2009年06月04日(木)それは実力と言う物を考慮して

ダービーウイーク。今日のダービーウイークは姫路競馬場で兵庫ダービーが行なわれた。1枠1番からやはりミナミノヒリュウが先手を取って逃げる形。
それを見ながら後続が差を開けずに殆ど一塊で着いていく様な格好となってレースが動いたのは向正面から。内を掬ってカラテチョップが前との差を詰める。
もう1頭の人気馬タマモリターンは外から差を詰めて先頭のミナミノヒリュウに迫っていって4コーナーから直線コース。ミナミノヒリュウの外に持ち出した
カラテチョップがここで先頭に変わる!外からキヨミラクルが接近して2番手に上がるタマモリターンは3番手争いの一角までか外から追い込むも届きそうにない!
先頭カラテチョップ押し切ってゴールイン!カラテチョップ!2番手外からキヨミラクル追い込んできましたが届かず!兵庫ダービーはカラテチョップ!

と言う結果になった。これはな。実力もあるんだがどのコースを通ったか。と言う事も結果の分かれ目となる理由としては重要な要素を担った競馬だった。

逃げたのはミナミノヒリュウ。2頭のコース取りはカラテチョップがミナミノヒリュウの「内」を進んでタマモリターンはミナミノヒリュウの「外」を進んだ。
結果的には距離のロスも無く進めたカラテチョップに対して外を外を回る羽目になったタマモリターンと言う事で最後の着差はそう言ったコース取りの差。
しかしタマモリターンは外枠だったからな。カラテチョップは7番。タマモリターンは10番。その差が響いた感じだったな。これも競馬か。そう言う事か。

「ギオンゴールド → マヨノエンゼル → アラベスクシーズ → サイレントスタメン → カラテチョップ」と各地のダービー馬が決まって行った。
これでいよいよダービーウイークの最後を飾るのは名古屋競馬の東海ダービー。これでダービーウイークのダービー馬6頭が決まっていく訳か。5頭は決まった。
出来れば6頭全ての馬にジャパンダートダービーへ参戦してきて欲しい訳だがそれは陣営が馬の体調を見て決める事であって外野がとやかく言う事では無い。

2009年06月04日(木)17時04分25秒