[ イーバンクが「楽天銀行」に ] 楽天は6月4日、連結子会社のネット専業銀行・イーバンク銀行の行名を「楽天銀行」に変更すると発表した。イーバンクは
今年2月、楽天が連結子会社化。「楽天グループとしての位置付けを明確化し、グループ各社との相乗効果を最大限に発揮するため」と説明している。変更日は
金融庁の認可などを経て確定させる。本店所在地も7月21日付けで変更し、東京都品川区の楽天本社と同じにする。(チンカスITmedia 6月4日 16時34分)
[ ドコモ、「F-09A」を10日発売 ] NTTドコモは、PRIMEシリーズの端末として、富士通製のFOMA端末「F-09A」を6月10日に発売する。発売時にはiモードの
JavaScript機能が利用できない状態で提供されるが、後日ソフトウェア更新で利用できるようになる予定。(ケータイWatch)
結局6月10日に発売する事になったのか。ケータイ会議4(嘲笑)の第2回目が6月12日だったんで俺はそこに合わせて来るかな〜と思っていた訳だが。
「6月12日の2回目の会議と同じ日に発売」か「6月12日の2回目の会議は夜間。微妙にフライングする形でメンバーに先に渡して一般的には13日に発売」
のどちらかだと思っていた訳だが。それと土日のドコモキャンペーンに意地でも間に合わせないといけないと言う事で考えていた訳だが結局は10日になったのか。
思いの外JavaScript絡みの機能をオフする事を早めに決めました!と言った様な感じだな。正直そんな事なんかよりもカラテチョップの話がしたいんだけど。
[ 週刊新潮の「部数水増し」報道に抗議文送付 ] 新聞業界が販売部数を水増しして公表、広告料金をつり上げているという趣旨の記事を「週刊新潮」
6月11日号が掲載したのに対し、朝日、毎日、読売新聞の各社は4日までに、記事は事実無根とする同誌編集部あての抗議文を送った。新潮側が4日付の
新聞広告の見出しで「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた」などとしたのに対し、各社は同日付の紙面で「実態と異なり、全く
信用できない」などと反論。訂正や謝罪を求めるとともに「損害賠償を含む法的措置を検討する」(毎日新聞)などとしている。(サンスポ 2009.6.4 12:58)