字が点灯しています!と言う事でレコードのおまけも付いてウォータクティクス快勝!と言う事になった。凄いな。確かに土曜日の
京都は大雨が降ってこんな土砂降りの中で競馬をやるのかよみたいな事でその影響は日曜日になっても当然残っていた訳で確かにダートの不良馬場なら
前の方が有利になるとは言えそう言った有利不利なら全ての馬がほぼ均等にその恩恵は受けられる訳でやはりウォータクティクスが強かったと言う事で
ウォーエンブレム産駒、ホント数は少ないながらも割と勝ち上がっている様な印象を受けてしまっている。つくづく産駒の数が少ないのが惜しく感じてしまう。
そしてその後は「グリーンチャンネルで」(ここ重要)フローラステークスでも見る事にする。スタートして割とスローで淡々と流れて最後の直線。
早めに抜け出したディアジーナがそのまま後続の追撃を封じて快勝。2着ワイドサファイア、3着ハシッテホシーノでこの3頭がオークスへの優先出走権を獲得。
重賞でも実績があったディアジーナが桜花賞をパスしてオークス1本へと向かったその調整過程が的中した様な格好となった。しかし問題なのは
土曜日にあれだけ雨が降っておきながらじゃあ日曜日に幾ら晴天になったとは言え雨の影響が皆無かと言えばそうでもない訳で3歳春の時点で
この様な馬場状態を走ってしまったと言うのはやはりダメージが心配になる訳でその後のケアに関しても出走各馬の調教師にはお願いしたいねと思うだけ。
結局「名前を付けただけで馬主気取りをぶっこいている頭の悪い偽乳ババア」は喜ぶでもなく悲しむでもなくの微妙な結果か。勿論馬は全く悪くない。
今回は経験の差が明暗を分けた感じだからな。考えてみればこれが初めての重賞挑戦か。それで3着だったら悲観する事は無い。距離が伸びてどうなるかだな。
そんな感じで今日の中央競馬のメイン重賞2つが終わって来週はいよいよ春の天皇賞!と言う事で俺の注目馬は当然テイエムプリキュアなんだが
正直言って勝てるとは全く思っていない。明らかに距離が長すぎる。それが理由。とにかく「無事に回って来い。シンガリ負けでも俺は構わないから」と
俺は考えている。故障が何よりも今はあってはならない出来事である訳で。日経新春杯を勝った事で単なる早熟と言う根も葉もない話は払拭された。それで十分。
なんて思って競馬も終わったんでじゃあ野球でも見ますか。って言うか今日のカープはどうなってんだ?とか思ってチャンネルを変えたら1−0で負けている。
カープは今日も無得点かよこの貧打!打線ウンコ過ぎだろこんなんじゃ勝てねぇよ!!!としか思えない訳で。とてもRCCカープナイターのイラストの
ムキムキマッチョマンが嘘くさく感じてしまう様な貧弱ぶりと。カープナイターのイラストと実際のカープ打線には嘘大げさ紛らわしいの差異があり過ぎます。
今日のカープの先発篠田は俺が5回までは結果を知っていた訳だが5回までは0点に抑えていた。その後1点取られてしまったのか。
…とか思っていたらピッチャーのアッチソンが石井にフォアボール。梵にフォアボール。そしてバッターは代打の喜田を迎えての投球動作の途中でん?
プレート外れてる?それを指摘する喜田と確認を1塁塁審に取る主審。ボーク!ボークです!ランナーそれぞれ進塁!と言う事で3塁2塁のチャンスとなった。
そしてフルカウントからアッチソン投げた!カーン!打った!喜田の打球は片手で泳ぎながらもライトの前にポトリと落ちたー!3塁ランナー生還!
続いて2塁ランナーも生還!2人還ってきて逆転!カープ逆転!喜田のタイムリーヒットでカープ逆転!1−2!カープ1点のリードに変わりましたー!
となった。喜田良く打った。最後は右手1本で泳いだバッティングではあったがヒットを打ったのだから結果オーライ万々歳。神様仏様喜田剛様!だな。
あとはもう1点欲しいな。どうせ最後は例のNG川だろ?トェェェェェイでお馴染みの。NG川負浩が9回には登板してくるんだろ?敵に塩を送るブラウン。
もう止めてくれよ由宇に幽閉してミニキャンプでもやらせてやればいいんだよ。今カープの中継ぎ抑えで俺が1番頼りにしてるのは梅津先生だよ。
「アズィ!」とか言って悪かったようめ先生…じゃなかった梅津先生…。大炎上した時には「ちだまりスケッチ」とか言って悪かったよ。その次に横山。
もう1点取ってくれー!と言う俺の願いも虚しく東出はインコースをストレートで突かれて見逃しの三振。廣瀬はサードゴロで攻撃終了。
その後はシュルツが抑えてくれていよいよ9回の表の阪珍の攻撃でバッターは元カープの金なんとかですよ「ピッチャーシュルツに代わりましてNG川」
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!NG川嫌だあああああああああああああああああああ!!!!!
もうね、普通は抑えのピッチャーが出てきたら敵チームが「××が出てきたら勝てねぇよぉー!」って愚痴るのが普通でしょ?逆だもんねこれ。
味方チームが「××かよ!打たれるんじゃねぇぞテメぇ!!」みたいな事でどっちが悲鳴を上げてるんだよこれ…としか言い様が無いそんな逆転現象と。
「四球→四球→ボーク→逆転タイムリー」でアッチソンゴwww なんでもピッチャーの名前にンゴをつければいいってもんじゃねぇだろお前…。
そんなアッチソンゴの活躍でカープが逆転に成功しましたが果たしてそんなチームの流れをNG川はゲームセットまで持っていく事が出来るのか!?
