2009年06月05日(金)乾いたその質感に

とまむさんの今日の出来事。って言うか満足になんか今日は日記書いてなかったな。とか言う事を思いついたんでさっさと日記も書いてしまうかしかも存分に。

今日の俺の行動としては注文していた液晶モニタを引き取りに宅配便の営業所まで向かう事にする。本当はもう少し後々の時間を時間指定の形でしていた訳だが
正直「待ちきれない」と言う事で電話を掛けて自ら出向いて取りに行く事にした。そんな訳で営業所まで向かう。その途中でマクドナルドにでも立ち寄って
例のJ-WAVE的なクーポンのそれでも使ってポテトやらアップルパイやらをガシガシ喰っておく訳なんですが。そう言う事をやってから液晶モニタを引き取る俺。

「印鑑と、身分証明書になる物をお持ち下さい」と言う事でそれさえあれば引き取れるんですね。へぇ〜。とか言う事で宅配便の営業所を出るとまむさんと。
そして液晶モニタが入った段ボール箱を一旦家に置いてからまた別の所へと向かう訳なんですが。って言うか他にも色々と物を買っておく必要があるんだが。

なんて思って家電量販店へ。とまむさんが今まで使っていた光学式のマウスがとうとう壊れてしまいましたよ。右クリックは正常に動作するにも関わらず
左クリックが動作しないと言う事でこれでは話になりませんな。とか言う事で。ま〜あれだ、カープの試合を見ている時にカープのピッチャーが
打たれようもんならその光学式のマウスを叩きつけてムカムカバーン!!だとかやっていた訳なんだからな。そりゃ壊れもするわな。当然だわな。

そう言う訳で「もうちょっと優しく扱いましょうね?気持ちは分かるけど」と言う事でまた別の光学式マウスを購入する事にした。高い物ではなんかもはや
3980円とか存在してるんだな。俺はそこまでの金を出そうとは思いませんが。って言うかどうしてそんなにマウスって高いの?みたいな事で超不思議。

「PS2で使う事もあるんで対応してればそれで」「価格は1000円台で収めたいわ俺マジで」「色は汚れが比較的目立ちにくい黒で」と言う事で選んでみた。
結局はまたもやロジクールのマウスを選んだ訳ですが。ロジねぇ。今年の日本ダービー馬ですか?と言う事で。って言うかあれこれやっていたら
今日の東海ダービーの結果を見ての報告だとかが遅くなってしまうんだよな〜…と言う事で名古屋競馬に軽く謝罪しつつも用事が長引きそうなんで
リアルタイムで東海ダービーを見る事は出来なくなりそうだな。とか思ってマウスを購入する俺が居る。結局1100円台で購入しましたよと。
ネット通販とかだったらもうちょっと安い店もあるかもしれないね。送料とか納期とかその店の態度とかどうなってるの?みたいな事で直接手に持って
触って使う物である以上実際に展示されてあるサンプルでも触ってみない事には買う気分が全くございませんが。いやマジでマウスって触るもんでしょ?と。

結局SOM-30BKを購入。そして帰宅した後でようやっと「とまむさんが今まで使っていたデスクトップはCRTがぶっ壊れてぶっちゃけ画面がありません。液晶?
CRTがぶっ壊れた当時は液晶も画質がプアでしかもドットバイドットでの表示でドットピッチ的意味で解像度が俺に合わなくて合わなくて」みたいな事で
液晶アレルギーとなっていた訳なんですが。「CRTは消えつつある上にまともな物がなく、かと言って液晶にしようと思ってもゴミ過ぎる画質に俺辟易」

と言う暗黒の中だるみ時代があったので結局は親のお古のノートパソコンで過ごしておりましたと。やっとやっとやっとやっとそれなりに
「マシか」と思う様な液晶モニタを買いましたよ的な感覚になってみたりもする風味。そして帰宅して段ボール箱から液晶モニタを取り出して
置き場所と置き方をあーでもないこーでもないみたいな感じで調節してからD-Subをパソコンに接続してのスイッチオン!…でパソコンがエラーメッセージ。
うわブルースクリーンだよこれ。なんで?とか思ってBIOSをいじってみる。とりあえず「CD-ROMかFDDが原因」と言う事で両方を無しにしてから再起動。
普通に起動が完了した。なんで?とか思って一旦ケーブルの類を全て引き抜いてから調べてみたらどうもBIOSの設定上でマスターとスレイブが逆になってると。

