バカがあまりにも多すぎる。と以前の日記には記してきた訳なんだがバカに何を言っても仕方がない。そして本人を目の前にしないとこれまた意味がない。
そう言う訳で今後のバカ報告に関しては控えておく事にする。軽く書いてそれでおしまい。そんな感じだな。そう言う風にして俺の周りからバカを排除していく。
RD-S303の投げ売りが始まったらしく値引き率の渋い家電量販店でも特別価格!だとか嘯いて値下げした価格を表示していた。使いにくいけどな。正直言って。
どうせデジタル放送時代に入ってからのレコーダーは各社ともにもっさり&操作方法がもはや目茶苦茶。と言う事もあっての基本的にはクズ状態。
それを思えば、とりあえず現状においてのソフトの改善も全く見込めないウンコなレコーダーに関して言えば激安で入手して使いまくってポイ捨てする。だな。
…それ以前に捏造と偏向ばかりやらかしているサヨクチンカスメディア連中なんかの番組を録画しようと言う事自体もあんまり思えませんが。マジで。
現状。俺が使っているRDT192WLMの各種設定は「ブライトネス:50% コントラスト:50% ブラックレベル:45% 色温度:USER 赤色:67% 緑色:63% 青色:60%
DV MODE:カスタム DV MODEリセット:しない 画面サイズ:アスペクト シャープネス:50% CRO:しない ダイナミックコントラスト:しない ガンマ:スタンダード」
と言う設定にしている。これが今の所の俺にとって比較的ベターなカラーバランスが実現出来ている。と言う事で。これを選んだ理由は以前にも書いた訳だが
「ノングレア。1366x768と言う解像度はXGAを表示する際に縦の解像度が一緒。左右の黒帯が出来るだけであって上下の黒帯は出来ないこの感覚が良い。
外国メーカーも悪くはないんだが俺はネオ日本人なんで当然日本メーカーのそれを選ぶ。設定を変更する際のGUIに関するフォントが比較的しっかりしている。
D-SubとDVI-Dの2入力端子を備えている。DVI-DはHDCPに対応。AVタイミングと言う事で720pの信号入力にも対応している。そして低価格」と言う事で。
19インチでSXGAのモニタが17000円程度か。そしてRDT192WLMの最安値が15000円。こちらの方が安い。中古モニタを買う事も考えたが
保証が短い上にバックライトの使用時間が不明。保証が切れたあとに壊れた場合は修理でもれなく数万円コースです♪と言う事で中古と新品の価格差も考慮して
新品の方のモニタにする事にした。そんな流れだな。そして何気に重要なのはやはりAVタイミングでの信号入力を受け付けているので簡易テレビにもなる事か。
要するにパソコン用モニタがそのままテレビ画面になる確率と言うか素質と言うか。そう言った物を秘めているのは現状においてこれぐらいしか無いからな。
しかし480iの入力には対応していない。スカパーHDの大半が480iの現状ではそこら辺もまともに写りませんが?となってしまう。そこでRD-S303の出番となる。
備えている機能の中でXDEと呼ばれる機能がある。要するに動画の解像度を拡大リサイズした上でシャープネスを掛けて強引に解像感を得よう!とか言う代物。
俺も「お気に入りの2次元キャラのイラストを携帯の待ち受け画面にする時に解像度が足りない場合には同じ様な加工を仕掛けている事が大半」なんで。
ま、ぶっちゃけた話、殆ど効果もねぇけどな。俺としてはむしろそのXDEなる機能は「480iの解像度を720pで出力してくれればRDT192WLMで受ける事が出来る」
と言う為だけの物だから。今スカパーHDに加入してもカープの試合は480iでの放送となっている訳だからな。何がハイビジョン(笑)だよ。バカかお前ら。
「大竹の全被安打」「大竹の全大炎上」「大竹にブーイングを投げつけるカープファン」「大竹の全童貞神ぶり」スカパーなら広島東洋カープ戦全試合生中継
みたいな事ですわ。いつどこでスカパーHDが本格化する10月1日以降も平気でSD放送をカマす奴らが引き続き現れるか分からない訳だからな。
競輪中継やオートレース中継が早々にHD化するとは到底思えない。2011年を迎えても平気でコンポジSD放送をカマしているとしか思わない。
ま、あとはチャンネルごとに実は解像度とかビットレートとか微妙に違っていたりあるいはBSデジタルで1920x1080で地上デジタルが1440x1080だから
デジタル放送対応テレビのモデルによってはBSデジタルと地上デジタルでのサイマル放送を見比べた場合地上デジタルの方が横の解像度が足りない訳で
出演者だとかがデブに見えてしまう様な事もあるからな。そう言った解像度の違いを全て吸収しての720p固定出力!と言うのが出来ればそれでと言った感じだわ。
ん?インチ数?問題なのは大画面かどうかではなく画面からどれだけ離れて見ているのか。だからな。小さいモニタでも目の前で見れば大画面。
って言うか無駄にデカいテレビなんて引っ越しはおろか掃除する際にも邪魔になるだろ。そこら辺の事を愚かな下衆日本人は考慮する事が出来ねぇのか?だわな。
動画の解像度に関係なくXDEで720pに固定しての出力。1366x768で1280x720ならほぼ全領域でドットバイドットの照射が可能。と言う事で。そんな感じだわな。
後はRD-S303がアホみたいに値下がりしてくれればそれで。39800円のポイント20%!とかでいいぞ?(笑)現金ならば35800円だな。