2009年06月07日(日)原野での爆発にて

[ 続 変化に最も敏感に適応した種が、生き残る ] さて、利権・寡占構造に守られているという意味では、恐らく日本のあらゆる「組織」の中で、群を抜く存在で
あるのが、言うまでもなくNHKです。民放や大手新聞は「変化に適応しようとしなかった」ことで、購読者減少や広告費の激減というペナルティを喰らっています。
しかし、ことNHKに関しては、「受信料」という反則的な収入源があり、最も有利な立場を占めるという特権を享受しているのです。そんなNHKに、日本国民からの
ペナルティの刃が突きつけられようとしています。(情報を書きこんで頂いた皆様、ありがとうございました。)『6月25日、NHKを集団告訴!! チャンネル桜
水島社長「来る6月25日。私達はNHKを集団で告訴いたします。裁判所に告訴状を提出すると共に、司法記者クラブで記者会見を行います。わたくしも、心の底から
喜んで「原告」の輪の中に加わらせて頂きたいと思います。(三橋貴明 6/7)

[ 高橋、体調不良も何とかしのいで4戦連続無失点 ] メッツの高橋建投手は0−7の五回途中から2番手として2回を投げ、2安打無失点だった。セーブや勝敗は
つかなかった。チームは1−7で敗れた。高橋「(失点)ゼロで良かったという感じ。なかなか元気になることができない。何とかこのままクリアして、そうすれば
(体調が戻り)もっといいパフォーマンスが出せると思う。(この体調で)2イニング投げられたというのが大きい。ぜんそくというのは投げていても肺が苦しくなる。
そんな中でゼロできているのは運が良いのかな」(サンスポ 2009.6.7 10:25)

俺が危惧していた「ぜんそく」の症状が出たか。高橋建の最大の弱点はぜんそくだからな。って言うかカープ時代の様なかかりつけの医者は居ないのかと。
居てもこうなると言う事か?ま、ぜんそくとの戦いは日常的だからあんまりとやかく言うつもりもないんだがほらあれだ、やっぱ抑えられるじゃん。だわな。
4試合連続無失点か。先発をやってた頃のイメージが強いんで中継ぎをやってる事に違和感なんだがそれでもメジャーで抑えているのは悪い事ではない訳で。

2009年06月07日(日)12時44分20秒