そこら辺だな。って言うかエラーメッセージは英語だから訳わかんねぇや。とか思ってジャンパピンの設定を見直してからBIOSの設定もいじくって完了。
今度はきちんと起動しましたよ?と言う事で後はモニタを見ながらダイナミック的なコントラストはやり過ぎだろお前これ…。と言う事で明るさをいじくる俺。
アスペクトの自動拡大をオフにしてドットバイドットでXGAを表示させる事にする。RDT192WLM(BK)モデルよこんにちは。的な事でモニタを見てる俺。
ドットバイドットでちぃ〜っとばかし画面そのもののインチ数は小さめになってしまうがドットピッチ的な意味とドットバイドット的な意味では満足なのです。

あー。俺的には「ノングレアで無いと話にならない」「モニタの高さを調節出来ないとクソだから。それと画面の角度も」「ネオ日本人なんで日本メーカーで」
そう言った条件があったんで条件を考慮して行くとこれぐらいしか残りませんでした。とか言う事にもなってますんで。ま、そんな感じだわな。

起動が完了して親指シフトキーボードのFMV-KB211を接続して早速入力してみるんだがやはりFMV-KB211は所々でキーに反応がないと言うか押しても無反応。
叩きつける様にして指を押しても反応しないかようやっと反応するか。…これはもうなんて言うかあの当時の俺の大量に日記を書きなぐってきての
キーボードが俺もう限界っすと悲鳴を上げている様な展開っつー事でそうだよな…俺親指シフト使いな上に相当に文章を打ち込んできてる野郎だもんな…。

となって来る訳で。そう言う訳で新しいキーボードを工面する事にしたんだがマウスと違って本当の本当にキーボードと言うのは千差万別なんですが。
最初はパンタグラフ式のキーボードも考えたんだが「汚れが詰まった時にキーを外して洗えない」「ゴム足がポロリと取れたらはい終了。即修理(笑)」
「今俺が使っている親のお古のノートでパンタグラフ式だから幾つかもうキーがボロボロと取れちゃってるんだよ(汗)」と言う事で打ち心地としては
悪くはないんだけど正直メインで使いましょうなんて言う気分には到底なれません。と言う事で結局の所今回はメンブレン式のキーボードにする事にした。

後はキー数か。フルキーボードはもう横幅がデカいデカい!テンキーとかいらへんねん。って言うか幅広すぎやねん…。と言う事で辟易しているので
今回はミニキーボードにしましょうね。ミニキーボードだと大半がパンタグラフ式になっていて俺辟易。ミニキーボードでメンブレン式。
しかも「スペースキーが横に幅を取っていない。通常のキーボード3個分ぐらいの幅しか取っていない」様なキーボード。それは逆に言い換えれば
「無変換、変換」キーの横幅がそれなりに広いキーボード。でないと使う気がしない。今回は通常の日本語キーボードを親指シフトを使う為に
キーを多少エミュレートしての入力を想定していると言う事で「無変換=親指左」「変換=親指右」と言う事で横幅が広くないと正直言って使いづらいです。
それとあまりにも廉価なキーボードだとコストもそれなりなんで「うわっこれ耐久性ない!しかもなんか打った加減がへにょへにょしてるよ!?」で死ねる。

「ある程度コストが掛かってる」「ミニキーボード」「メンブレン式」「打ち心地がある程度心地よい」「親指シフトがエミュレートしやすいキーピッチ」

と言うキーボードが欲しいんですけど。なかなかないね。とりあえず「見つかったらそれでいいかな?ゴム足がポロリと取れると殺意を覚えるよ俺。
キーボードに対して。ま、だからキーボードに関して言えばもうちょっとこれ様子見と言うかなんと言うか、どうしてこうまともな物がないんだ?な訳で。

