大分今までのキーボードとは違ったキー配列のキーボードにも慣れてきた。「ファンクションキーが独立していない」「上下左右カーソルキーが小さい」
「バックスペースとデリートが独立していない」と言う事で省スペース化に伴うキーの犠牲と言うかなんと言うか。そう言った所での違和感はまだまだあるが
通常の英数字入力に関して言えば全く問題のない状態にまで近づいてきたと言うかむしろ以前よりも快適と言うかある程度音は響いてしまうがそれもまた
メンブレン式の特徴でもあるんで。パンタグラフ式だとポロッとキートップが取れてのゴム足が露出してしまう様なあの悲劇と言う物がもう嫌で仕方がない訳で。
そんな感じだな。今日のウオッカは強かったな。あれだけ強い競馬をされてしまうともうなんて言うかすみませんでしたと謝る必要性も出て来る様な感じだな。
そんな近況で。マクドナルドの例のクーポンが今週分からまたもや改悪された。マックシェイク80円、ハンバーガー80円、アップルパイ50円。
と言う3種類に変わったのでポテト50円が消えた。ぽ、ポテト50円が消えた、だと!?と言う事で俺プチ仰天のち失笑。割引額がどんどん小さくなっていく。
ま、当然なんだけどな。乞食どもが大量に使い込んで来れば自然と経営は圧迫されて行って当然なのです。政治的な意図でもない限り割引なんてしょぼいのです。
だからな。そう言えば今日は伊勢崎で田母神たんの講演会があった訳だが俺は当然行ってない。理由?今までと同じ事の内容を繰り返すだけ。だからな。
はいはい分かった分かった。で終わってしまうのが残念ながらのオチ展開。むしろ「地元に来る」と言う事を話題にしてそこから話を地元民に広げていく。
そうやった方がまともだわな。だから「来る事」ではなく「来る事をきっかけにして話を膨らませる事」こそが重要。と書いておく。一体何が重要なのか。
だからな。田母神が群馬にやって来る!と言う事をきっかけにして「地元民に」国防とは何か?と言う事を考えさせると言う事で。
講演を聞く聞かないではなく「来る来ない」と言う事をベースにして物を考える「きっかけ」にすると言う事の方が無料で出来るし波及も速い。