先頭バッター金なんとかに投げた!ガキーン打ったああああ強烈な打球がセカンドに飛んでいく東出グラブを出して取ったセカンドライナー!!
セカンドライナー!!当たりは非常に良かったんですが東出のほぼ正面!糸で引っ張られたかの様に東出のグラブに吸い込まれていきました!!
……当たりは凄く良かった訳だが?ホントこれは単純にラッキーだったとしか言い様が無い訳でバッターは新なんとか打ったーセンター前ヒット!
NG川の脚元を抜けるセンター前ヒットで1アウトランナー1塁!そしてここで代打の葛城が登場してまいりますNG川投げたおーっとワイルドピッチ!
この間に新なんとかが2塁にまで進んだ!得点圏にランナーを送りました阪珍タイガース!一打同点のチャンス!NG川セットから投げた打ち上げた!
葛城は打ち上げてしまいましたショートとサードが追い掛ける最後はサードに任せるサードが取って2アウトしかしランナーは2塁でここで代打桧山!
ここで真弓監督は代打の切り札を出してきましたよNG川投げたおーっとボール!NG川2球目投げたあああっとまたボール!これでボールが2つ先行!
ここでブラウン監督が出てきましたよピッチャー交代でしょうかしかしカウントの途中ですよ?どうやらここは何やら作戦を話しに行った様です
ブラウン監督と通訳と内野陣が集まってマウンド上で何やら話し合っている模様ですそしてブラウン監督がベンチに下がっていきましたNG川続投です
あーっとここでキャッチャーの石原が右バッターボックスの方へと寄った!敬遠です!桧山を敬遠で勝負しません歩かせます!結局桧山を敬遠!
阪珍を応援している側からは大ブーイングが飛び交っていますマツダスタジアム、そして次のバッターは右バッターボックスに狩野が入ります!
ピッチャーNG川セットから狩野に投げた!ガキーン!!打ったああああああああライト前に落ちるヒット!新なんとかは3塁を回った!
ライト天谷がバックホーム!ボールはワンバウンドで返って来る新なんとかのスライディングに石原がブロック判定は!?アウト!試合終了カープ逃げ切り!
かろうじて逃げきったのは広島カープ!最後のクロスプレーの判定はアウト!新なんとかが出した右足はホームベースに到達する事なく石原がブロック!!
かろうじて、本当にかろうじて逃げ切りました!!最後はなんとかNG川が抑えましたがこれは本当に薄氷を踏みつける様な勝利と言えましょう!!
…と言う9回表の試合展開となった。…これセーフだったら同点に追いついていた訳でその後の結果次第では逆転を喰らっていたかもしれない訳で大変危険だな。
てか篠田に勝ちがついたのは大きいな。喜田も代打でボールに食らいついて結果を出してくれて感謝している。広瀬もナイス好返球。打撃はアレだが。
相手のエラーが無いと得点出来ない貧困ぶりに4番シーボルはもはやギャグとしか思えない訳で。そして最もヤバいのはみんな大好き(毒)NG川の存在ですと。
NG川はマジで抑え失格だろ。金なんとかの当たりも鋭かった訳であれはラッキーだったなとしか言い様が無い。これで7セーブ目。インチキだろお前…。
もうブラウンは由宇に落とせ。しかし抑えが居ないんだこれがまた。結局今年もまたこの醜態を晒すウンコな抑えにハラハラするしか無いのかよ(毒)
あとで殴らせろNG川。テメぇはどんだけカープを貶めれば気が済むんだよこのクソ野郎が。今年のシーズン終わったらみんなで殴らせろ。もうマジで。
そんな訳でNG川の醜態に毒づきながらクロスガーデン前橋を飛び出してそれから帰宅と言う事で。帰宅したあとはオートレースの結果でも見る事にする。
高橋貢どうなった?とか思って映像を見ようとしたら「11レースは不成立となりました」と出て「えっ!?」とか思って結果を見たら確かに不成立。
てか試走は3.30出していたのか。新型マフラーに変わってのアジャスティングは引き続きタイムを見る限りでは上手く行っているみたいだな。と言う事で。
って言うか伊勢崎の顔だからな。これで惨敗みたいな事でもしたならば伊勢崎全体がバカにされてしまう。それは群馬県民としては看破出来ない。
[ 11レースは落車でレース不成立 ] レース不成立が、準決進出を懸けた得点争いに明暗を分けた。11レースは5周目の向正面で青島正樹が落車。
車が走路上に残ったため、レースは不成立となった。高橋貢を押さえて逃げ切りが濃厚だった山浦博幸にとって、痛恨のアクシデント。初日の5着と3日目の
成績が得点となるので、準決進出へのハードルが一気に高くなった。一方、後方2、3番手で苦戦していた初日2着の早船歩と久門徹には、ラッキーな
結果となった。なお、11レースの売り上げ6246万3900円が、全額返還となった。(日刊 2009年4月26日18時54分)
そして最後に今日が決勝だったボウリングのジャパンカップの結果を見る。…えっ?へぇ〜。いや、なるほどねぇ〜。とか思った。