そう言う訳で親のお古のノートからデータを移してみようかな?とか思って方法をどうしようかと考えてみるもそれは後回しでいいやとか思って終了。
Windows7のインストールでも俺のパソコンにしてみるか。とか思ってISOを仮想ドライブでマウントしてから起動しようとしたらアップデートインストールは
WindowsXP以降でないと出来ません!とか言われてしまいましたよ。USBメモリにISOを書き込む方法もあるけどそれが使えるのはWindowsVista以降。

…クリーンインストールしか無いのか?Windows2000使いの俺がWindows7のRC版を入れるにはクリーンインストールしか無いのかお前コラ!(汗)
…とりあえずパーティーションだけは区別しておいてみるテスト。あー。俺のCドライブがCドライブとDドライブに分離されてきたよ。フォーマット中だってよ。
俺のDドライブがフォーマット中だってよ。みたいな事でカタカタカラカラとフォーマットされていく俺のDドライブ。って言うかクリーンインストールだけか。

…俺のデスクトップパソコンにはDVDドライブが無いんで書き込み出来ねぇし。ISOを書き込む為のライティングソフトは無料のそれがあるからいいとして。
…5インチベイにCD-ROMドライブしかついてないんですけど俺。…って言うかDVDのブランクメディアもねぇんですけど。中古でもいいから買えってか?
…俺あんまり今のパソコンに投資しての延命って言うのは考えてねぇんだよ。マウスとかは買ったけどパーツまでもを買おうなんて思ってねぇんだよ。

…どっか中古の店行ってDVD-RW対応のドライブでも買ってきて懇願しまくってDVD-Rのブランクメディア1枚タダで貰ってきました♪とかするしかねぇのか。
…群馬県内の中古PCショップと言うと伊勢崎市のPC売KINGか前橋と高崎に店舗があるPC-Neroぐらいしかねぇわな。こう言う時に東京が羨ましくなるわな。
新品系だと前橋と言うよりも吉岡町あるTWOTOP前橋店やあるいはPCデポ太田店ぐらいか。って言うかマジで買うの?このマシン延命すんの?的な事で難儀だわ。

とりあえず価格だけでも調査しておきましょうかね。後で。…まさかアップデートインストールにOSの壁が存在していたとは…。口をあんぐりするしか無いわ。

なんて言う事でとりあえずWindows7のRC版のインストールは後回し。ATAPIでドライブで廉価で中古でいいんで完全動作品をチョンメーカー以外ので安く!
だとか思ってある程度この新しい液晶モニタ環境に慣れてきた所で「ん?そう言えば今日のカープは?」とか思って試合結果を見てみる俺と。…同点か。
1−1の同点で今日はマツダスタジアムでカープのピッチャーは小松か。先にハゲチームの方が1点を取ってその後追いついてまだチャンスが続いてる。

なんて思っていたら栗原がタイムリーツーベースを打ったあああ!エンタイトルキター!!栗原やっと置物状態を脱してくれたよ遅せぇだよこのゴリラ!
お前がもっともっと打ちまくっていたらもっと楽に勝てただろうに!…だとか思ってカープが逆転したのを見届けた所で今日から開催の伊勢崎オート。
最終12レースを見ていた訳なんだがなんかもう大人と子供みたいな実力の差があったな。って言うかやっぱり高橋貢は強えぇな。とか改めた思った風味。

そして伊勢崎の12レースが終わった後で「カープ4点も取ったら後は継投で逃げきるだけでしょ」とか思ってスコアを見てみたら途中で終わってる。
…?とか思って良くみたら「7回雨天コールド」と言う事で試合の途中で試合終了。…結局2番手に登板した森がプロ初勝利でシュルツにセーブがついている。
ちょっ、まさかの抑えシュルツ来たこれ。どっかのNG川さんより良くね?みたいな事でセーブ投手シュルツの表記に俺苦笑。ま、どうでもいいか。
交流戦で首位を走っていたクソチョンお倒産ホークスに負けをつけさせたのはデカいな。交流戦で優勝したチームには賞金が与えられるんだろ?主に金だよ。

