今日の宇都宮競輪の決勝戦。赤板を迎える前から7番の神山拓弥が踏んで前に上がっての徹底先行をかました時点で「お前勝つ気ないだろ!」と俺突っ込んで
ま〜なんつーか。展開としては5人の大所帯となった栃木茨城連合の中から武田を実質の先頭にしてその直後につけた神山雄一郎が直線抜け出しての優勝と。
外から追い込んできた佐藤友和はすげぇな。殆ど最初から最後まで一本棒の展開の中最後は外に持ち出して差して来ようとした訳で。結局届かずに2着だったが。
終わってみれば1着から3着まで全てS級S班が独占しての銀行レース。勃起したチンポコみたいなガチガチの決着だったわな。神山拓弥お前も大変だな。
若い選手は徹底先行!みたいな形で捨てゴマも同然の様な扱いをされるのがある意味競輪の掟だからな。競輪のラインと言う考え方はどうも俺には馴染めない。
なんて言う状況でも見たその直後にはオートレースで飯塚オートでGIIジュニア選手権の優勝戦。ハンデ0でオープン競争で8選手が並ぶ事になりましたと。
並びを見ていて思うのはとにかく最内枠に入った早川がスタートでどれだけ残せるのか。最低でも2番手発進からで無いとここはきつい事になるだろうな。
これでスタート遅れたら早川終了のお知らせと言う事でいいだろ。試走は3.32で1番時計タイをマークしている。荒尾が同じく3.32で田中茂は3.33。
ちょっと田中が遅いな。と言う程度か。伊勢崎の選手は早川と金山。早川が3.32で金山が3.37と言う試走なんで金山終了のお知らせとでも言ってみるテスト。
スタートして誰が行くんだ?とか思ったら6番の篠原がスタートで一気に前を叩いて行ったー!早川は?早川は!?とか思ったら2番手は残した。
スタートはまずまずだな。試走的な意味で俺の地元伊勢崎(群馬県的な意味で)の選手で期待出来るのは早川の方だからな。2番手発進で直後に田中茂。
しかし今日の田中茂は滑ったり下がったりでいい所ないぞお前これ先頭篠原2番手直後に早川3番手に荒尾が上がってきた先頭篠原直後早川
早川が内から捌いて先頭に立った!しかし篠原も直後に抜き返す!この両者のマッチレースとなった先頭緑の勝負服篠原!しかし直後に白い勝負服早川も
負けじと着いていく!残り1周を迎える所で早川が内から捌いた捌いてあと1周!先頭ここで早川に変わった!重賞タイトルの初制覇目前!2番手篠原
3番手荒尾の態勢は変わらず!1番6番3番スタイルでチェッカー〜〜!!早川優勝2番手篠原〜ッ!!と言う展開になって早川1着金山シンガリ負け。
何この伊勢崎勢。強いんだか弱いんだかさっぱりワカンネェよ。と言う様な着順になって超微妙。田中茂が審議対象となりましたと。これは反則妨害を
取られて失格になるんじゃねぇ?的な臭いがプンプンしてくるぜぇ!なんですが。ま、上位入線の選手には関係ないので3連単は1−6−3の組み合わせで
確定する物と思われますけど。いや〜これでグレードの着いたレースを早川は今回初制覇!と言う事になりますわな。いや〜これでまたようやっと
伊勢崎にも楽しみがまたひとつ増えてきますわな。みたいな事でいいのかな?いいのかな?今後こそ信用しちゃって良いのかな?いずれにしてもおめでとう。
なんて思った訳なんだけれども明日も飯塚オートは開催がございます。えっ?今日が優勝戦ですよ?とか言われたら「明日も優勝戦がございます」
と言う事で飯塚オートの番組屋が無駄に趣向を凝らした結果明日の5日目最終日にはその名もアレげな「リベンジ優勝戦」が行なわれます!…と言う展開な訳で。
今日の優勝戦と同じメンバーでもう1度優勝戦を行ないます。と言う事なのですよ。早川が2日連続優勝なるか?それとも他の選手が優勝するのか。
なんつーか「無駄に凝るなよ飯塚オートの番組屋…さすが田中選抜とかやった所だわな」みたいな事でもう口をあんぐりしておく状態な訳なんですが。
そう言う訳で明日も優勝戦が行なわれます。なんだそれ。的な事で「今日の」優勝戦はひとまず早川清太郎が優勝しましてグレードの着いたレース初制覇。
おめでとさん。と言う事であとは地方競馬の話題か。今日の門別競馬ではダービーウイーク第3弾となる北海優駿がこの後行なわれる訳で。
「九州ダービー栄城賞 → 岩手ダービーダイヤモンドカップ → 北海優駿」と言う事で今日の分。去年が旭川1600メートルで今年は門別2000メートル。
去年はとてもダービーとは思えない様な距離だった訳だが今年はダービーらしい距離になった。しかし頭数は9頭と寂しい事になってしまいましたと。
メンバー的には箸休めの展開となってしまった訳でなんだかな。もうちょっとこう好メンバーとか揃ってくれよ!とか思ってしまったわ俺マジで。
マサノウイズキッドとか居ねぇの?(中央に移籍しました)とかそう言う展開でどっかよその競馬場に行っちゃったとかしょっちゅうだからなおいお前。