2009年04月26日(日)ニューカイザー

普通の人は情弱なのでつまり普通じゃないって言われる方が世の中では相当なアドバンテージとなって来る訳なんですが。これに気付いてない奴は情弱確定。

スマーク:ウェンディーズも99円の大半を120円に値上げしたし、相変わらず3階のリオスポーツクラブは廃墟だし、全体的に閑散として来たな。
けやき:トイレが臭い。換気が全然出来てない。アピタは普通に激高だしな。ま、駅前と言う立地だけでそれなりに稼いじゃうんじゃないですか?
ベイシア伊勢崎:価格は安いわ。庶民向けスーパー。別に派手さは無いが庶民にはいいんじゃないでしょうか。価格だけならここでいいんじゃねぇの?
MrMax:ベイシアにどこまで対抗出来るか。最近はあんまり対抗路線を取らないでプライベートブランドのなんか良くわかんねぇもんを取り扱う方がメイン。
イオン:1番の負け組。中途半端に高い上にブランド力はあるから愕然とした時に信者がアンチと化すと言う意味ではここが最もひどい扱いと言っていい。
クロスガーデン:廃墟確定とか言うけど学会マネーがあるからそう簡単には閉鎖されないと思うよ。ただ空気になるのは避けられないだろうな。
イトーヨーカ堂:信者御用達。色々とセブンイレブンの黒い話を聞いてしまうと関連性のある会社は利用したくも無くなるわ。

大体こんな所だな。ま、元々物なんてそんなに買う事も無いだろうし基本は食料品ですからそこら辺を注意深く観察していればそれでいいんじゃないでしょうか。

[ シスタ×シスタ 〜Lovevery Sisters〜 ] 「簡潔に一つ、主人公の地の文でこんなのが…『(連休続きで先生に会えない主人公が漏らした言葉)
そうだ!選挙の時に民○党に投票しよう。そうすれば、この国を他所の宗主国様に売ってくれるに違いない。国民の休日だってなくなるぞ!』ネタがやべぇ」
「やばすぎwwwなんてブラックなんだwww」「ま、まあエロが良ければそれでいいよねっ!」「乙 民○党ワロタ」「不覚にもミンスネタに笑ってしまったw」
「ギャグが寒くて全く笑えなかったが、民○党は不意打ちだったw」「その手の政治ネタって普通は避けるよな このライタはよほどパンクか、もしくは恐ろしく
狭い世界に生きてそうだな」「パンクなのかよほど狭い世界に生きてるのか その手の政治ネタって普通は避けるよな」「まぁそういう政治ネタを避けるって
言うのも日本という狭い世界の話だけどな。」「政治ネタなんて漫画なんかじゃよくあるだろ。あれくらいで駄目ならアクメツなんかどうなるんだよw」

正直、伏せ字込みで書いた程度の事でエロゲーマーが釣られ過ぎ。としか思えない。「こんなネタがありましたよ」と言う風にご紹介しておくだけで
感想としては「フーン」の3文字で終わるだけと言うのが俺の本音。ま、こうしてネットの中ではどんどん広まっていくのに対してマスゴミどもは全て黙殺。
こうした「情報の生殺」の権利を持っていると言うのがマスゴミがゴミである最大の行動概要である。と言う事で。もはや情報の質量の乖離は避けられない。
情報弱者にこの様な事を言っても理解出来ない。何故なら理解出来る程の脳味噌を持ち合わせていないから。結局「他人に伝えて広める事」はあまり有効ではない。

そうだな。「分かってる奴だけが動かしていく。あとの弱者はそれにホイホイとついていく」ただそれだけと言う事であまり他人に広めようとするな。
情報弱者は混乱して、逆に情報提供者の方を虐げて来ると言うのが情弱の行動パターンの大多数の部分。「お前それホントかよテレビじゃそんな事言ってねぇぜ?」
と言う様なセリフが代表的なそう言った情報弱者の行動の具体的な形状であると理解しておいた方がいい。情報弱者はいつまでたっても情報弱者。残念ながら。

2009年04月26日(日)23時19分15秒