「月々割から基本料金が除外されると言う悪行が全国のあちこちでスタートして、インセが絞られてスパポ一括の激安価格は消滅。インセも分納になって
一回で支払われないと言う金回りの悪さに蜜月だったピッカリ通信がブチ切れて週刊文春に告発キターで仲違い。サヨクの内ゲバがスタートしましたよ」

と言う状態だからな。それで球団持てるの?とか言われたら「広告塔として償却」みたいな面もあるからな。広告塔ねぇ。何を広告するんだか。

そう言う訳でクソチョンお倒産ホークスを倒したのは立派立派とか思ってFMV-KB211のキーボードがアレなんでお古のノートで日記でも書くか。
とか思って今回の日記を書いてる俺と。そう言えばRDT192WLMのPCリサイクルマークの申し込みをしていなかったな。と言う事で申し込む俺が居る。

情報機器リサイクルセンターをご利用頂き誠にありがとうございます。お客様のお申込みは下記お客様番号にて承りました。(※お客様番号はお問合せの際に
必要ですので必ずお控え下さい。)「お客様番号:MDK(略)」と言う事でお客様番号を一応メモしておいてこれで数日以内にシールが来るよ?やったね♪

なんて言う行為でもしてそれからやっと…ようやっと東海ダービーを見る事が出来ますよ、と。福山や金沢からも参戦してきて正直混戦だな。と思う俺が居る。
結局天候は雨の不良馬場で行なわれた訳か。先手を取ったのはダイナマイトボディ。結局そのまま逃げきりか!?と思われた所で追い掛けてきたのは
トウホクビジンとカキツバタロイヤルの2頭。差を懸命に詰めようとはするが道中上手く逃げて泥を被る事も無かったダイナマイトボディがそのまま押し切った。
これは正直言って不良馬場を味方につけた。そんな感じだったな。ジョッキーの腕(むしろ頭か)の見せ所。と言う事で倉地がやりました的な印象だった。

「ギオンゴールド → マヨノエンゼル → アラベスクシーズ → サイレントスタメン → カラテチョップ → ダイナマイトボディ」と言う事か。

これで今年のダービーウイークの間に行なわれた全ての地方競馬のダービーのダービー馬が決まった。1頭でも多くジャパンダートダービーで会いましょう!
と言う事になった。これで今年は幕引きか。ま、日曜日にでもなれば今度は安田記念!とか言ってる俺が居る訳なんだけどな。枠順ならもう出てる。
ウオッカ2枠3番。ディープスカイ3枠6番。スーパーホーネット7枠13番。人気しそうな馬の枠順はそれぞれこうなった。そんな感じか。

そして今年の安田記念なんだがやっぱり日本マネーを目的とした香港のシナ毒素な野郎どもが押しかけてきてる訳ですが。うわ、正直返り討ちにしたいね。
8枠18番。サイトウィナー。サイトって見ると俺がカープネタで使ってきているゼロ魔ネタを思い出すんですけど。背番号21ですね分かります。
ゼロのルイス(安定感ゼロ)、ゼロのサイト(6回無失点的な意味で)、ゼロの大竹(43イニング連続無失点記録的な意味で)と言う事で次々と。
あー。その内「ゼロの栗原(チャンスで打てない置物な4番。でも今日は打ちましたよ)」みたいな感じで野手陣にもゼロのなんとかってつけんのかな俺。

みたいな事を思い出す訳なんですが。ブラウンコルベール先生。それが1番ひどいと思います。カープとピンクリボンがコラボねぇ。じゃあブラウン監督が
ピンク色のカツラでも被ってバカ犬ぅー!とか言ってればいいと思うよ。もうとまむさんはオタネタをこじらせて病気に掛かってるレベルだと思います。

2009年06月05日(金)21時36分48秒